・RIDEはどんなスノーボードのメーカーなの?
・RIDEにどんなボードがあるか一通りしりたい!
・自分に合うRIDEのボードはどれだろうか?
RIDEには、さまざまな特徴を持ったボードがラインナップされているため、その中から選ぶことはとても悩みますよね?僕も同じように悩むことがありますが、ボードの特徴をより知ることで解決できます。
この記事では、RIDE全種類のボードをまとめています。それぞれの詳細な特徴について個別で記事を設けているため気になるスノーボードは確認してくださいね。
それでは、RIDEにはどんな特徴を持ったスノーボードがあるのでしょうか?それぞれを見てきます。
- 【RIDE】ボードは全24種類
- WARPIG(男女兼用)
- SPLITPIG(男女兼用)
- SUPERPIG(男女兼用)
- TWINPIG(男女兼用)
- PSYCHOCANDY(男女兼用)
- BENCHWARMER(男女兼用)
- ZERO(男女兼用)
- COMMISSIONER(メンズ)
- MTNPIG(メンズ)
- ALGORHYTHM(メンズ)
- PEACE SEEKER(メンズ)
- BERZERKER(メンズ)
- BURNOUT(メンズ)
- SHADOWBAN(メンズ)
- SMOKESCREEN(メンズ)
- MANIC(メンズ)
- KINK(メンズ)
- AGENDA(メンズ)
- MAGIC STICK(レディース)
- SATURDAY(レディース)
- COMPACT(レディース)
- HEARTBREAKER(レディース)
- 【初心者向けを徹底比較】おすすめはAGENDA!
- まとめ
【RIDE】ボードは全24種類

男女兼用モデル7種類、メンズ専用モデル11種類、レディース専用モデル4種類、キッズモデル2種類です。この種類の多さはスノーボードメーカーの中でもトップクラスですね。
それだけ、多岐の要望に答えたスノーボード作りに専念しているということが言えます。どのボードにも特徴があり、こだわりを持っているメーカーなためコアなファンも多いです。
WARPIG(男女兼用)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 5(普通) |
おすすめジャンル | オールラウンダー |
RIDE「WARPIG」はPIGと名の付くボードのベースとなっています。特徴を一言で言えば、どんなシチュエーションでも高い基準で対応できるオールラウンダーなボードです。オールマウンテン・フリースタイルのどちらにも対応できる乗っていて楽しい板ですね。
SPLITPIG(男女兼用)
形状 | キャンバー(EXTRA CAMBER) |
---|---|
シェイプ | スプリット |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | バックカントリー |
RIDE「SPLITPIG」は同メーカーのWARPIGをスプリットボードに仕上げました。スプリットボードとは縦にボードを割ることでスキーのように扱うことができ、バックカントリーをハイクするときに役立ちます。
SUPERPIG(男女兼用)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | パウダー・カービング |
RIDE「SUPERPIG」はWARPIGよりも硬くて緩やかにキャンバーを加えることで、よりアグレッシブに攻める滑り方で楽しみたいライダーにおすすめです。カービングにも適正があり玄人好みする仕上がりになっています。
TWINPIG(男女兼用)
形状 | ハイブリッドキャンバー(STANDARD CAMBER) |
---|---|
シェイプ | アシンメトリー |
硬さ | 4(やや柔らかめ) |
おすすめジャンル | パーク |
TWINPIGはWARPIGの良さも取り入れならが、よりパーク適性が高くなっているボードです。ツインチップになることで、両スタンスとも安定した滑りができます。左右非対称なアシンメトリーなシェイプがよりシビアなエッジコントロールする力を強めています。
PSYCHOCANDY(男女兼用)
形状 | フラットロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 5(普通) |
おすすめジャンル | パウダー・カービング |
RIDE「PSYCHOCANDY」はWARPIGをベースにより性能をパウダーに偏らせたモデルです。テイパーの幅が若干広めでパウダーでは浮力が付き、カービングではエッジングの良さが向上しているオールマウンテンボードです。
BENCHWARMER(男女兼用)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | パーク・ハーフパイプ |
RIDE「BENCHWARMER」はパーク向きなボードです。どんなコンディションのパークでも安定したアプローチ・ランディングをサポートしてくれます。昨季モデルよりもヒール側のエッジング性能が高くなり、より安定した滑るができます。
ZERO(男女兼用)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | アシンメトリー |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | パーク・ハーフパイプ |
RIDE「ZERO」の特徴としては、ツインチップと判断してもいいですが、サイドカットが違うため厳密に言えばアシンメトリーと言えます。ノーズ・テールに最新のテクノロジーを搭載することでパーク・ストリートの場面において高い安定性をもたらせます。
COMMISSIONER(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 9(硬い) |
おすすめジャンル | カービング |
RIDE「COMMISSIONER」はハイスピードな状態でもしっかりとしたパフォーマンスを発揮できます。パウダーから圧雪バーンまでどんなゲレンデのコンディションでも対応できます。スピード狂でカービングをキレッキレで取り組む方におすすめな尖った性能を持つボードです。
MTNPIG(メンズ)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | パウダー・カービング |
RIDE「MTNPIG」は直線的なサイドカットが特徴です。直進性が強く、スプリットしているテールによりダイナミックなターンができます。PIGシリーズはダウンサイジングした板を選びますがMTNPIGはその必要がありません。PIGシリーズで最もアグレッシブなボードです。
ALGORHYTHM(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナルツイン |
硬さ | 6(普通) |
おすすめジャンル | パーク・ハーフパイプ |
RIDE「ALGORHYTHM」はパーク・パウダー・ハイスピードのカービングまで全てのシーンで対応できるボードです。レベルアップしていくライダーにおすすめです。
PEACE SEEKER(メンズ)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | パウダー・カービング |
RIDE「PEACE SEEKER」の特徴は、そのシェイプにあります。どんな雪面でも走破するオールマウンテンボードということが言えます。パウダーでは高い浮力を得られることができます。圧雪バーンでは気持ち良いエッジングを味わうことができます。
BERZERKER(メンズ)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 6(普通) |
おすすめジャンル | パウダー・フリーラン |
RIDE「BERZERKER」はRIDEライダーとして有名なJakeBlauveltのシグネチャーモデルです。Jakeが独自に設定したテイパー幅、ノーズのロッカーが独特な乗り心地です。エッジ切り替えが素早くて、パウダーでは安定した浮力を得ることができます。
BURNOUT(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 6(普通) |
おすすめジャンル | フリーラン・パーク |
RIDE「BURNOUT」は従来のフリースタイルボードの飽きた中級者以上のライダーにおすすめなハイエンドツインボード。個人的にパークに取り組む方にぜひ乗って欲しいボードです。
SHADOWBAN(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー(STANDARD CAMBER) |
---|---|
シェイプ | ディレクショナルツイン |
硬さ | 7(やや硬め) |
おすすめジャンル | オールラウンド |
RIDE「SHADOWBAN」はオールラウンドモデル。シンタードベースはワックスをしっかりと吸い込んで、メンテナンスがしやすくシーズンを通してよく走るソールを維持できます。
SMOKESCREEN(メンズ)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 5(普通) |
おすすめジャンル | パウダー・フリーラン |
RIDE「SMOKESCREEN」はオールマウンテンライダーでステップアップを目指している方におすすめなモデルです。
MANIC(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 3(柔らかい) |
おすすめジャンル | パウダー |
RIDE「MANIC」はノール・ロッカーに緩やかなロッカーがあるためスムーズなターンをアシストしてくれます。コア材の下に配合されているカーボンシートがフレックスを損なうことなくオーリーのパワーを発揮させてくれます。
KINK(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー(STANDARD CAMBER) |
---|---|
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 5(普通) |
おすすめジャンル | ジブ・グラトリ |
RIDE「KINK」はジブに適正が高いボードです。ストリート・ジブを中心に考え、耐久性が高さを重視しています。丈夫で硬いシンタードベースと特殊なエッジが耐久性を高めています。
AGENDA(メンズ)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 4(やや柔らかめ) |
おすすめジャンル | グラトリ・ジブ |
RIDE「AGENDA」はグラトリ・ジブに適正が高いボードです。滑らかな乗り心地が特徴的で、初心者・グラトリにおすすめです。価格的にもお手頃なので始めてのマイボードに最適です。
MAGIC STICK(レディース)
形状 | パウダーロッカー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 5(普通) |
おすすめジャンル | オールラウンド |
RIDE「MAGIC STICK」はオールマウンテンなパフォーマンスを求める女性ライダーのためにデザインされているディレクショナルボードです。ノーズのテイパーがテールよりも広いことでパウダーでは浮力が強いです。カービングでもしっかりとエッジングすることができるため安定した滑りを見せてくれます。
SATURDAY(レディース)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 4(普通) |
おすすめジャンル | オールラウンド |
RIDE「SATURDAY」はオールラウンドという位置づけではありますが、ジブ、小さなキッカーにとても適正があります。これからパークを本格的に始めようと考えているレディースライダーにぴったりなボードです。
COMPACT(レディース)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ディレクショナル |
硬さ | 4(やや柔らかめ) |
おすすめジャンル | オールラウンド |
RIDE「COMPACT」はオールラウンドなボードです。何かに特化しているわけでなく、パーク・パウダー・キッカーどれでも一定の評価があります。どれにしようか迷っているならCOMPACTがおすすめです。
HEARTBREAKER(レディース)
形状 | ハイブリッドキャンバー |
---|---|
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 3(柔らかい) |
おすすめジャンル | オールラウンド |
RIDE「HEARTBREAKER」はオールラウンドに扱うことができます。その中でもグラトリ・ジブ・キッカーに特におすすめです。これからステップアップしたいと考えている中級者以上のライダーと相性が良いでしょう。
【初心者向けを徹底比較】おすすめはAGENDA!
RIDEのスノーボードの特徴といえば「重い」「丈夫」というイメージがあります。板とビンディングをRIDEで揃えると重くなりますね!ビンディングなんてベースプレートが金属でできていますからw
それは良いとして、そのほか板の特徴としては強度と衝撃吸収力を兼ね備えるため、ウレタンを使用しているため、かなり頑丈な作りとなっているって知っていましたか?
スノーボーダーであればRIDEの板は丈夫!というのは有名な話ですね!
僕が使っていたDHというボードですが4シーズンは仕様していましたw最後の方はヘタってましたが、遊び板にはめっちゃ調子が良かったです!
昨シーズン、ソールがエグれてどうしようもなくなったのでサヨナラしましたが、、、悲しい!
AGENDA
- フレックス:3(10段階)
- シェイプ:ツイン
- 形状:ハイブリットロッカー(ハイブリットキャンバー)
AGENDA(アジェンダ)は、RIDEのラインナップの中でもエントリーモデルの板です。そのため、初心者であれば、まず検討するべきですね!僕が初めて購入した板がこれです!
かなりオールマイティにこなすことができる板です。とくにグラトリの弾く系のトリックにはおすすめですね!柔らかくて操作性も良い板なのでおすすめです!
MANIC
- フレックス:3(10段階)
- シェイプ:ディレクショナルツイン
- 形状:ハイブリットロッカー(ハイブリットキャンバー)
MANIC(マニック)は、AGENDAのディレクショナルバージョンという感じです。そのため、カービング、フリーラン、あとはパウダーにおすすめできますが、グラトリしたいな!という考えがある方は選択に入りません!
ノーズの方が長いため初心者がターンを覚えるには効率が良い板となります。カービングやフリーラン好きな中級者にもおすすめできます。

KINK
- フレックス:4(10段階)
- シェイプ:ツイン
- 形状:ハイブリットキャンバー
KINK(キンク)は、ちょっと初心者というよりはもう少し滑れるようになってから選ぶと良いかもしれません。一応、初心者にもおすすめできる要素があるので取り上げました!
基本的にはジブ板という認識でOKです。ハイブリッドキャンバーでフレックスもある程度柔らかいため操作性は良いのは確かです。ジブ向けというだけはありますからね。

RIDEのスノーボード3種を比較!
難易度 | 硬さ | 熟練度 | おススメ | |
---|---|---|---|---|
AGENDA | 低 | 3 | 初心者 | BEST |
MANIC | 低 | 3 | 初中級 | NICE |
KINK | 中 | 4 | 初中上 | GOOD |
このまとめた表のままですが、最も初心者におすすめはAGENDAになります。ハイブリットロッカーという扱いやすい形状、さらにはソフトなフレックスのため初心者スノーボーダーに適しているボードの要素を満たしますね!
まとめ
この記事ではRIDEのスノーボードをまとめてきました。どれか気になるスノーボードはありましたか?それでは、あなたのスノーボードライフがより一層充実しますように!