【ブーツ】

【BURTON】ION(アイオン)の評価レビューやサイズ感は?ワイドフィットの違いは?

まさやん

この記事ではBURTONのブーツION(アイオン)についてまとめています。IONには「アイオン」「アイオン BOA」「アイオン ステップオン」があります。それぞれの評価をまとめています。

 

特にステップオン・BOA・通常のアイオン(レーシング)の3つがあるためどれが良いか悩んでいる方はレビューが気になりますよね。アジアンフィットもあるため解説していきます。

 

BURTONのブーツを考えている人には参考になることをまとめているため、参考になれば幸いです!また、BURTONのブーツを全種類まとめている記事もあるので参考にしてみてください。

sponsored

【BURTON】アイオンの特長

アイオンの特長

スノーボードにおいて、BURTON IONはあらゆるジャンルに対応する高性能なスノーボードブーツです。フリーライドやバックカントリー、パーク、レースなど、どのようなジャンルでも安定したサポートと快適性があります。

 

また、BURTON IONは、他のブーツと比較しても非常に軽量で、ライダーの足に負担をかけません。同ブランドの中でもフレックスは硬い分類になります。ブーツの締め上げるシステムも複数展開されています。

 

注目する点は「Ultralon Performance Foam」という足の形に合わせて成形できる優れた熱成形機能があるインナーを採用していることです。特徴的な箇所を紹介していきます。

インナーブーツ

タフカフライトは、足首を優れたホールド力で包み込み、内外側面をサポートしつつ、つま先からかかとまで自由なフレックスを提供します。ライフライナーには、熱成型可能な軽量素材を使用しています。

ハイエンドなパフォーマンスとリラックスしたライドフィールを実現してシーズンを通して優れたレスポンスをキープするPUタンが搭載されています。

DRYRIDE Heat Cycleライニングは、足を暖かく保ちながら湿気を逃がし、体温を捕え、放射し、反射させます。また、Ultralon Performance Foamはブーツライナーを足の形に合わせて成形することができます。

アウトソール

EST最適化ミッドソールは、重心を低くし、快適性を損ねることなくボードフィールを向上させます。また、Shrinkage足形小型化テクノロジーを使用して、ブーツ全体の足形を小型化し、つま先のドラグを軽減します。

クッション性

スリーピングバッグ反射ホイルは、熱を反射して足を温め、寒い日の保温性と快適性を向上させます。これにより、寒い日にも快適にスノーボードを楽しむことができます。

AutoCANTクッショニングは、足を自然なリラックスポジションに導き、快適性の向上、疲労の軽減、よりダイレクトなボードコントロールを可能にします。これにより、より長時間のスノーボードを楽しめます。

ReBounceは、ブーツのシェル内にクッションを配置し、足の直下に衝撃吸収レイヤーを追加することで、快適性を向上させます。このように、より快適で安定することで疲れにくいため、より多くの時間をスノーボードに費やすことができます。

また、衝撃吸収レイヤーにより、スノーボード中に起こる衝撃を軽減することができ、怪我を防ぐことができます。

保証期間

BURTONのブーツには保証期間があります。すべてのブーツは購入日から1年間、保証の対象となることで、ソールが取れた、ボアが壊れたなど、明らかに製品不良の際には修理・交換してもらえます。アイオンは高価な買い物になるため、保証期間があるというのは安心できますね。

AD

【BURTON】アイオンの評価

オールマウンテン

適応ジャンル:オールマウンテン

カービング
フリーラン
パウダー
グラトリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ
ハーフパイプ

アイオンはオールマウンテンなブーツです。どのような状況下でもパフォーマンスを発揮できます。ピステンバーンでキレキレなカービング、未整地の起伏を富んだ地形、ビックなきカー・アイテムがあるパークというさまざまなシチュエーションで活躍します。

 

フレックスは硬めのブーツではありますが、実はグラトリにおいてもノーリー720など高回転トリックする人の中でも使われていることがあります。バートン最高峰オールマウンテンブーツと評価することができますね。

AD

【BURTON】アイオンの仕様

BURTONのアイオンには細かく分けると5種類で展開されています。それぞれ特徴が異なるためIONを選ぶときにはそれぞれの違いを知っておく必要があります。

  • アイオン スピードゾーン(レーシング)
  • アイオン レザー(スピードゾーンのアウターがレザー仕様)
  • アイオン ワイド スピードゾーン(レーシング)
  • アイオン ボア
  • アイオン ステップオン(⇒ステップオンについて

*スピードゾーンとはBURTONのレーシングシステムの名称。

管理人:まさやん
管理人:まさやん
2020年よりアジアンフィット→ワイドフィットと名称が変更していますよ。

スピードゾーン

サイズ感 フレックス(1柔⇔5硬)
大き目 3
WEGHT(1軽⇒10重) HOLD(1弱⇒10強)
6 5

レーシング仕様のアイオンはワイド幅の設定があります。ワイド幅とは通常のモデルよりも幅広、甲高になります。

 

日本人に幅広、甲高で通常のアイオンだと足が痛くなる人におすすめとなります。以前はアジアンフィットと呼ばれていました。

 

通常のアイオンと性能は同一です。レザーも使われている外側の素材が違うだけで性能は同一となっています。デザイン性が気に入ればレザーも検討するといいですね!

【通常アイオン(レーシングとの違い)】

・アイオン ワイド(アジアンフィット):幅広・甲高に制作されている。

・レザー:外見(アウター)素材にレザーが使われている。

性能に違いがないため自分にフィットするアイオンを選びましょう。

ボア

サイズ感 フレックス(1柔⇔5硬)
大き目 3
WEGHT(1軽⇒10重) HOLD(弱⇒強)
6 5

BURTON「アイオンBOAは、最高基準を達成しているスノーボードブーツです。どんな地形でもハードに攻めることができます。

 

ハイパワーフォーカスBOAフィットシステムにより、スタイルに合わせて微調整できる2つの独立したレースゾーンを搭載しています。つまりは、アッパー(足首より上の上部)、ロウワー(足の甲の部分、下部)締め具合の調整ができます。

 

さらに、熱反射ホイルと湿気の蒸散を促すライナーの組み合わせにより、足を温かくドライに保ちます。クッション性に優れ、新品でも足に馴染むため、リラックスして自然なスタンスで乗りこなすことができます。

【スピードゾーンとボアはどっちが良いの?】


スピードゾーン

一般的な方(特にこだわりがなければスピードゾーン)


ボア

力が弱いキッズ・レディース

締め上げが面倒な人


レーシングの方が作り的に「引っ張って締めてはさんで止める」というシンプルな作りのためトラブルは殆どありません。

シングルボアの製品だとアッパー(足首より上の上部)、ロウワー(足の甲の部分、下部)の調整ができません。全体的に締め上げます。BURTONはすべてダブルボア。

ステップオン

サイズ感 フレックス(1柔⇔5硬)
大き目 3
WEGHT(1軽⇒10重) HOLD(弱⇒強)
6 5

アイオンのステップオンですが、とても便利です!ブーツをビンディングにカチッと取り付けるだけで固定することができます。

 

そのため、他のアイオンとは仕組みが全く違うため、ステップオンにはステップオン専用ブーツとビンディングの組み合わせとなります。

 

ステップオンのメリットとしては、ブーツとビンディングの固定がめちゃくちゃカンタンです。滑りながらでもセッティングできますよ(笑)デメリットとしては価格帯は高価になるこ、ブーツとビンディングの幅がないことです。

 

BURTONのステップオン同士であれば着脱できますが他社ステップオンとは互換性がありませんね。ステップオンについては個別で詳しい記事がありますので気になる場合は確認してください。

BURTONのステップオン
【BURTON】ステップオンセット23-24シーズン全種類!壊れると口コミある?評判が広がりコラボ増加! BURTONのステップオンってどうなの? ステップオンは他社メーカーの板でも使えるの? ステップオンを買いたいけどどれが良いの? ...
AD

【BURTON】IONのレビュー

IONのレビュー

20代男性
20代男性
ずっとBURTONのブーツを使っています。アイオンBOAも2シーズン目ですが特にヘタれることもなく快適に使えています。標準がダブルボアのため気に入っています。レーシングよりもかなりカンタンにブーツ履けるため楽ですね!
20代男性
20代男性
BURTONのステップオンですが、とても快適です。いちいちビンディングとブーツを固定するために座り込んだり止まったりしなくていいですからね。腰にはかなり優しいですwそれがあるのでステップオン最高です(笑)
30代男性
30代男性
BURTONのブーツと言えばアイオンですね!ボアと悩みましたが締め上げ調整を重視してレーシング仕様にしました。やっぱりBOAと比較すると細かい調整はレーシングですね!
30代男性
30代男性
タフカフライトがあることでカカトのホールド感がとても良い感じです。インナーが部分的に細くなっていることでカカト浮きを防いでいます。足首周りのフィット感は抜群ですね。

【BURTON】IONのサイズ感について

バートンのアイオンのサイズ感

BURTONのIONのサイズ感については、少し大き目と考えると良いです。しっかりと自分の足サイズを測定してください。

 

そのサイズに+0.5mmほどが良いサイズになります。若干ゆとりをもたせるなら+1cmのサイズを選びましょう。

 

また、規格として「ワイド」が設定されています。ワイドフィットは甲高な足の方が選ぶべき規格です。別記事で足を計測する方法をまとめているため、どちらか気になる方はご確認ください。

まとめ

この記事では、BURTONのION(アイオン)各種の評価は?アジアンフィットの違いを解説しました。

 

BURTONはIONだけで細かく分けると5種類展開しているためどれを買うかとても悩みますwアイオンは高価なブーツのため予算的に厳しければ「フォトン」もおすすめですよ。

 

今回、細かく違いをまとめたので参考になれば幸いです!それでは、楽しいスノーボードライフを!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました