【K2】EXCAVATOR(エクスカベイター)の評価はパウダーとパークに強い異色でタフな珍しいボード!
この記事ではK2「EXCAVATOR」についてまとめています。EXCAVATORの評価を表にして分かりやすくまとめました。スノーボードのジャンル適正も分かりやすくしています!
また、実際に使用した感想や口コミを確認してレビューしています!あなたが求めている性能か確認してくださいね!
K2といえば世界的に高品質な板をリリースしているメーカーとして有名ですね。幅広いジャンルに対応するだけの板のラインナップには脱帽です。「EXCAVATOR」も例外なく人気なモデルになります。
さらに詳しいことは以下まとめています。3分ぐらいでサクッと読める量なのでぜひ最後までご覧ください!EXCAVATORの型落ちについての情報もまとめています。
また、K2の全種類の板を評価した記事もあるため参考になれば幸いです。
【K2】EXCAVATORのスペック
対象 | メンズ・レディース |
形状 | パウダーキャンバー |
シェイプ | ツインチップ |
ボードの硬さ | 10段階中7(やや硬い) |
対象レベル | 上級者 |
サイズ | 142,146,150,154,158,162 |
K2エクスカベーターは、グルーマーに最適なスノーボードで、デュアル半径サイドカットが広く周囲に構築されています。
ライダーは通常の長さから約5cm小さくすることができます。足の大きなライダーにも利益をもたらし、深いカーブや長い横断でつま先のドラッグを減らすことができます。
S1コアを使用して応答性と防振性を保ち、ICG™10バイアックスガラスを先端からテールまでのカーボンストリンガーとともにトップに配置することで、捻り剛性を保ちながら容易にターンを開始できます。
また、プリキャンバードカーボンパワーフォークス™をテールに追加し、ターンの中でのエネルギーブーストや突然の「スローマーク」のオーリーを可能にしました。
ワックスインフューズドシンタード4001ベース、ワックス可能で非常に耐久性のあるP-Texサイドウォール、雪をはじくSnoPhobic™トップシートの間にサンドイッチされたこの技術は、スノーボードに捻り剛性を与え、ボード全長にわたってスナップを追加します。
【K2】EXCAVATORの評価

カービング | |
---|---|
フリーラン | |
パウダー | |
グラトリ(弾き系) | ー |
グラトリ(乗り系) | ー |
ラントリ | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) | |
ジブ | |
ハーフパイプ |

新雪・圧雪を共に高いレベルで滑走できる板ですが、パウダー適正の方が高い板だと感じられます。形状から見てものノーズにロッカーが施されていることからパウダーでの浮力が期待できますね!これまでにK2にないパウダーボードです!
【K2】EXCAVATORを使用した感想


様々な条件や地形で素晴らしいパフォーマンスを発揮します。パウダーコンディションでは浮遊性が高く、滑走面での安定感やコントロール性も優れています。一方で、グルーマーコーストでもしっかりとしたカービングが可能で、バックカントリーやトレンチレイイングでの使用も非常に便利です。このような多機能性により、一つのボードで様々なシチュエーションに対応できるため、非常に使いやすいと感じました。

しっかりとした作りで耐久性があり、高い性能を提供してくれるので、滑走中に安心感を得ることができます。さらに、多機能な性能があるため、自分のライディングスキルをより高めることができ、滑走に対する自信を持つことができました。
【K2】EXCAVATORの型落ち

K2のEXCAVATORは定価89,100円とやや高めの価格帯ですが、型落ちモデルになると6万円前後まで値下がりします。大きなモデルチェンジがない限りは型落ちでも十分な性能で高いパフォーマンスを発揮しれくれます。
【K2】EXCAVATORに合わせるビンディング

板については分かった!EXCAVATORを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。EXCAVATORの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。
BURTON「Malavita」について詳しく知りたい方は「【BURTON】マラビータの評価や特徴は?格安で買うには型落ち!」を参考にしてください。
まとめ
この記事ではK2「EXCAVATOR」についてまとめました!やや硬めなフレックスで、パウダーやパークが得意なボードだということが分かりました。
上級者向けのボードで、これから本格的にパークに取り組む人におすすめなボードですね。
まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!
あなたのスノーボードライフがより楽しいものになりますように!