【ブーツ】

スノボおすすめブーツとブランドを厳選!適正サイズや選び方の最優先はジャンルな理由【失敗しない考え方】

スノーボードブーツの選び方
まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
こんなお悩みがある方に向けて書きました!
  • スノーボードのブーツサイズは靴のサイズと同じ?
  • ブーツの硬さはどうしたらいいの?
  • 具体的なスノボブーツの選び方やおすすめブーツを教えてほしい!

僕は、スノーボードブーツがギアを選ぶ上で最も大切だと考えています。直接、足に接する道具ですから、その選んだブーツの影響で板の性能を十分に発揮できるか決まってきます。

もし、あなたが適当にブーツを選んで、適当なサイズを買ってしまうと足が痛くなったり、自分が求めた性能でないため、のちのち買い替えることになるかもしれません。

これまで、僕はスノーボードブーツを10足以上を購入してきた経験から具体的なブーツの選び方、サイズの決め方を紹介していきます。さらに具体的におすすめなブランド・ブーツを一挙にお伝えしていきます。

まさやん
まさやん

まず、ザクっとスノーボードブーツには選び方の順序があることを把握していただけると。普段履いてる靴サイズではダメですよ!

スノーボードブーツの選び方
  1. 自分のスノーボードブーツの適正サイズを知る
  2. スノーボードブーツの種類から絞る
  3. 取り組むジャンルでブーツを選ぶ

以上の3つが大まかなチェック項目です。それぞれ深堀していきます。スノーボードブーツの選び方について知ることで、大きく失敗することもないでしょう。この記事でスノーボードブーツの選び方の必須知識を知ることができますよ。

目次
sponsored

スノボブーツ適正サイズは普段履きの靴基準はNG

スノーボードブーツのサイズの選び方

初めてスノーボードブーツを買うときには実際に履いて選ぶ方が良いですね。サイズ的には、実際自身の足のサイズを測ってください。間違っても今履いている普段履きの靴と同じサイズを買わないでくださいね。

初めてスノーボードブーツを買うときには実際に履いて選ぶ方が良いですね。サイズ的には、実際自身の足のサイズを測ってください。

足のサイズ+5mmまで適正サイズです。個人的には、足のサイズ=ブーツサイズがおすすめ。あくまでも、スポーツするための用具になるため、普段履きの靴とは考え方が違います。普段履きは、ちょっとつま先を空けたいから大き目な靴を選ぶ人もいると思います。

また、ブーツについては足の横幅・甲の高さも関係するため一概にサイズだけでは判断しづらいこともあります。メーカーによっても同じサイズでもモデルが違うとタイトさが変わることもあります。

同じ規格でブーツを各ブランドが作っているわけではないので、それぞれでサイズ感が少し違うのは仕方ないですね。その他にも以下、サイズに関して選ぶポイントをまとめいきます。

履いて試すことが最も分かりやすい!

スノーボードをブーツを選ぶときには、しっかりと選び方のポイントを知っておく必要があります。ボード、ビンディング、ブーツの中で、個人的に最も重要だと考えているのはブーツです。

直接、肌に触れる部分であるため、履き心地が悪いと全てをダメにしてしまいます。足に合わず痛みを伴うこともあります!

慎重にブーツは選ぶ方が良いと思います。それでは、ブーツ選びの7つのポイントを挙げていきます。

実際にブーツを履くときにはスノーボード用のソックスを用意しておきましょう。スノーボード用ソックスは、足裏に滑り止めがあるものや厚手になっていることが多いです。

そのため普段履きソックスと感覚が違いますので、用意しておくことをおすすめします。スノボブーツの履き方はコツがあるため、こちらの参考動画をご覧ください。

まさやん
まさやん

スノボブーツのカカト部分は、アキレス腱にフィットするようにクビレができています。その部分をフィットさせるためにもカカトをトントンして密着させましょう。

ブーツの横幅つまりは足の甲の幅には注意!

普段履いている靴と同じでスノーボードブーツも、メーカーによってブーツの幅が異なります。足に対して窮屈でないブーツを選びましょう。

ブーツの横幅については、幅広な足に対応するワイドフィット(アジアフィット)モデルをリリースしているブランドもあります。基本的には日本人をはじめアジア人に横幅が広い足の人が多いとされています。

ワイドがないブランドでもインナーを柔軟にするなどしてワンモデルで幅広い足幅をカバーするという工夫が行われていることが大半です。

別の記事にて、足幅がワイドかどうか測る方法・基準をお伝えしているため気になる方は計測してみましょう。

つま先の状態で不快にも?

つま先がブーツに当たって痛くないか確かめましょう。まずは、足のサイズを測ってからブーツを選びます。

まずは、足のサイズと同じブーツを履きましょう。それでつま先が当たって痛いなら+5㎜大きなブーツを試す(痛くなければそのサイズでOK)、逆にスカスカであれば-5㎜のブーツを履きましょう。

どのサイズがフィットするか選んでいきます(メーカーによってサイズ感が異なるため)。

また、重要なことですがスノーボード用の厚手の靴下を履くことも考慮してくださいね!そのため僕の場合は適性サイズは足のサイズ+5㎜までに収まるケースがどのブランドを選んでも殆どです。

締めた状態でかかとが浮かないか?

ブーツを締めた状態でかかとが浮かないか確かめてください。これはかなり重要な項目。かかとが浮く状態だと板に力が伝わりずらくなります。

ブーツの構造によっても踵がうきやすい、浮きずらいがあります。インナーに工夫を施していることもあります。

高価なブーツになればなるほど、踵が浮きにくい工夫が施されています。ロープライスなエントリーモデルでは、踵浮き対策が十分でないブーツが多いです。

ブーツ全体を締めあげていくため「きついな」と思うかもしれませんが、スポーツ用具ですから、しっかりとブーツが足にフィッティングする必要があります。

体重をかけた時に痛みがないか?

ブーツを締めた状態で前後左右に体重をかけてください。このときに痛みがないか確認しましょう。

できることなら履いた状態で30分は待機したいですね。…知り合いのショップでもない限り難しいとは思いますが、、、。

また、新しいブーツは足に馴染んでないこともあるため、シーズンを通して徐々に快適なフィット感になることも多いです。事実、メーカーによっては徐々にフィットしていくようなインナー素材を採用していることもあります。

足の甲が痛くないか?

ブーツを締めたときに足の甲に痛みがないか確認してください。ブーツの中には「ワイドフィット」という幅広な人向けのブーツも存在します。

日本人は「幅広・甲薄」の傾向が強いためワイドフィット(アジアンフィット・ジャパンフィットなど呼び方はメーカーで異なる)というモデルを用意していることもあります。

硬さは問題ないか?

ブーツの硬さは問題ないか?グラトリであれば柔らかめ、カービング重視なら硬めなど目安はあります。自分が行いたいスタイルで決めていきましょう。

ある程度は使っているとブーツが慣れてきて柔らかくなっていきます。

硬いブーツのメリットは、力の伝達が速いため機敏な動きができる、サポート力が強いためハーフパイプなどの衝撃が強いジャンルでも無理なく使用することができます。

しかし、グラトリのようなジャンルには全く適性がありません。別の記事でスノボブーツの硬さについてメリット・デメリットをまとめています。

まさやん
まさやん

ブーツの硬さは、取り組むジャンルによってメリットがデメリットにもなるし、デメリットがメリットにもなります。自分が取り組むジャンルを決めてから、その特徴がどうなるか考えることが重要です!

長時間履いて痛みがでないか?

これはなかなか難しいですが長時間履いて痛みがでないか確かめます。仲の良いショップの店員であれば大丈夫でしょうが、、、。これはできればでOKです!

比較的ではありますが、履いているうちに足型にフィットするようなインナーは痛みが出にくいです。ただ、痛みがあっても徐々に足型にフィットすることで痛みが無くなることが多いですね。

ブーツサイズの選び方をまとめる

ブーツを選ぶ際、試着するときのチェックポイントをまとめました。

  1. 前に重心をかけた時にかかとが浮かない
  2. 幅がきちんと合っている
  3. つま先があたっていない
  4. レースをちゃんと締めて試す
  5. ビンディングと合わせてみる

ここまでスノーボードブーツの適性サイズについて情報をまとめました。次からどのようなブーツの種類があるのか深く解説してきます。

まさやん
まさやん

僕がネットで購入するときは、基本的に足のサイズ+5mmで買っています。これまで困ったことはありません。

スノボブーツにはそもそもどんな種類があるの?

スノーボードブーツの選び方

ビンディングの役割とは板とブーツを固定するものなのはもちろんですが、最も重要なことは『力を板に伝えること』です。

ブーツとビンディングの相性が悪いと思ったように板を扱うことができません。折角、良い板を買ったのに性能を発揮できないことになります。また、衝撃を和らげる役目もありますので、とても重要ですね!

スノーボードブーツの種類には大きく分けて「シューレース(紐)」「クイックレース」「BOA(ボア)」「ステップオン」の4種類に分けることができます。それはでそれぞれの特徴を見ていきましょう。

昔からあるシューレースタイプ

スノーボードブーツ紐タイプ

スノーボードブーツのシューレースとは、スニーカーの靴紐のようにブーツを締め上げる形式のブーツです。スノーボード発祥時から使われているブーツ形式。

昔からスノーボードをされている方は、BOAシステムやクイックレーシングなどの最近になって開発されたものより、こシューレースを好む方もいます。

部分部分の締め具合を調節できます。ブーツの締め具合を調整しやすいというメリットがあります。

ただ、滑っていると緩むことが多く定期的に締め直す手間があるというデメリットがあるため、初心者さんではなく玄人向けなブーツだと僕は考えています。

まさやん
まさやん

とてもこだわりがある人で、スノーサーフィンするような人はシューレースを好む傾向があるように感じます。

他システムのブーツでどうしても足が痛くなるという人はシューレースブーツを検討されても良いかもしれません。

ある程度力がないとしっかりブーツをしっかり締めることができません。女性だとあまり力がないので、紐タイプは向かないことが多いです。

レーシングはひっぱり上げるだけ

スノーボードブーツのレーシングとは、ブーツ側面にあるブーツ紐の先端を引っ張り上げるだけでブーツを締め上げることができるブーツ形式です。

レーシングタイプのブーツは力がなくても締め上げることができます。ただ、しっかりと締め上げたい場合は多少力が必要です。全体的に締めるため部分的に締めつけ具合を調整することはできません。

ちなみに、レーシングシステムには各社固有の名称(クイックレース・スピードゾーンなど)があるため呼び名が違うこともあります。

まさやん
まさやん

最近だとレーシングシステムも2か所に分けて締めつけるデュアルレーシングという形式が展開されています。

また、締め上げ、部分調整が難しいなどのデメリットを無くした、レーシングとBOAを組み合わせたシステムあります。

BOAはダイヤルを回すと自動で締め付け

スノーボードのボアブーツ

スノーボードブーツのBOA(ボア)ブーツとは、ボアと呼ばれるダイアルを回すことでワイヤーを巻き上げてブーツを締め上げる形式のブーツです。

レーシングと人気を分けるのが、このBOAブーツ。特徴としてレーシングより力を必要としないため、3種類(シューレース・レーシング・ボア)の中で最も女性にもおすすめです。

まさやん
まさやん

シングルボアブーツはエントリー(入門)モデルでよく採用されています。そのため、ダブルボアよりも価格帯はとても安くなっています。

昔は、締め付けの細部の調整が難しかったですが、今は、足首から先、足首から脛の部分の2か所で締め付けが調整できる2BOA(ダブルボア)のシステム、レーシングで解説したレーシング+BOAもあります。

BOAシステムが壊れることが稀にあります(ほとんど聞いたことがない)が、その場合は購入店や専門ショップ等で修理することができるため長く使うことができます。他の記事ではおすすめのボアブーツを紹介しています。

ステップオンは立ったままビンディングに装着できる

ステップオンブーツは、BURTONが開発リリースした新しいビンディング・ブーツのシステムです。従来のストラップがなく、ビンディングにブーツをはめ込むだけでブーツを固定することができます。

そのため、ビンディング・ブーツの着脱の手間が省けるため人気が広がっています。最近では、DC SHOES、NITROからステップオンブーツ、FLUXからステップオンビンディングがBURTONとのコラボレーションでリリースされています。

ただ、ステップオンビンディング・ブーツはストラップタイプなどへの互換性は全くない点に注意する必要があります。そして、割と大きな出費は覚悟する必要があります。

今後、ビンディング・ブーツのシステムとして大きな広がりを見せるかもしれません。別記事でステップオンについてまとめています。

まさやん
まさやん

ステップオンブーツの便利さは一度体験すると、ストラップタイプに戻ることができなくなるかもしれませんよ!

実は、こまで解説したことよりも、スノボブーツを選ぶ上で大切なことがあります。それは、ブーツに合った適正なジャンルを選ぶことです。そのあたりを深堀していきます。

ステップインはK2くらいしか採用してない

ステップインのビンディングは、通常のストラップ式ビンディングに比べて装着が速く簡単であり、これが特に急な斜面や高速での滑走においてレスポンスの良さを発揮します。

ただし、その設計の特性上、専用ブーツが必要となります。この専用ブーツは一般的なスノーボードブーツとは設計が異なるため、ビンディングとブーツをセットで考慮する必要があります。

K2のステップインビンディングは、専用のブーツが必要ですが、ストラップがありません。ソールの裏にある金属に固定する形式で、非常に早く装着できます。

ヨネックスのステップインビンディングは硬さが特徴です。レースやカービングをメインでやる人には特に有用です。

スノボブーツによるジャンル適正とおすすめブーツ

スノーボードブーツを選び方で最も僕が重要視していることはブーツのジャンル適正です。スノボブーツと一言にしてもブーツによって適性が高い・低いがあります。

あなたが取り組む、取り組みたいジャンルを考えた上で、そのジャンルに合ったブーツを探す必要があります。スノーボードには、さまざまなジャンルがあります。

ブーツ選びで考えたいジャンル
  • キッカー
  • ハーフパイプ
  • スノーボードクロス
  • グラトリ
  • フリーラン
  • カービング
  • パウダー
  • アルペン
  • ジブ
  • オールラウンド

よくサイズとかブランドとか、、、解説していることがありますが、自分がスノーボードで取り組みたいことに合わせるのが大前提としていることを理解しておきましょう!

そして、そのジャンルの中にも、どういったスタイルを好むかでブーツ選びが変わってきます。

まさやん
まさやん

ジャンルひとつを取ったとしても、好みやスタイルで適切なブーツが変わってくるので相当に奥が深い世界ですよね。

今回解説するジャンルはコチラ!
  • グラトリ
  • キッカー
  • ハーフパイプ
  • フリーラン
  • カービング
  • オールラウンド
  • パウダー

これらの代表されるジャンルに分けてどのタイプが向ているのか?どんな特徴があるブーツに適正があるのかなど解説していきます。

まさやん
まさやん

ちなみに初心者さんは扱いやすさを重視して柔らかいブーツがおすすめです。ちなみに硬さを「1:めっちゃ柔らか!」~「10:ガッチガチ!」という数値で表現していきます!

グラトリ

メンズレディース
D.N.A
RULER
IMPERIAL
PEARL
GALORE LYT BOA
個人的におすすめなグラトリブーツ

グラトリはソフト~ミディアム(10段階中1~5)の硬さのブーツを選びます。その理由としては、足元にルーズさが欲しいためです。

たとえば、乗り系と呼ばれるスタイルは足元をルーズにして上半身のブレの影響を抑える必要があります。ですが、同じグラトリでも弾き系と呼ばれるスタイルは、板の反発を素早く使いため、乗り系よりも少し硬めのブーツを選択していきます。

この違いは、かなりこだわりがある人が分ける選び方なので、通常はそこまで厳密に選ばなくても問題ないです!ざっくりと柔らかいブーツであればグラトリは適性が高いです。

ブーツのシステムとしては、レーシング、BOAがおすすめとなります。部分的に硬く絞めたり緩めにしたり調節できるものを求める人はダブルボア、ボアとレーシングの組み合わせが良いです。

比較的、初心者にもおすすめできるブーツが多いジャンルです。

グラトリブーツの選び方ポイント
  • ブーツは柔らかめ
  • シューレース、ボア、ダブルボアなど
Q
紹介ブーツはコチラ!

IMPERIAL(インペリアル)はBurtonブーツの中でも柔らかい分類のブーツになります。グランドトリックで使うこともOKでしょう。BurtonでもION(イアオン)というブーツの次に人気があるモデルになります。

ソフトフレックスなのでとても柔らかく、前傾角度も少ないので歩きやすいモデル。ビギナーにおすすめのブーツです。幅が広めなので履きやすくストレスなく長時間でも着用可能。柔らかいので、膝をしっかり曲げて滑ることができますよ!

さらに詳細に紹介に挙げたブーツを以外にもグラトリ向きのおすすめブーツをまとめた記事もありますので参考にしてください。

あわせて読みたい
グラトリ向きブーツのおすすめ15選と選び方!メンズ・レディース毎に紹介!
グラトリ向きブーツのおすすめ15選と選び方!メンズ・レディース毎に紹介!

パーク・スロープスタイル

メンズレディース
ION
EDGE
FELIX
RITUAL
個人的におすすめなパーク・スロープスタイルブーツ

パーク・スロープスタイル(ジブ・キッカー)のブーツ選びは、基本的にある程度は硬さがあるブーツがおすすめです。硬さとしてはミディアムフレックス(10段階中5~7くらい)。その理由はランディング(着地)です。

ランディング時には足に大きな負荷がかかります。その負荷をサポートする上でブーツが硬い方がサポート力が上がります。

ただし、ガッチガチのブーツが良いというとわけでもありません。ランディングの面でいえばアイテムの規模感によっても考え方は変わります、小さいキッカーであれば硬いブーツでなくても十分です(グラトリほどの柔らかさは避けたい、、、)。

また、ブーツが硬いとアプローチのタイミングで敏感に反応しすぎて思ったラインが描けないこともあり硬いブーツを選ばないケースもあります。上半身のちょっとした動きで板が反応しすぎてしまうこともあります。

パーク・スロープスタイルのブーツについては、遊ぶパークの規模感、アプローチ・ランディングの考え方で変化します。僕については足の怪我の状態にもよりますが。。。

まさやん
まさやん

僕はスケボーで足首を何度も捻挫しているため足首弱め。パークに入るときは硬いブーツを好みます。10段階中8程度のフレックス。感覚的には各ブランドの2・3番目に硬いブーツです。

ブーツのシステムとしては、レーシング+BOAやダブルBOAです。好みもあるため個人的な考えではあります!

どれが良いか分からない場合はあまり気にする部分ではありませんのでブーツの硬さを中心にして問題ないでしょう(大概そのブーツシステムを採用しているため)。

パーク・スロープスタイルの選び方ポイント
  • 硬さは基本的にミドル~ハード(飛ぶパークサイズにもよる)
  • レーシング+ボアやダブルBOA
Q
紹介ブーツはコチラ!

Burtonなので製品に関してのクオリティーは言うまでもありませんね。IONはオールラウンドに使えるブーツです。フレックスは硬めのため、キッカー、カービングに向いているように感じますが、幅広いジャンルで使われています。

BURTONブーツですがたまに足が痛くて、、、という人がいます。大抵の場合はインナーの締めすぎです。

IONはインナーを絞めすぎると足が痛くて滑れないとい人がいますので、これからIONを使う人は気を付けてくださいね。アウターはそこそこ締め付けてもOKです!

【BURTON】ION(アイオン)評価レビューやサイズ感は?ワイドフィットの違いは?
【BURTON】ION(アイオン)評価レビューやサイズ感は?ワイドフィットの違いは?

女性でもハードなライディングタイプの方には、ハイエンドモデルの【Ritual/リチュアル】がおすすめ!クッション性やグリップ性にも優れ、超軽量の薄型アウトソールが操作性も良くしてくれます。インナーは熱成型にも対応。

【BURTON】RITUALの評価はオールマウンテンな特性があり様々な地形を苦ともしないモデル!
【BURTON】RITUALの評価はオールマウンテンな特性があり様々な地形を苦ともしないモデル!

さらに具体的にパーク・スロープスタイルに向いたブーツをまとめた記事もあるため、参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
スノーボードのビックエア(キッカー・ワンメイク)におすすめなブーツ10選【2023-24】
スノーボードのビックエア(キッカー・ワンメイク)におすすめなブーツ10選【2023-24】

ハーフパイプ

メンズレディース
MALAMUTE DUAL BOA
EDGE PRO
KITA W
SUPREME
個人的におすすめなハーフパイプブーツ

ハーフパイプの場合ですが、これは否応なしに硬いブーツの一択です。各メーカーで1・2番目に硬いブーツ(10段階中8~10)を選びましょう。

国際ブランド(Burton、K2、サロモンなど)にはハーフパイプ向けに作られているブーツがあります。相当硬いです!ブーツを履いてつま先立ちして全体重を乗せても足首周りが曲がらないほどですw

それも見ていて分かりますが、ハーフパイプは足首に相当な負担がかかります。強いサポートがないと足首を怪我することになります。そのため、必ず硬いブーツ選ぶことになりますね。カービング専門で、ギュンギュンとターンしている人も、同じくらい硬いブーツを好む人がいます。

ブーツのシステムとしてはレーシング+BOAやダブルBOAなどです。硬く足首を固定する必要があるので、がっちりと締め付けることができるシステムが良いです。その他に足首を固定するシステムが搭載されています。

ハーフパイプブーツの選び方ポイント
  • ガチガチの硬いブーツ
  • レーシング+BOA・ダブルBOAなど

フリーラン

メンズレディース
ALTAI
DARKO
DOMINO HYBRID
HERA
個人的におすすめなフリーランブーツ

フリーランですが、簡単にいうといろいろやりたい人です!普通に滑っていてグラトリしたり、地形で遊んだり、キッカーを飛んだり、ジブに入ったり、、、大抵の人がこれになると思います!

この場合はすべてを包括できるブーツが良いでしょう。ブーツはミディアムフレックス(10段階中5前後)がおすすめです。柔らかい、硬いに寄り過ぎるとやっぱり使いづらさを感じてしまうことになるでしょう。かといって滑れないとかはないのでw

ブーツのシステムとしては、BOA・シューレースなどがおすすめです。この辺りはあまりこだわる必要がありません。ブーツを占めるときにガチガチに絞めないことですね。それだけ注意すれば大丈夫でしょう。

フリーランブーツの選び方ポイント
  • 硬さはソフト~ミディアム
  • BOA・シューレースなど

カービング

メンズレディース
VR-SPEED
ION
EDGE
SUPREME
KIANA
個人的におすすめなカービングブーツ

カービングにおていではアルペンはハードブーツ(アウターがプラスチックなど)になります(普段僕たちが使っているブーツはソフトブーツともいいます)。

見た目はスキーブーツに似ています。ここでは、ソフトブーツでカービングする場合を取り上げていますのでご注意ください。

このジャンルでは、カービング中にグラトリを取り入れる、がっつりターンを楽しむ場合で多少ブーツの選択が異なります。

ミディアムからハードという幅の中で選びますが、グラトリも組み込んでいく場合はミディアムからハード(10段階中5~8)、ターンをがっつりという場合は硬いブーツ(10段階中7~10)を選ぶようになります。

カービングブーツの選び方ポイント
  • 硬さはミディアムからハード
  • ダブルボア、シューレース+ダブルボアなど

ここまできたら、自分に合っているブーツのタイプ・特徴が分かってきたと思います。そしてここからがブーツ選びで難しいところになってきます。

Q
紹介ブーツはこちら!

デュアルゾーンレースシステムで、締める強さの調整ができる。ミディアムフレックスで、初級者~中級者向け。どんな地形でも対応しサポート力に優れていて耐久性も高い。

別の記事でカービングにおすすめなブーツを紹介しています。そちらも参考になれば幸いです!

あわせて読みたい
スノーボードのカービング向きブーツの選び方【おすすめ7選】
スノーボードのカービング向きブーツの選び方【おすすめ7選】

オールラウンド

メンズレディース
RULER
SYNAPSE
ID LARA
MINT BOA
個人的におすすめなオールラウンドブーツ

オールラウンドとは、どのジャンルでも対応できるブーツという意味合いで取り上げています。いろいろなジャンルにチャレンジしたい場合におすすめできるブーツです。

硬さは10段階中4-6くらいで選びます。フリーランと似ていますが、オールラウンドはゲレンデで操作性が高いことを指すため少し意味が異なります。

まだ、どんなジャンルに具体的に取り組むか考えられていない、もしくはさまざまなジャンルに取り組みたいと考えている人におすすめです。

オールラウンドブーツの選び方ポイント
  • 硬さはミディアム
  • ダブルボア、シューレース+ダブルボアなど
Q
紹介ブーツはこちら!

BURTONブーツの中でも比較的柔らかいブーツです。グラウンドトリックで使用する人も多いですね。初心者が選ぶブーツとしても癖がなく誰にでもフィットしていくれます。

どんなジャンルでも幅広くしようできるオールラウンドなブーツです。BURTONでどれか悩んでいるならおすすめです!

ビギナーからエキスパートまで幅広いレベルの滑りをサポートできます。ブーツを締め上げる種類がいくつかるので確認しておきましょう。

SALOMON(サロモン)のSYNAPSE(シナプス)はオールラウンドブーツです。そしてWIDE JPに関しては日本人の足の甲が高いことに合わせたブーツになります。

海外製のブーツだと足が痛くなる人も良いですが、こちらは日本人のために作成されています。ただし、足の形はそれぞれなので通常のシナプスが足に馴染む人もいるようですね。

ディーラックスのレディースブーツの中で一番人気のモデル。程良い硬さでパークやジブ、フリーランなどにも対応し、レベルUPするには最適!

ハイバック部分の耐久性が特に強化されているので、ヘタリ(アウトソールなどが柔らかくなってしまうこと)も少なく長く愛用できるのがおすすめです。

サーモインナーなので、足形に合わせて成型が可能!幅広いジャンルで最適解!オールラウンド、パーク、ジブ、カービングにおすすめ!

ソフトフレックスで足に馴染みやすいモデル。シンプルな設計で簡単に締められるBOAシステム採用。インナーには体温を活用して保温するスリーピングバッグ反射ホイルを使用しているので、つま先まで温かく快適に過ごせます。日本人に合うワイドフィット。

あわせて読みたい
スノーボードでオールラウンド向きなビンディング8選
スノーボードでオールラウンド向きなビンディング8選

ジャンル:パウダー

メンズレディース
TREK
ASPECT
ID LARA
TRANCE
個人的におすすめなパウダーブーツ

パウダーを滑るときに適しているブーツですが考え方、滑る場所によって異なります。そのため、自分の目的に合わせてブーツを選ぶことが重要になります。

例えば、スノーサーフィンを楽しむときには柔らかいビンディングが好まれます。逆に、木が多いツリーランを滑るときにはレスポンスを求めるため硬いブーツが好まれる傾向があります。

他の記事でパウダー向きなブーツについてはまとめているため、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
パウダーボードおすすめ板を目的別に紹介!長さの選び方や種類も解説!カービングと両立できる?
パウダーボードおすすめ板を目的別に紹介!長さの選び方や種類も解説!カービングと両立できる?

ご紹介したブーツの中でも特におすすめのブランドは、【BURTON】・【SALOMON】・【DEELUXE】の3つです。

ブーツ選びに迷ったら、この3つを中心に選ぶと間違いありません。理由としては、

  1. 種類が多く、スタイルに合わせたブーツが見つかる
  2. フィット感が良く、耐久性も高い
  3. 板やビンディングとの互換性率が高い

上記のように、ビギナーから上級者まで幅広いレベルのスノーボーダーに対応し、ちゃんと自分に合ったブーツを履くことで上達しやすくなります。

女性の方の場合、機能性も重視するとは思いますが、見た目も大事ですよね!もしデザインが気に入ったブーツがあっても、必ず試してみてください。

見た目も重要ですが、一番大事なのは自分の足にちゃんとフィットしているか、スノーボードのレベルに合っているかになります。

スノボブーツとビンディングの相性

ブーツとビンディングとの相性も重要です。これから上げる5つのことを注意すれば問題ないので、参考にしててください。

ただ、ブーツとビンディングのサイズ感さえ合っていれば困ることはありません。僕は今までメーカー・ブランドが異なるブーツ・ビンディングを組み合わせて使用しましたが1度も困ったことはないです。

ブーツとヒールカップの相性は?

ヒールカップとブーツのかかと部分がぴったり収まっているか確認しましょう。ここの部分がきついとブーツを痛めたり、かかとが圧迫され足が痛くなる可能性があります。

反対に、ヒールカップが大き過ぎるとブーツがカポカポします。力がボードに伝わりづらくなります。基本的には、サイズ感さえ間違わなければブーツとビンディングが装着できないことにはなりません。

サイズ感を見るときには、そのビンディングに記載されている基準(S・M・Lのブーツ適cm)サイズを見てブーツを合わせればOKです!

ブーツがベースプレートに収まっている?

ヒールカップとの相性を確認したら、次はブーツがベースプレートに収まっているか確認しましょう。特にビンディングが小さいとつま先が出てしまいます。

そうなるとトゥサイドのターン時につま先が雪面に接することでターンを崩す可能性があります。これはボードの幅の兼ね合いもあるため、ブーツだけで決まる問題ではありません。

ただ、基本的にはヒールカップを前後に動かせるため調整することで良いポジションを見つけます。

まさやん
まさやん

絶対につま先がすらないようにすることはできないケースが多いです。雪面状況によっても変わりますので、普通にセッティングすれば多くのケースで問題なく滑ることができます。

細かく見るならブーツのねじれる硬さも確認!

ブーツの硬さがミディアムフレックスであれば、ビンディングも同等のフレックスで揃えることが一般的です。

ハイバックを蛇口をひねるようなイメージで、思いっきり回しこむことでハイバックの硬さを確認することができます。このハイバックの硬さが何に関係するのか?実は、足回りの自由さに関係があります。

つまりは、遊び方によって選択が変わってきます。初心者、グラトリ、ジャンプなどで遊びたい方は、自由が効くフレックスの柔らかいハイバックが良いでしょう。高速時には不安定感があります。

逆にフレックスの硬い物は、身体の動きを素早く伝えるためスピードの出ている時ときのボードコントロールの操作性は抜群です。ただし、低速時では扱いづらく感じると思います。

高さがあるハイバックは注意。

ハイバックは、短ければ自由度が増し、長ければホールド感が増します。短いとグラトリ、ジブなどに効果を発揮します。長いとターン、大きな負担をサポートなどに効果を発揮します。ただ、ハイバックの長さについては全く気にしなくていいです。十数年滑ってきていますが、ハイバックの長さは気にしたことがありません。

まさやん
まさやん

ハイバックを外したハイバックレスで滑る人もいるとか、いないとか?

ビンディング自体の硬さは?

ビンディングの硬さはカタログ、公式WEBにフレックス、サポートという表記で掲載があります。数値で表現されることが多く、最も柔らかい1~最も硬い5または1~10としています。また稀にsoft、medium、hardという表記も見かけます。

ビンディングは使用している素材によって硬度が異なります。硬いビンディングは、パワーをよりボードに伝えやすくその分疲れやすいです。ボードコントロールも難しく上級者向けと言えます。全体的に柔らかいビンディングは、遊びも効き初心者に向いています。

固めのブーツを買ってしまった人は、柔らかめのビンディングを合わせるのも良いですね。ストラップ素材、ホールド感を見るついでに、ストラップの素材も見てみましょう。ここの素材は、実はホールド感に関係してきます。

ストラップの素材が薄すぎるとストラップが当たっている感があり、最悪の場合は足の甲が痛くなることもあります。太めの素材で低反発の物が、足首を優しく包みます。ノンストレスで滑走できるでしょう。

ブーツとビンディングの相性が良いメーカーは?

同じ開発下で制作されている同メーカーの製品に関しては相性抜群です。以下挙げるメーカーと組み合わさせると相性が悪いのかというと、そんなことはありませ。まずは、開発下が同じという意味では下記のメーカーは相性が良いということで挙げています。

共同で開発されている別ブランド
  • DEELUXE(ブーツ)×UNION(ビンディング)
  • NITRO(ブーツ)×RAIDEN(ビンディング)
  • NORTHWAVE(ブーツ)×DRAKE(ビンディング)

これからのブランドはブランド名が違いますが、同系統開発下で制作されているためブーツ・ビンディングの相性は比較的良いです。もちろん、これ以外のメーカー・ブランド同士でも全く問題ないことを2度目ですが、お伝えしてきます!

メーカーを気にするよりもビンディングとブーツのサイズ、滑りのスタイルに合ったブーツ・ビンディングという意味での相性を考えた方が良いですね!

サイズに関してはメーカーより表示されているSMLなどを参考にしてサイズを確認すれば、ブーツとビンディングのサイズ的な相性はおおむね問題ありません。

あわせて読みたい
スノーボードおすすめ厳選ビンディングやブランド紹介!失敗しない選び方やバインの種類は?
スノーボードおすすめ厳選ビンディングやブランド紹介!失敗しない選び方やバインの種類は?

スノーボードブーツおすすめブランド

ブーツおすすめブランド

スノーボードブーツにも例外なく多種多様なメーカー・ブランドが存在しています。国内が問わずさまざまなブランドがありますが、日本国内でも流通がある代表的なブランドを紹介してきます。

BURTON

スノーボードのパイオニアといえばBURTON。BURTONで製作されいるブーツは年々グレードアップしていき製品開発にも力を入れています。扱いやすいブーツが多くとても人気がありますね。

あわせて読みたい
【BURTON】ブーツ全種類の評判まとめ!サイズ感・硬さやおすすめジャンル!メンズ・レディースごとに!
【BURTON】ブーツ全種類の評判まとめ!サイズ感・硬さやおすすめジャンル!メンズ・レディースごとに!

DEELUXE

DEELUXE(ディーラックス)の前身はスキーブランドとしてサーモインナーブーツを販売していたライケルというメーカー。ただ、今では国内最多プロライダーと契約しているブーツブランドとなり知名度もかなり高いです。それだけの信頼があるブーツメーカーということが言えます。

あわせて読みたい
【DEELUXE】ブーツの評価やサイズ!おすすめジャンルや選び方!全種類まとめ
【DEELUXE】ブーツの評価やサイズ!おすすめジャンルや選び方!全種類まとめ

FLUX

FLUXは国産ブランドです。ビンディングのみを設計・生産していましたが、現在はボード、ビンディング、ブーツなど多種品目を扱う総合ブランドになっています。ビンディングだけでなくブーツも年々改良を重ね良いものが仕上がってきています。FLUXユーザーにはおすすめです。

あわせて読みたい
【FLUX】ブーツの種類や評判は?サイズ感・おすすめジャンルを紹介!
【FLUX】ブーツの種類や評判は?サイズ感・おすすめジャンルを紹介!

RIDE

RIDEは独特な世界観を持つ総合ブランド。世界的にも有名で、世界最高峰の大会で活躍するプロライダーも契約しています。ビンディングについては大規模な刷新がありましたが、そのクオリティの高さで評価が上げています。

あわせて読みたい
【RIDE】ブーツ全種類の評判は?おすすめジャンルや特徴も解説!
【RIDE】ブーツ全種類の評判は?おすすめジャンルや特徴も解説!

NIDECKER

NIDECKERは1887年創業のスイスの老舗ブランド。1984年からスノーボードの制作を行っています。ボードからブーツの制作を行っています。近年、日本でもメジャーになりつつあるブランドとして注目されています。

あわせて読みたい
【NIDECKER】ブーツの種類や評判は?おすすめジャンルや特徴を解説!
【NIDECKER】ブーツの種類や評判は?おすすめジャンルや特徴を解説!

NORTHWAVE

NORTHWAVEはイタリア発祥のブランドです。スノーボードブーツやサイクルウェアなどを制作しています。ナショナルチームでは工藤洸平など、JAPANチームでは瀧澤憲一と契約しています。

あわせて読みたい
【NORTHWAVE】スノーボードブーツ全種類!おすすめなジャンルを評価!
【NORTHWAVE】スノーボードブーツ全種類!おすすめなジャンルを評価!

SALOMON

SALOMONはスノボ総合ブランドとして確立した地位を持っています。個性的なブーツもあり、さまざまなジャンルに対応できます。スノボ3点をSALOMONで揃えることで、よりクオリティの高い性能を発揮できます。

あわせて読みたい
【SALOMON】ブーツ全種類を評価!おすすめジャンルやサイズ感も!型落ちモデルもお買い得!
【SALOMON】ブーツ全種類を評価!おすすめジャンルやサイズ感も!型落ちモデルもお買い得!

K2

K2はスキー・スノーボード大手メーカーです。さまざまなライダーと契約を行い知名度も高いですね。製品のクオリティーも評判が高く、個人的にも板選びするときにK2の板はチェックを欠かせません。

あわせて読みたい
【K2】スノーボードブーツ全種類を評価!多種多様ラインナップが評判!サイズ感・型落ちも気になる!
【K2】スノーボードブーツ全種類を評価!多種多様ラインナップが評判!サイズ感・型落ちも気になる!

NITRO

NITROは1990年より創業したスノーボード専門ブランドです。スノーボード以外の事業がないため、すべての開発費・人的ソースをスノボーのためだけに全振りすることができます。日本ではそこまでメジャーではないかもしれませんが、米国をはじめにとても人気が高いブランドです。

あわせて読みたい
【NITRO】スノボブーツ全種類ラインナップ:機能とスタイルを兼ね備えた最新モデル一覧解説!
【NITRO】スノボブーツ全種類ラインナップ:機能とスタイルを兼ね備えた最新モデル一覧解説!

コスパ最強なブーツ【メンズ・レディース】

スノーボードブーツにそれほど予算をかけることができない「コスパ最強なブーツを教えてほしい」というご意見をいただきました!

コスパというと、いろいろな捉え方ができると思いますが、おそらくは、安くて良いブーツを教えてほしいということだと思います。

個人的な意見としてお聞きいただきたいですが、トップブランドのエントリー(入門)モデルがコスパが良くて品質も良くコスパ最強と言えます。もちろん、ハイエンドモデル比較すると性能面は劣ることは仕方ないこと。

上記はほんの一例ですが、エントリーモデルのブーツとなります。おおよそ定価3万円前後ほどで価格帯としてはトップブランドのブーツとしてはロープライスです。

これら型落ちモデルともなると半額近くなるため1万円台で購入できることもあります。上記の取り上げたモデル関してはリンク先に評価や型落ちなど情報をまとめているため参考になれば幸いです。

その他にも、スノボブーツのおすすめ型落ちモデルをまとめた記事もあります。

あわせて読みたい
スノーボードブーツの型落ち(アウトレット)メンズ・レディース厳選10モデル!サロモン・バートンなど!
スノーボードブーツの型落ち(アウトレット)メンズ・レディース厳選10モデル!サロモン・バートンなど!

スノーボードブーツは修理できるの?

スノーボードブーツを使っていると壊れることが少なからずあります。壊れる部分によっては修理できますが、買い替えするべき壊れ方をすることもありますね。

たとえば、Boa、シューレースなどのワイヤーが切れたときにはワイヤーを交換することで修理可能ですね。購入店などに持ち込むと対応してもらえます。

そのほかにブーツの靴底がパコッと外れることがあります。あとはワイヤーとアウターがこすれて穴が開くなどした場合は買い替えた方が絶対に良いですね。状況によって修理するか買い替えるか検討しましょう。

スノーボードブーツの寿命は?

スノーボードブーツの寿命は一般的には80-100日程度といわれています。1シーズン20回ほどなら4-5年は使うことができます。個人的には、寿命は100日ほどだと感じています。

100日近くも使用すると見た目もボロボロになってくるためオフトレ施設用にすることも多いです。

また、ソールが剥がれる、こすれて穴が開くなどの物理的な破損がない限りは長く使うことができますよ。

まとめ

この記事では、スノーボードブーツの選び方からジャンルごとにおすすめのブーツを紹介してきました。あなたが気になるブーツが見つかりましたか?

また、リアルショップやスポーツ店で買うよりも確実にネットショップで買う方が安いことが多いですが一度は試着しておきたいですね。

僕がいつも信頼して購入しているネットショップを「スノボーの通販サイト!型落ちを買うにはどのショップ?」でまとめました。

それでは、あなたのスノーボードライフがより良いものになりますように!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました