【ボード】

【RIDE】SMOKESCREENの特徴や評価レビューは?

まさやん

この記事ではRIDE「SMOKESCREEN(スモークスクリーン)」についてまとめています。評価レビューも行いながら、解説していきます。

 

RIDEといえば文字通り雪上を楽しんでRIDEするスノーボードを作っているメーカーですね。多種多様な板を揃えていることから多くのファンがいます。「SMOKESCREEN」をザックリまとめると

SMOKESCREENを一言で!

RIDE「SMOKESCREEN」はパウダーが強く、カービングやキッカーにも適正があるボードです。

さらに詳しいことは以下まとめています。3分ぐらいでサクッと読める量なのでぜひ最後までご覧ください!ちなみにRIDEのスノーボードの板を全種まとめて紹介した記事もありますので、参考になれば幸いです。

sponsored

【RIDE】SMOKESCREEN(スモークスクリーン)

形状 パウダーロッカー
シェイプ ディレクショナル
硬さ 5(普通)
レベル 初級者以上
サイズ展開 153,155,158,162,165,157W

【RIDE】SMOKESCREENのレビュー

フリーラン
パウダー
カービング
ジブ
グラトリ(弾き系)
グラトリ(バター系)
ラントリ
キッカー
ハーフパイプ


【SMOKESCREENの総括】

SMOKESCREENは、レベルアップを目指すオールマウンテン・ライダーのために開発されています。ハイスピードなターンをアシストとする「ディレクショナル・ハイブリッドロッカー」と「Elliptical-Progressive-Sidecut」の組み合わせが特徴です。

【RIDE】SMOKESCREENに合わせるビンディング

板については分かった!SMOKESCREENを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。SMOKESCREENの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。

【RIDE】SMOKESCREENに合わせるブーツ

ボード・ビンディングときたら、ブーツも必要になりますね。SMOKESCREENに合わせておすすめするブーツを以下の通りです。

AD

【RIDE】SMOKESCREEN評価のまとめ

この記事ではRIDE「SMOKESCREEN」についてまとめました。

その他にも「BERZERKER」「MTNPIG(マウンテンピグ)」「SUPERPIG(スーパーピグ)」も特性が同傾向のため知っておくと良いですね。

あなたのスノーボードライフがより楽しいものになりますように!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました