MENU
【ボード】

【SPREAD】スノーボード全種類まとめ!各モデルの評価や特長も解説!

この記事では、スノーボードブランド「SPREAD」のボードについてまとめています。国産ブランドとして発足したブランドであり、グラトリに特化したボードが多数あることで国内のライダーから高い評価を受けています。

 

今回は、このSPREADでリリースされているスノーボードを全種類紹介してきます。それぞれに特徴があり、多種多様な性能を持っているためあなたにフィットするボードもあることでしょう。

 

SPREADの特長をお伝えしたあとに、各モデルについて見ていきます。それでは、よろしくお願いします。

SPREADの特長

 

この投稿をInstagramで見る

 

Spread snowboards(@spread_snow)がシェアした投稿

SPREADのスノーボード全般に言えることですが、グラトリを主軸と考えた製品開発が行われています。このブランドを立ち上げた尾川慎二氏を中心にグラトリ最前線で活躍するライダーたちがさまざまな意見を出し合い制作されています。

 

そのため、国産グラトリボードといえば「SPREAD」という声が広がっていくかもしれませんね。SPREADのボードの特長を挙げていきます。

スチールエッジ

高硬度のスチール製エッジを採用しています。他ブランドも採用されていることがあるエッジではありますが、強度があるためエッジ割れしにくいという特長を持っています。

コンベックス

ソールが盛り上がっているソール形状のことを言います。船底のように中心部が盛り上がることでエッジのひっかかりを軽減する効果があります。カービング時にはターンの切り替えがスムーズに行えます。コンベックスのソールとしては「011artistic」が有名です。

サイドウォール

スノーボードを購入するときにサイドウォールまで気にしたことがない人も多いと思いますが、SPREADでは30度で設定されています。エッジの引っ掛かりを最小限に抑える角度だそうです。

エッジのダリング

雪面に接することがないエッジ(ノーズ・テール周り)のエッジを削ることで、不意なエッジングを防ぐことができます。SPREAD以外のブランドで不要なエッジ部分をダリングしているボードは聞いたことがありません。グラトリ専門ブランドであるが故の配慮ですね。

シンタードソール

SPREADではシンタードソール(ISO-7700)を採用しています。専門的な話になるので、結果だけいえば。ISO-7700は高い滑走性を持っています。ISO-○○○の数値部分が高いと滑走能力が高いソールということです。ちなみにISO-9900をジェレミージョーンズというブランドが採用しています。

ヒノキ・キリのコア材

SPREADでは、ヒノキ・キリを組み合わせたボードを制作しています。軽量かつ反発力が高い仕上がりになっています。ただ、コア材については、各ブランドが特徴あるものを採用していることもあり、良し悪しを語ることはとても難しいです。

スクリュー

スクリューとはビス穴のことです。稀にですが、ビスが長すぎてビンディングを固定できないということがあります。その心配を払拭するためSPREADでは比較的深めの6mm-7.5mmに設定されています。海外ブランドのビンディングでも問題なく設置できるようです。

SPREADの種類

SPREADには、14種類のスノーボードがラインナップされています。それぞれに特徴があることで、ライダーの細かな要望に応えることができます。大きく分けて「LTシリーズ」「Xシリーズ」に分けられています。Xシリーズ、LTシリーズの順番にボードを紹介してきます。

AX

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長反発性 / 正確性 / 滑走性
フレックス6(普通)
形状キャンバー

AX-F

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長操作性 / 正確性
フレックス3(柔らかい)
形状キャンバー

AX-F CV

性能は「AX-F」と同様ですグラフィックが違うのみです。

BX

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長安定性 / 操作性
フレックス3(柔らかい)
形状可変キャンバー

BX-LTD

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長安定性 / 反発性 / 滑走性
フレックス8(硬い)
形状可変キャンバー

LTA

【SPREAD】LTA
23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長反発性 / 正確性 / 滑走性
フレックス6(普通)
形状キャンバー

LTA-F

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長操作性 / 正確性
フレックス3(柔らかい)
形状キャンバー

LTB

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長安定性 / 操作性
フレックス4(やや柔らかい)
形状可変キャンバー

LTB-LTD

23-24モデルの早期予約が始まっています。生産数量も限られているため早く売り切れることが想定されるため検討されている場合はお早めに!

特長反発性 / 安定性 / 滑走性
フレックス7(やや硬い)
形状可変キャンバー

LTV

特長反発性 / 正確性 / 操作性
フレックス2(柔らかい)
形状可変キャンバー

LTV CV

「LTV」と同様の性能です。グラフィックが異なります。

LTY

特長反発性 / 正確性 / 操作性
フレックス4(やや柔らかい)
形状キャンバー

LTY CV

「LTY」と同様の性能です。グラフィックが異なります。

LX

特長浮上性 / 操作性
フレックス5(普通)
形状フラットロッカー

SPREADの比較

特長フレックス形状
AX反発性 / 正確性 / 滑走性6(普通)キャンバー
AX-FAX-F CV操作性 / 正確性3(柔らかい)キャンバー
BX安定性 / 操作性3(柔らかい)可変キャンバー
BX-LTD安定性 / 反発性 / 滑走性8(硬い)可変キャンバー
LTA反発性 / 正確性 / 滑走性6(普通)キャンバー
LTA-F操作性 / 正確性3(柔らかい)キャンバー
LTB安定性 / 操作性4(やや柔らかい)可変キャンバー
LTB-LTD反発性 / 安定性 / 滑走性7(やや硬い)可変キャンバー
LTVLTV CV反発性 / 正確性 / 操作性2(柔らかい)可変キャンバー
LTYLTY CV反発性 / 正確性 / 操作性4(やや柔らかい)キャンバー
LX浮上性 / 操作性5(普通)フラットロッカー

まとめ

この記事では、SPREADのスノーボードを全種類を見てきました。それぞれの特徴が分かったかと思います。国産ボードでとてもクオリティーが高いボードですからグラトリする人であれば満足すると思います。

 

それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード