【BURTON】各種フォトンの評価や硬さは?!型落ちやワイド幅について!
この記事ではBURTONのブーツPHOTON(フォトン )についてまとめています。PHOTONには「フォトン 」「フォトン BOA」「フォトン ステップオン」があります。それぞれの評価をまとめています。
特にステップオン・BOA・通常のフォトン (レーシング)の3つがあるためどれが良いか悩んでいる方はレビューが気になりますよね。フォトンには珍しくステップオンにワイド幅モデルがあります。
BURTONのフォトン について購入を検討している人には参考になることをまとめました。お役に立てれば幸いです!また、BURTONのブーツを全種類まとめている記事もあるので参考にしてみてください。
フォトン各種のスペック
BURTONのフォトンには3種類で展開されています。それぞれ特徴が異なるためPHOTONを選ぶときにはそれぞれの違いを知っておく必要があります。細分化すると5つ製品があります。
2021-22シーズンはBURTONブーツの中で唯一フルモデルチェンジされています。耐久性がアップしてバックカントリーにも使える仕様となっています。TOURISTと並ぶブーツになっています。
【フォトンの種類】
- フォトン (スピードゾーン)
- フォトン ボア
- フォトン ステップオン(⇒ステップオンについて)
フォトン(スピードゾーン)
サイズ感 | フレックス(1柔⇔5硬) |
---|---|
やや大きめ | 2 |
WEGHT(1軽⇒10重) | HOLD(1弱⇒10強) |
4 | 6 |
25.0/25.5/26.0/26.5/27.0/27.5/28.0/28.5/29.0/29.5/30/31/32/33 |
BURTONのフォトンは3展開ありますが、性能的に違いはありません。システムだけの違いだけなので、自分に合ったものを選択しましょう。
BURTONのブーツの中でもやや柔らかい分類になります。足首にかなりの余裕があることでグラトリにおすすめですね。価格的にIONが難しいけどパフォーマンスが良いブーツを求めているスノーボーダーにベストチョイスになります!
フォトン ボア
サイズ感 | フレックス(1柔⇔5硬) |
---|---|
やや大きめ | 2 |
WEGHT(1軽⇒10重) | HOLD(弱⇒強) |
4 | 6 |
フォトン ボアですが、ブーツを締め上げる方式が通常のレーシングではなくてボア(BOA)となっています。レーシングよりも簡単にブーツを締め上げることができます。
ダイヤル式になっていることからダイヤルを回すだけでブーツを締めることが可能です。力が弱くてもカンタンにブーツを締めることができます。
BURTONのボアはダブルボアになっているためアッパー(足首より上の上部)、ロウワー(足の甲の部分、下部)締め具合の調整ができます。
【スピードゾーンとボアはどっちが良いの?】
- コスパ重視な人
- 力が弱いキッズ・レディース
- レーシングの締め上げが苦手な人
ボアの方が力がない人でもしっかりとブーツを締めることができます。一昔前のBOAは壊れることもありましたが、滅多に壊れることがなくなっています。さらには、BURTONのボアについては永年保証があります。
フォトン ステップオン
サイズ感 | フレックス(1柔⇔5硬) |
---|---|
やや大きめ | 2 |
WEGHT(1軽⇒10重) | HOLD(弱⇒強) |
4 | 6 |
フォトン のステップオンですが、とても便利です!ブーツをビンディングにカチッと取り付けるだけで固定することができます。
そのため、他のフォトン とは仕組みが全く違うため、ステップオンにはステップオン専用ブーツとビンディングの組み合わせとなります。
ステップオンのメリットとしては、ブーツとビンディングの固定がめちゃくちゃカンタンです。滑りながらでもセッティングできますよ(笑)
デメリットとしては価格帯は高価になること、ブーツとビンディングの種類に幅がないことです。その他にもステップオンの評価で気になることをまとめています。
フォトンのジャンル評価
適応スタイル:オールラウンド
カービング | |
---|---|
フリーラン | |
パウダー | |
グラトリ(弾き系) | |
グラトリ(乗り系) | |
ラントリ | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) | |
ジブ | |
ハーフパイプ |
フォトンとルーラーを比較
BURTONブーツでフォトンとよく比較されるのはルーラーです。以下、フォトンとルーラー比較してみました。
フォトン | ルーラー | |
定価 | 58,300円 | 46,200円 |
サイズ感 | やや大きめ | やや大きめ |
フレックス | 4 | 2 |
重さ | 6 | 4 |
ホールド | 6 | 6 |
インナー素材 | インプリント3 | インプリント2 |
大きな違いはフレックスとインナー素材です。ファトンの方がルーラーよりも硬めな設定です。さらに、フォトンにはインプリント3というハイエンドなインナー素材を採用しています。ルーラーで採用されているインプリント2よりも上位互換のインナー素材です。
そのため、高価面としてもハイエンドなインナーを採用しているフォトンが高くなっています。インプリント2よりインプリント3の方が、よりヒールのホールド感、インナーレースロックとベルクロクロージャーでぴったりとフィットを得ることができます。
フォトンのサイズ感について
BURTONのPHOTONのサイズ感については、普通です。しっかりと自分の足サイズを測定する必要がありますね。普段履いている靴サイズは全く参考にならないため、しっかりと測定してください。
実際に測定したサイズに+0.5mmほどが良いサイズになります。若干ゆとりをもたせるなら+1cmのサイズを選びましょう。厚手の靴下を履くため実寸サイズよりもワンサイズ大きめでOK!
フォトンのビンディング相性
BURTONのフォトン ですがビンディングの相性はそれほど気にする必要はありません。BURTON製品であればステップオン以外であればどのビンディングでもマッチします。
他社のビンディングでもそれほど気にする必要はありません。どのメーカーのビンディングでも困ることはないですね。FLUX・UNIONなどの有名どころの相性は問題ありません。個人的なおすすめは以下のビンディングです。
フォトンの型落ち
BURTONのフォトン ですが型落ちは割と多いです。ブーツについては新製品と比較してそれほど性能面で変わらないことが多いため、型落ちを探して費用を抑えてもいいと思います。以下より3種類とも型落ちを探せるようにしています。
まとめ
この記事では、BURTONのPHOTON(フォトン )各種の評価は?アジアンフィットの違いを解説しました。BURTONはPHOTONだけで3種類展開しているためどれを買うかとても悩みますね!
BURTONで挙げるとしたら「ION」「ドライバーX」「SLX」がフォトンの上位モデルで、より硬さがあるブーツになります。
今回、細かく違いをまとめたので参考になれば幸いです!それでは、楽しいスノーボードライフを!