【ボード】

【NIDECKER】スノーボードを全種類まとめて評価!人気モデルからマニアックな一本まで

Nideckerのボードの評価
まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

この記事では、スノーボードブランド「ナイデッカー」からリリースされているボードを全て紹介しています。ナイデッカーには、多種多様なボードがあるため、それぞれの特徴を知ることで、あなたに合うスノーボードを選ぶことができます。

この記事は、初めにナイデッカーのボードのテクノロジーや素材など特徴をまとめています。そのあとに個々のボードの特徴を評価しています。ナイデッカーのボードを知る上で必要なことをまとめているため、参考になれば幸いです。

>>>モデルの評価まで読み飛ばす!

【ナイデッカー】ボードの特徴を評価

ナイデッカーのボードの特徴

ナイデッカーのスノーボードにはさまざまなテクノロジーが施されてます。代表的な特徴となる部分を解説していきます。マニアックな話になるかもしれませんが、よりナイデッカーのスノーボードを知りたい方は確認されることをおすすめします。

サイドカーブ

ナイデッカーのサイドカーブ

ナイデッカーでは、サイドカーブ(サイドカット)については、シリーズ化することで、ボードの性質に合わせて使い分けています。シリーズについて以下説明していきます。

RADIUS 5 SERIES

この5メートル以上の半径は、私たちの子供用ボードで使用するものです。幼いライダーが自信を持って進歩し、楽しみながら正しいテクニックを学ぶことができます。

RADIUS 6 SERIES

6メートル未満の短い半径は、小柄で軽いスノーボーダーに向けたものです。力よりも技巧を好むライダーに最適で、反応性があり、安心感のあるターンを提供するボードです。

RADIUS 7 SERIES

初心者から上級者までオールマイティに採用しているシリーズ。7メートル以上の半径は、どんな地形でもコントロールと精度を持って乗るのに最適です。

RADIUS 8 SERIES

8メートル以上の中程度の半径は、長いサイズやカービングボードに使用されます。最小限の力でターンが確実に追従することができます。

RADIUS 9 SERIES

9メートル以上の半径は、攻めたカービングに適しています。伸びやかで高いGフォースのターンやストレートラインに非常に安定したボードを作り出します。硬いフレックスのボードと組み合わせると、驚異の安定感をもたらします。

まさやん
まさやん

サイドカーブが小さくなるほどターンしやすくなります。大きくなるほど直進性が増していきます。

ウッドコア

ナイデッカーではコア芯材に木材を採用しています。その木材も特徴によって使い分けされています。使い分けすることで、ボードの性質つまりは得意なジャンルが変わってきます。以下、ナイデッカーで採用されている芯材です。

ライトコア

私たちの最も軽いコア。3種類の異なる木材を特徴としています。ライトコアは、軽さのためのポールオウニア、ポップと反応性のためのポプラ、そしてコアの耐久性、ポップ、エッジの影響からの保護のためにハードウッドのブナストリンガーをエッジに沿って組み合わせた完璧な組み合わせです。

マスターコア

マスターコアの構築は、素材と木工の長い実験の歴史から生まれた製品です。それは、異なる木材の密度と品種(ポプラ、ブナ、スプルース、ポールトウニア)が完璧に調和したものであり、優れた重量対性能対パワー比と、超強力で、反応性に優れ、軽量なコアが実現しています。

フルウッドコア

これは、標準的なポプラの芯にブナの補強を加えたものです。ノーズとテールにブナを使うことで、ポップ、硬さ、ねじり剛性が増します。一貫性のある乗り心地と生命力に溢れたライドが好きな方には、この芯材がおすすめです。

NDKスイスコア

SDGsの観点から持続可能なスイス産ポプラから作られた木材をNDKコアに採用。カーボンファイバーのレイヤーを組み合わせることで、さらに弾力性を高めています。

ベース素材

ナイデッカーではソールのベースに3つの素材を採用しています。採用する素材でソールの性能が異なります。以下、それぞれのソールについて解説しています。

N-9000 BASE

カーボンナノ粒子で作られたN-9000は、非常に密な分子構造を持ち、最も速く、最も耐久性のあるベース素材です。高価な素材で滑走能力を求めるパウダー向きなボードで採用されていることが多いです。

N-7000 BASE

ナイデッカー専用に開発されたN-7000は、非常にタフなシントルードベースです。カーボンナノ粒子を追加することで優れたグライド性を提供します。同ブランドで中価格帯のボードで採用されています。

N-5000 BASE

N-5000はユニバーサルベースです。 ワックスを吸収して長く保持するように設計されています。非常に耐久性がありベーシックなベースです。同ブランドで低価格帯のボードで採用されています。

まさやん
まさやん

数値が大きほど高価なベース素材。よりワックスが浸透して耐久力も高くなります。ただ、ワックスがけの温度をより気をつけて行う必要があります。高価であるが故に繊細です。

【ナイデッカー】全種類の板を評価

ナイデッカーには、数多くのボードがラインナップされています。特徴として、パウダーに強いボードが多いです。ついで、悪路走破性が高いオールラウンド性能が高いボード、そしてパークなど操作性が高いボードという順に種類が多いです。

 それぞれ、ザックリとしておすすめジャンルを紹介しています。各ボードのジャンル適性について詳細は個別の記事を確認してください。

ALPHA

対象メンズ・レディース
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中7(やや硬い)
コアNDKスイスコア
サイドカット
RADIUS 7 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーのALPHAは、非対称デザインと独自技術「Instinctive Edge Technology」を融合させた革新的なフリーライドボードです。最大の特徴は、驚くほど自然で簡単なヒールサイドターン。

これにより、多くのライダーが苦手意識を持つヒール側のターンがスムーズになり、深くキレのあるカービングを容易に楽しめます。

圧雪バーンでのエッジグリップと安定性は抜群で、高速でのライディングでも安心感があります。パウダーでの浮力も兼ね備えており、ゲレンデ脇の非圧雪エリアにも対応可能です。

カービングパフォーマンスを向上させたい中級者から、より洗練されたターンを追求する上級者まで、幅広い層におすすめできる一本と言えるでしょう。ターンの楽しさを再発見させてくれるボードです。別の記事ではAlphaの評価をまとめた記事もあります。

ALPHA APX

対象メンズ・レディース
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中8(硬い)
サイドカット
RADIUS 7 SERIES
コアNDKスイスコア
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーのALPHA APXは、好評のカービングボードALPHAの性能を極限まで高めたハイエンドモデルです。

基本となる非対称シェイプによるターンのしやすさはそのままに、コアにカーボンを追加し、より滑走性能の高いN-9000シンタードベースや、振動吸収性に優れたトップシートを採用するなど、素材を全面的にアップグレードしています。

これにより、通常モデルを凌駕する高い反発力、鋭いレスポンス、そして高速域での圧倒的な安定性を実現。よりパワフルでアグレッシブなライディングを求める上級者からエキスパートに最適な仕様です。

最高の素材と技術がもたらす究極のカービングフィールを求めるライダーにとって、最高の選択肢となるでしょう。別の記事では、ALPHA APXについて評価した記事もあります。

BETA

対象メンズ・レディース
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中7(やや硬い)
コアNDKスイスコア
サイドカット
RADIUS 7 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーのBETAは、パウダーライディングや自然地形を楽しむために設計された、ショートファット形状のフリーライドボードです。

大きなノーズロッカーを持つ「Surfy CamRock」形状が最大の特徴で、ディープパウダーでも驚異的な浮力を生み出します。短くワイドな設計は、ツリーランなどタイトな地形でクイックな操作を可能にし、まるで波に乗っているかのようなサーフライクな感覚を楽しめます。

圧雪バーンでのカービングも可能ですが、その真価は新雪や春のシャバ雪といった柔らかいコンディションでこそ発揮されます。

ゲレンデ脇のパウダーからサイドカントリーまで、雪山全体を自由なラインで遊び尽くしたいライダーに最適な一本です。別の記事でBETAについて評価をまとめています。参考になれば幸いです。

BETA APX

対象メンズ・レディース
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中8(硬い)
コアNDKスイスコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー

 ナイデッカーのBETA APXは、サーフライクなパウダーボードBETAをベースに、究極のパフォーマンスを追求したハイエンドモデルです。

BETA本来の優れた浮力と操作性はそのままに、コアへのカーボン追加、超高速なN-9000シンタードベース、振動吸収性に優れたトップシートなど、最高級のマテリアルを惜しみなく投入しています。

これにより、通常モデルを大幅に上回る軽量化、鋭いレスポンス、そして荒れた雪面でも板がバタつかない圧倒的な高速安定性を実現しました。

よりハイスピードで大きな斜面を攻めたい上級者や、最高のフリーライド体験を求めるエキスパートにとって、最高の相棒となる一本です。別の記事でBETA APXについて評価をまとめているため参考になれば幸いです。

BLADE

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状キャンバー
硬さ10段階中7(やや硬い)
コアマスターコア
サイドカット
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルカービング

ナイデッカーのBLADEは、「推進力」をコンセプトに設計されたカービングボードです。フリーランでの気持ちよさを追求し、特にスピードに乗ったターンを得意とします。

最大の特徴は、推進性を生み出すように設計されたノーズ形状とサイドカーブにあります。これにより、ターン中にボードが失速しにくく、前へ前へと進む独特の感覚を味わえます。また、荒れたバーンや春の湿った雪でもノーズが詰まりにくく、安定したライディングが可能です。

フレックスはやや硬めで、しっかりとしたエッジホールド性能を発揮。キレのあるカービングはもちろん、テールのしなりを使って深く回り込むようなターンも楽しめます。

カービングのスキルを次のレベルへ引き上げたい中級者から、スピードを重視する上級者までおすすめできる一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】BLADEの評価はアグレッシブなカービングにおすすめ!
【NIDECKER】BLADEの評価はアグレッシブなカービングにおすすめ!

BLADE PLUS

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状キャンバー
硬さ10段階中9(とても硬い)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルカービング

ナイデッカーのBLADE PLUSは、「推進力」をコンセプトとするカービングボードBLADEの性能を、競技レベルまで引き上げたハイエンドモデルです。

基本的な設計思想はBLADEを継承しつつ、コアの上下に高品質なカーボンを追加し、滑走面には超高速なN-9000シンタードベースを採用。素材と構造を全面的にアップグレードしています。

これにより、BLADEの持ち味である推進力はそのままに、レスポンスと反発力が劇的に向上。特に高速域での安定性とエッジグリップは圧巻で、アイスバーンや荒れた斜面でもボードが暴れることなく、意のままのラインをトレースできます。

技術選を目指すエキスパートや、どんな状況でも最高のカービングを追求する上級者に最適な、究極の一本です。別の記事でBETA PLUSについて評価をまとめています。参考になれば幸いです。

ESCAPE

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中6(普通)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーのESCAPEは、ゲレンデクルージングからサイドカントリーのパウダーまで、1本で雪山全体を遊びつくせるオールマウンテンボードです。ラインナップの中でも特にバランス感覚に優れた定番モデルとして知られています。

足元のキャンバーと長めのノーズロッカーを組み合わせた構造が特徴で、圧雪バーンではしっかりとしたエッジグリップによる安定したカービングを、パウダーでは十分な浮力を発揮します。

硬すぎず柔らかすぎない絶妙なミディアムフレックスは、扱いやすさと高速安定性を両立。ターンがしやすく、様々なコンディションに柔軟に対応できます。

これから本格的にフリーライディングを始めたい初心者から、多様な滑りを求める中級者まで、幅広いレベルのライダーにおすすめできる、信頼性の高い一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】ESCAPEの評価は高次元まオールラウンド性能!個人的にパークにおすすめ!
【NIDECKER】ESCAPEの評価は高次元まオールラウンド性能!個人的にパークにおすすめ!

ESCAPE PLUS

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状キャンバー
硬さ10段階中7(やや硬め)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーのESCAPE PLUSは、定番オールマウンテンボードESCAPEの性能をさらに引き上げた、パワフルな上位モデルです。

ESCAPEの持つ優れたバランス感覚と汎用性はそのままに、コアにカーボンを追加し、より滑走性能の高いシンタードベースを採用するなど、素材をアップグレード。これにより、通常モデルよりもフレックスと反発力が強化されています。

その結果、高速域での安定性やカービングのキレ、荒れたバーンでの走破性が格段に向上。よりパワフルでアグレッシブなライディングに応えることができます。

「ESCAPEでは少し物足りない」と感じる中級者から、スピードを重視し、1本の板で山全体をダイナミックに滑りたい上級者に最適な一本です。

ESCAPE SPLIT

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状キャンバー
硬さ10段階中7(やや硬め)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーのESCAPE SPLITは、定番オールマウンテンボード「ESCAPE」をベースに開発されたスプリットボードです。これからバックカントリーを始めたい方や、信頼性の高いボードを求めるライダーに最適です。

最大の特徴は、ベースとなったESCAPEが持つ非常にバランスの取れた滑走性能です。これにより、ディープパウダーから春のザラメ雪、硬い雪面まで、バックカントリーで遭遇する様々なコンディションに1本で対応できます。

登坂時の操作性と滑走時の安定性のバランスが良く、特に「滑り」の楽しさを重視する設計になっています。自分の足でノートラックの斜面を探し、最高のラインを滑りたいと願うライダーにとって、信頼できる最初のパートナーとなってくれるでしょう。

GAMMA

対象メンズ・レディース
シェイプツインチップ
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中7(やや硬め)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーのGAMMAは、カービングに特化したALPHAと、パウダーを得意とするBETAの中間に位置づけられる、非対称形状のオールマウンテンボードです。

ALPHAから受け継いだ非対称テクノロジーにより、ヒールサイドターンが非常にスムーズで、キレのあるカービングを存分に楽しめます。一方、ALPHAよりも汎用性の高い設計になっており、圧雪バーンだけでなく、多少のパウダーや荒れた地形にも対応可能です。

足元のポジティブキャンバーが強力なエッジグリップと高い反発力を生み出し、高速域でも安定したライディングを実現します。

カービングを軸にしながらも、1本の板でゲレンデ全体を遊び尽くしたいと考えるライダーにとって、まさに「いいとこ取り」の一本と言えるでしょう。

あわせて読みたい
【NIDECKER】GAMMAの評価はパウダーにハイパフォーマンス!
【NIDECKER】GAMMAの評価はパウダーにハイパフォーマンス!

GAMMA APX

対象メンズ・レディース
シェイプツインチップ
形状キャンバー
硬さ10段階中8(硬め)
コアライトコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーのGAMMA APXは、万能オールマウンテンボードGAMMAの性能を極限まで高めたハイエンドモデルです。

GAMMAが持つ非対称テクノロジーによるターンのしやすさと汎用性をベースに、コアへのカーボン追加、超高速なN-9000シンタードベース、振動吸収性に優れたトップシートなど、APXシリーズ共通の最高級マテリアルが投入されています。

これにより、通常モデルを凌駕するレスポンス、反発力、そして圧倒的な高速安定性を実現。カービングのキレ味はさらに鋭くなり、荒れたバーンや硬い雪面でもボードが一切負けることなく、パワフルなライディングが可能です。

1本の板であらゆるコンディションを最高のパフォーマンスで滑り尽くしたい、技術に自信のある上級者からエキスパートに最適な、究極のオールラウンドボードです。

MEGALIGHT

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中8(硬め)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーのMEGALIGHTは、その名の通り「究極の軽さ」を追求し、ブランドの持つ最高のテクノロジーを結集したフラッグシップ・フリーライドボードです。

ハニカム構造のコアや最高級のカーボン素材を惜しみなく使用し、驚異的な軽量化を実現。これによりスイングウェイトが極めて軽くなり、ツリーランや複雑な地形でも意のままに操れる、異次元の操作性を誇ります。

ただ軽いだけでなく、レスポンスは極めて鋭敏。少しの加重にも瞬時に反応し、ターン後半には力強い加速を生み出します。また、振動吸収性にも優れ、軽量ながら荒れたバーンをハイスピードで突き進む圧倒的な安定性も兼ね備えています。

最高のパフォーマンスを求めるエキスパートにとって、究極のフリーライド体験を約束する一本と言えるでしょう。

あわせて読みたい
【NIDECKER】メガライトの評価はパウダー・カービング重視なライダーに最適!
【NIDECKER】メガライトの評価はパウダー・カービング重視なライダーに最適!

MELLOW

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中6(普通)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーMELLOWの評価をまとめると、「サーフィンのように雪山を流せる、遊び心あふれるフリーライドボード」と言えます。

その名の通りメロウな乗り心地が特徴で、大きなノーズとセットバックにより、パウダーでの抜群の浮力は特に高く評価されています。深い雪でもスムーズなターンとスプレーを楽しめます。

また、見た目の印象とは裏腹に圧雪バーンでのカービング性能も優れており、この汎用性の高さも評価のポイントです。地形遊びや春のシャバ雪など、様々なコンディションで自由なラインを描きたいライダーに最適な一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】MELLOWの評価はパウダーが得意なオールマウンテンボード!
【NIDECKER】MELLOWの評価はパウダーが得意なオールマウンテンボード!

MERC

対象メンズ
シェイプディレクショナルツイン
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中5(普通)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-5000 BASE
おすすめジャンルグラトリ・ジブ

ナイデッカーMERCの評価は、「コストパフォーマンスに優れた、上達をサポートしてくれる万能なオールマウンテンボード」として非常に高いです。

キャンバーとロッカーを組み合わせたハイブリッド形状が特徴で、ターンの導入がスムーズでありながら、しっかりとしたエッジグリップも両立。逆エッジになりにくい寛容性があるため、初心者から中級者へのステップアップに最適なモデルと評価されています。

適度なフレックスとノーズ・テールに入ったカーボンにより、少ない力でも反発を得やすく、カービングや簡単なトリック、パウダーまで幅広く対応します。

これからスノーボードの様々な楽しみ方を1本でマスターしたいライダーにとって、信頼できる相棒となるでしょう。

あわせて読みたい
【NIDECKER】MERCの評価はビギナー向けなコスパ良いオールラウンドボード!
【NIDECKER】MERCの評価はビギナー向けなコスパ良いオールラウンドボード!

PLAY

対象メンズ
シェイプディレクショナルツイン
形状フラットロッカー
硬さ10段階中3(柔らかい)
コアフルウッドコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-5000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーPLAYの評価をまとめると、「スノーボードを始める初心者のために、扱いやすさと上達のしやすさを最優先したエントリーボード」と言えます。

その評価の最大の理由は、逆エッジのリスクを大幅に軽減するフラットロッカー形状にあります。エッジが引っかかりにくいため、初心者がつまずきやすいターンの練習を安心して行えます。

また、少ない力でも簡単に曲げられる柔らかいフレックスも特徴で、基本的な操作をストレスなく習得させてくれます。

これからマイボードを手にして本格的にスノーボードを楽しみたい方や、レンタルボードからの卒業を考えている方に最適な、コストパフォーマンスに優れた最初の一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】PLAYの評価は初心者におすすめな扱いやすいフラットロッカー!
【NIDECKER】PLAYの評価は初心者におすすめな扱いやすいフラットロッカー!

SCORE

対象メンズ
シェイプディレクショナルツイン
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中3(柔らかい)
コアフルウッドコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-5000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーSCOREの評価は、「初心者を卒業して次のレベルを目指すライダーに最適なオールラウンドボード」と言えます。

その評価の理由は、足元のキャンバーとノーズとテールのロッカーを組み合わせたハイブリッド形状にあります。これにより、カービングに必要な安定性と、トリックのきっかけ作りで求められるエッジの引っかかりにくさを高いレベルで両立しています。

フリーランはもちろん、グラトリやパークにも挑戦しやすく、扱いやすさの中に確かな滑走性能を秘めています。一本であらゆる滑りの基礎を楽しく習得できるため、上達を目指す多くのライダーから高い評価を得ているモデルです。

あわせて読みたい
【NIDECKER】SCOREの評価は汎用性があるスキルアップを目指すライダーにおすすめ!
【NIDECKER】SCOREの評価は汎用性があるスキルアップを目指すライダーにおすすめ!

SENSOR

対象メンズ
シェイプツインチップ
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中4(やや柔らかめ)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーSENSORの評価は、「パークやグラトリを楽しみながら、ゲレンデ全体も滑りたいライダー向けの高性能なフリースタイルボード」と言えます。

その評価の理由は、スイッチライディングも容易な完全なツイン形状と、反発としなやかさを両立したフレックスにあります。ノーズとテールに加えられたカーボンがオーリー時に高い反発を生み出す一方、逆エッジになりにくい構造が採用されており、トリックの上達をサポートしてくれます。

フリースタイルボードでありながらカービング性能も高く、安定した滑りができる点も評価されています。これからパークライドやグラトリに本格的に挑戦したい中級者を中心に、幅広い層が楽しめる一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】センサーとセンサープラスの評価はオールラウンドでベーシックなボード!
【NIDECKER】センサーとセンサープラスの評価はオールラウンドでベーシックなボード!

SENSOR PLUS

対象メンズ
シェイプツインチップ
形状キャンバー
硬さ10段階中6(普通)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーSENSOR PLUSの評価は、「SENSORの遊び心はそのままに、反発力と安定性を極限まで高めたエキスパート向けフリースタイルボード」と要約できます。

その高い評価の理由は、基本設計をSENSORと共有しつつ、コアの上下に高品質なカーボンを追加し、滑走性能が非常に高いシンタードベースを採用している点にあります。これにより、オーリーの高さ、カービングのキレ、そして高速域での安定性が通常モデルとは別次元に進化しています。

より大きなキッカーに挑戦したい、あるいはフリーランでもキレのある滑りを追求したい上級者の要求に応えるためのモデルです。SENSORでは物足りなくなったライダーから、究極のフリースタイルボードとして絶大な評価を得ています。

GUN

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中9(硬い)
コアライトコア
サイドカットRADIUS 9 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーGUNの評価は、「ビッグマウンテンやディープパウダーをハイスピードで攻めるために設計された、エキスパート向けのフリーライドボード」と要約できます。

その評価の通り、長く大きなノーズとピンテール形状、そして後方に重心を置いた設計が、深い新雪でも圧倒的な浮力とスムーズなコントロールを可能にします。まるでロングボードで波に乗るかのような、雄大なターンを楽しめる点が特に高く評価されています。

フレックスは硬めで、高速域での安定性は抜群。パウダーだけでなく、圧雪バーンでの大きなカービングターンも得意とします。ゲレンデ脇のパウダーから本格的なバックカントリーまで、最高のコンディションを最高のスピードで滑りたい上級者のための特別な一本です。

MOSQUITO

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中7(やや硬め)
コアライトコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーMOSQUITOの評価は、「パウダーでの浮力と圧雪でのカービング性能を両立させた、ユニークなショートファットボード」と言えます。

その評価の理由は、短くワイドな形状と大きなノーズにあります。これにより、ツリーランなどタイトな地形での機敏な操作性と、見た目からは想像できないほどの深いパウダーでの浮力を実現しています。

また、しっかりとした足元のキャンバーとサイドカットが、圧雪バーンで驚くほどキレのある深いカービングターンを可能にする点も高く評価されています。

パウダーでのサーフィンのような感覚と、ゲレンデでのアグレッシブなライディングを一本で楽しみたい、遊び心のあるライダーに最適なモデルです。

あわせて読みたい
【NIDECKER】MOSQUITOの評価はパウダー特化で上級者向けなスペック!
【NIDECKER】MOSQUITOの評価はパウダー特化で上級者向けなスペック!

SMOKE

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中8(硬め)
コアライトコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー

ナイデッカーSMOKEの評価は、「クラシックなカービングの楽しさを再発見させてくれる、大人のためのオールマウンテンボード」と要約できます。

その評価の理由は、古き良きスノーボードのフィーリングと最新技術の融合にあります。シンプルなディレクショナル形状とポジティブキャンバーが、ターンの一連の流れをスムーズに導き、エッジが雪面を捉えて駆け抜ける純粋なカービングの快感を提供します。

ただクラシックなだけでなく、振動吸収性に優れたトップシートなどが快適な乗り心地を実現している点も評価されています。急ぐことなく、ゲレンデの圧雪バーンで美しく大きなターンを刻みたいと考える、経験豊富なライダーから特に高い評価を得ている一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】SMOKEの評価は様々なパウダーシチュエーションで活躍するボード!
【NIDECKER】SMOKEの評価は様々なパウダーシチュエーションで活躍するボード!

THRUSTER

対象メンズ・レディース
シェイプディレクショナル
形状キャンバー
硬さ10段階中7(やや硬め)
コアライトコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカー「THRUSTER」の評価は、「カービングのキレと安定性を追求した攻撃的なフリーライドボード」として非常に高いです。

その評価の理由は、足元のキャンバーと強力なエッジグリップを生み出すサイドカット、そしてノーズとテールに配置されたカーボンによる強力な反発力にあります。これにより、硬いアイスバーンでもエッジがしっかりと食いつき、高速域でもブレることなく安定したカービングターンを描くことが可能です。

ALPHAシリーズの非対称とは異なるアプローチで、純粋なパワーとスピードを求めるライダー向けに設計されています。ゲレンデクルージングやバンクドスラロームで最高のパフォーマンスを発揮するため、スピードを重視する上級者から絶大な評価を得ているモデルです。

あわせて読みたい
【NIDECKER】スラスターの評価はオールラウンドだけどパウダー適性が高い!
【NIDECKER】スラスターの評価はオールラウンドだけどパウダー適性が高い!

ULTRALIGHT

対象メンズ
シェイプディレクショナル
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中9(硬い)
コアライトコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-9000 BASE
おすすめジャンルパウダー・カービング

ナイデッカーULTRALIGHTの評価は、「ブランドの技術力を象徴する、究極の軽量性とカービング性能を両立したフラッグシップモデル」と言えます。

その評価の通り、MEGALIGHTがフリーライド寄りの軽さを追求するのに対し、ULTRALIGHTはカービングに特化。カーボンを多用した超軽量構造でありながら、雪面に張り付くような振動吸収性と強力なエッジホールドを実現している点が最大の特徴です。

レスポンスは極めて鋭敏で、ライダーの意思に瞬時に反応し、ターン後半には爆発的な加速感をもたらします。

技術とパワーに自信があり、圧雪バーンで最高峰のカービングパフォーマンスを求めるエキスパートライダーから、究極の一本として最高の評価を受けています。

あわせて読みたい
【NIDECKER】ウルトラライトの評価はハイスペなパウダーボードで超高価!
【NIDECKER】ウルトラライトの評価はハイスペなパウダーボードで超高価!

ELLE

対象レディース
シェイプディレクショナルツイン
形状フラットロッカー
硬さ10段階中3(柔らかい)
コアウッドコア
サイドカットRADIUS 8 SERIES
ベース素材N-5000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーELLEの評価は、「スノーボードをこれから始める、あるいは始めたばかりの女性のために設計された非常に扱いやすい入門ボード」と要約できます。

その評価の理由は、逆エッジになりにくいフラットロッカー形状と、少ない力でも簡単に板を操作できる柔らかいフレックスの組み合わせにあります。これにより、スノーボードで最も難しいとされるターンの習得を、ストレスなく安全にサポートしてくれます。

難しいことを考えずに、まず雪の上を滑る楽しさを感じさせてくれる点が最大の魅力です。初めて自分のボードを持つ女性や、レンタルボードからの卒業を考えている方に、コストパフォーマンスと乗りやすさの両面から高い評価を得ているモデルです。

あわせて読みたい
【NIDECKER】ELLEの評価は初心者におすすめな操作性が高いオールラウンドボード!
【NIDECKER】ELLEの評価は初心者におすすめな操作性が高いオールラウンドボード!

ODYSSEY

対象レディース
シェイプディレクショナル
形状パウダーロッカー
硬さ10段階中5(普通)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 7 SERIES
RADIUS 8 SERIES
ベース素材N-7000 BASE
おすすめジャンルオールマウンテン

ナイデッカー「ODYSSEY」の評価は、ゲレンデクルージングからパウダーまで、山全体を楽しみたい女性のための高性能オールマウンテンボードと言えます。

その評価の理由は、安定したカービングを可能にする足元のキャンバーと、パウダーでの浮力を生む長めのノーズロッカーを組み合わせた形状にあります。これにより、圧雪バーンではキレのあるターンを、新雪ではスムーズなライディングを一本で実現します。

硬すぎず柔らかすぎない絶妙なフレックスは、高速域での安定感と扱いやすさを両立させている点も評価されています。

脱初心者を目指すライダーから、様々なコンディションを滑りこなしたい上級者まで、幅広いレベルの女性ライダーの要求に応える信頼性の高い一本です。

あわせて読みたい
【NIDECKER】ODYSSEYの評価は多様なパウダーコンディションで力を発揮するボード!
【NIDECKER】ODYSSEYの評価は多様なパウダーコンディションで力を発揮するボード!

ORA

対象レディース
シェイプディレクショナルツイン
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中4(やや柔らかめ)
コアフルウッドコア
サイドカットRADIUS 6 SERIES
RADIUS 7 SERIES
ベース素材N-5000 BASE
おすすめジャンルオールマウンテン

ナイデッカーORAの評価は、「上達を目指すすべての女性ライダーに向けた、扱いやすく楽しいオールラウンドボード」と要約できます。

その評価の理由は、逆エッジになりにくいフラットロッカー形状と、コントロールしやすい柔らかめのフレックスの組み合わせにあります。これにより、ターンの練習から簡単なトリックまで、ライダーの挑戦を優しくサポートし、スノーボードの楽しさを教えてくれます。

ただ柔らかいだけでなく、安定性も考慮されているため、初心者を卒業して次のステップへ進みたいライダーの滑りにも応えてくれます。初めての一本から、様々な滑りに挑戦するパートナーとして、幅広いレベルの女性から乗りやすいと評価されているモデルです。

あわせて読みたい
【NIDECKER】ORAの評価はレベルアップした初級者ライダー向きなオールラウンドボード!
【NIDECKER】ORAの評価はレベルアップした初級者ライダー向きなオールラウンドボード!

VENUS

対象レディース
シェイプディレクショナル
形状ハイブリッドキャンバー
硬さ10段階中5(普通)
コアマスターコア
サイドカットRADIUS 6 SERIES
RADIUS 7 SERIES
ベース素材N-5000 BASE
おすすめジャンルオールラウンド

ナイデッカーVENUSの評価は、「あらゆる地形や雪質を一本で滑りこなしたい、中級者以上の女性に向けた万能オールマウンテンボード」と言えます。

その高い評価の理由は、安定性と操作性の絶妙なバランスにあります。足元のキャンバーがしっかりとしたエッジグリップを生み出し、カービングでは高い安定性を発揮。一方で、ノーズとテールのロッカー形状がパウダーでの浮力を確保し、ターンもスムーズに導いてくれます。

MERCのレディース版とも言える性能を持ち、フリーランを中心に、地形遊びやパーク、グラトリまで幅広く対応します。上達して滑りの幅を広げたい女性ライダーから、信頼できる一本として非常に高い評価を得ているモデルです。

まとめ:ナイデッカーの板をモデルごとに評価

この記事は、スノーボードブランド「ナイデッカー」の全ラインナップを網羅的に紹介してきました。

前半では、ボードの性能を決定づける「サイドカーブ」「ウッドコア」「ベース素材」といったブランド独自のテクノロジーを詳しく解説。これにより、各モデルの乗り味の根拠を理解できます。

後半では、その技術を基に、パウダーを得意とするモデルから、キレのあるカービングモデル、初心者に最適な扱いやすいモデルまで、全ボードのスペックや特徴、おすすめのライディングスタイルを一つひとつ丁寧に評価しています。

この記事を読むことで、ナイデッカーのボードの全体像を把握することで、自身のレベルや目的に合った最適な一枚を見つけることができます。あなたのボードの選びの一助になれば幸いです!

ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました