【ブーツ】

【BURTON】SLXの評価やレビューは?サイズ感や型落ちも!

まさやん

この記事では、BURTON「SLX」についてユーザーレビューや特徴をサイズ感についてお伝えしていきます。

 

BURTONにはたくさんブーツの種類があるため悩みますよね?どれがどんなジャンルに向いているとか、自分にあうブーツが分からない人もいると思います。

 

BURTONのSLXの特徴・評価を知ることで自分にフィットするブーツを探してみましょう。とくにSLXについては最高級なブーツですから存在が気になるブーツですね!

 

また、BURTONのブーツを全種類まとめている記事もあるので参考にしてみてください。

sponsored

【BURTON】SLXの評価やユーザーレビュー

サイズ感 フレックス(1柔⇔5硬)
普通 3
WEGHT(1軽⇒10重) HOLD(1弱⇒10強)
2 5

最新の機能と多様性に富んだフレックスとフィールでどんな地形もリラックスして楽しめる究極のパフォーマンスブーツ。ライフプラスライナーはラインナップのなかで最も快適で、高いレベルの軽量化と反発力を同時に実現。

しかも、Burtonで唯一全体にDRYRIDE Heat Cycle?を配したライナーで、超暖か仕様になっています。足裏にはEcoStepプラスのVibramR XWingアウトソールを採用。

リサイクルラバーを50%使用し、環境フットプリントを最小限に抑えながらグリップを確保しています。

また、体の熱を反射して寒い時にも変わらない暖かさとクッション性を提供するBurton独自のReBounceを採用することで、クッションの位置がより足に近くなり、衝撃吸収性も強化されています。

出典:BURTON

20代男性
20代男性
1シーズン30回2年間使いましたが、まだまだ使えます!かなりクオリティーが高いですね。レベル的には中級者以上になれば使用していきたいブーツです。
30代男性
30代男性
BURTON最高峰のブーツですから期待して使っていますが、裏切ることがないですね。軽量で丈夫にできているため、長く使うことができそうです!
30代男性
30代男性
最高峰のブーツに恥じないクオリティーですね!とても気に入っています。上級者向けかと感じましたが、全然初中級者でも使うことができますよ。あとは価格面だけですけどね(笑)
AD

【BURTON】SLXの適正ジャンル

フリーラン パウダー
カービング ジブ
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ

BURTONの最高峰ブーツのため最上級者向けと感じる人もいるかも知れませんが、中級者以上であればぜひ使ってほしいブーツですね。

 

丈夫なブーツで2-3シーズンは余裕を持って使用することができますよ!ただ、お値段お高いために・・・・何回も使うことを考えると結局はお手頃なのか、、、?ということで型落ち狙うのはありです!

AD

【BURTON】SLXの型落ち

BURTONのブーツは人気があまりありません。BURTONの最高峰ブーツですから、生産数も限られ、購入者も多いです。

 

サイズも無くなっていることからSLXの型落ちを見つけたらとてもラッキーですね!以下よりSLXの型落ちを探すことができます!

AD

【BURTON】SLXのまとめ

この記事ではBURTONのSLXについてまとめました。SLXがどのような特徴を持っているのか?おすすめ仕様ジャンルも分かったと思います!

 

その他にもBURTONの中であれば「ION」「DriverX」が特徴が似ているため比較すると良いですよ。

 

あなたのスノーボードブーツ選びに役立てば幸いです!合わせてインソールについても知ることでよりパフォーマンスが上がりますよ!それでは楽しいスノーボードライフを!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました