この記事ではNIDECKER「MEGALIGHT(メガライト)」の板についてスペックや評価をまとめています。NIDECKERというブランドは古くからスノーボードを制作している老舗ブランドとして世界中でシェアがあるボードです。
近年では日本国内でも広がりを見せているスノーボードブランドです。ボード、ビンディング、ブーツと幅広く展開しています。とても品質が良くてお手頃なボードも取り揃えています。
この記事では、その中でもNIDECKER「MEGALIGHT」の板について評価をまとめています。また、NIDECKERのボードを全種類まとめた記事もあるため参考になれば幸いです。
それでは、メガライトがどのような性能を持っているかレビュー等も含めながら解説してきます。
MEGALIGHTのスペック
形状 | キャンバー | ||
---|---|---|---|
シェイプ | ディレクショナル | ||
硬さ | 7(MAX10) | ||
レベル | 上級者・エキスパート | ||
サイズ展開 | 159,161,164,168 |
MEGALIGHTはカービングボードです。シェイプから見るにカービング性能は高いことが分かりますが、試乗会で乗った印象としては、思った以上に遊びはないな、という使用感でした。
本当にカービングメインでバーンを滑りたい方におすすめです。カービングはよく切れるし速いスノーボードです。
幅広くは扱いにくい印象があります。ウルトラライトよりはまだ遊びはあります。取り回しは軽いし、よく出来た面白いモデルで試乗会で乗っていから購入を検討される方がいいですね。
MEGALIGHTのジャンル評価

適応ジャンル:パウダー
ツリーラン | |
---|---|
カービング | |
地形 | |
フリースタイル | |
オープンバーン | |
浮力 | ] |
MEGALIGHTのレビュー

MEGALIGHTにおすすめなビンディング

MEGALIGHTの板の特徴や適性ジャンルを考えると硬いビンディングを選びます。たくさん候補として挙げられますが、基本的には兄弟ブランドでもあるFLOWから選ぶと良いですね。開発時もFLOWビンディングを使用していますから、相性を気にする必要はありません。
まとめ
この記事では、スペードのMEGALIGHTについてまとめました。ナイデッカーについては世界的に有名なブランドだということを知らない人も多いかもしれません。
高品質でファンが世界中にいますね。そのナイデッカーの中でもMEGALIGHTはカービングが得意な板だということが分かりました。
それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!