【ボード】

【NIDECKER】BETAの評価はパウダー浮力が高いけどピステンバーンも捨てがたい人におすすめ!

NIDECKERはスイス発祥のブランドで1887年創業しています。高品質のスノーボード、ブーツ、バインディングで知られています。製品は、耐久性が高く、様々なコンディションで優れたパフォーマンスを発揮するように設計されています。

 

優れた性能に対するコミットメントは、世界で最高のスノーボード会社の一つとしての評判を築き上げました。彼らは常に革新し、スノーボーディングで可能な限りのことを推し進めています。製品は世界の一流スノーボーダーによって使用されいます。

 

ここでは、その中でもNIDECKER「BETA(ベータ)」について評価をまとめました。また、別記事では、ナイデッカーのボードを全てまとめ評価していますので参考になれば幸いです。

BETAのスペック

形状パウダーロッカー
(SURFY CAMROCK)
シェイプディレクショナル
硬さ10段階中6(普通)
レベル初級者・中級者・上級者
サイズ展開157,162,165

Betaはパウダーでほとんど努力しなくても勝手にボードが浮き上がり、素晴らしい浮遊感を楽しむことができます。テールを二股に分けることで浮力が向上しています。

 

このボードは新しいInstinct Seriesの中で最もパウダーに適したボードに仕上がっています。スプーンのような3Dノーズ形状とスワローテイルが合わさることでノーズは浮き上がり、テールはしっかりと沈み込んでくれます。

 

全体のディレクショナルシェイプはパウダーシーンの土曜な地形であっても水が流れるようなスムーズライディングを提供します。

 

Betaのウッドコアにはサステイナブルなスイスポプラ―を採用し、高いポップを生み出すようにカーボン補強を取り入れています。トップシートにはAbsorbnidを採用することでバタつきを軽減してくれます。

BETAのジャンル評価

適応ジャンル:パウダー

ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン
浮力

BETAにおすすめなビンディング

BETAの板の特徴や適性ジャンルを考えると柔らかめで扱いやすいビンディングを合わせるとより板の性能を発揮することができます。

 

さまざまなビンディングがありますが、同ブランドで揃えると相性を気にしなくて良いためおすすめです。

BETAにおすすめなブーツ

BETAはミディアムフレックスでパウダーに特性が高いため、ミディアムからハードフレックスなブーツと相性が良いです。同ブランドで合わせると良いですね。個人的なおすすめをいくつが挙げておきます。

まとめ

この記事では、ナイデッカーのBETAについてまとめました。ナイデッカーについては世界的に有名なブランドだということを知らない人も多いかもしれません。

 

高品質でファンが世界中にいますね。そのナイデッカーの中でもBETAはパウダー・カービングに向いている板だということが分かりました。「ALPHA」がテールが二股に分けられていないバージョンのボードです。

 

それでは、あなたのスノーボードライフが良いいいものになりますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード