この記事ではBURTON「Cartographer(カートグラファー)」の板についてスペックや評価をまとめています。
BURTONにはさまざまな板がありますが、カートグラファーは
ここでは、BURTON「Cartographer(カートグラファー)」の板について特徴をまとめて、ジャンルごとの適正も紹介します。
他の記事でBURTONのスノーボードの板を全てまとめて紹介している記事もあるので、どんなボードがあるかざっくりと知りたい方はご覧ください。
Contents
【BURTON】Cartographerのスペック
形状 | キャンバー | ||
---|---|---|---|
シェイプ | ツインチップ | ||
硬さ | 5(普通) | ||
レベル | 中級者以上 | ||
サイズ展開 | 149,154,159,162 |
BURTON「Cartographer」は安定性と浮力を兼ね備え、パウダーでもプレイフルなパワーとレスポンスを保持しているボードです。
ビックマウンテンでの安定性とオールマウンテンでの操作性を兼ね備えているだけでなく、さまざまな地形が入り組んだコンディションでも安定した性能を発揮します。ビックランディングも可能ですね。
【BURTON】Cartographerのジャンルごとの評価
フリーラン | |
パウダー | |
カービング | |
ジブ | |
グラトリ(弾き系) | |
グラトリ(バター系) | |
ラントリ | |
キッカー | |
ハーフパイプ |
【BURTON】Cartographerにおすすめなビンディング
Cartographerの板の特徴や適性ジャンルを考えると柔らかめで扱いやすいビンディングを合わせるとより板の性能を発揮することができます。さまざまなビンディングがありますが、以下のビンディングが個人的におすすめですね。
【BURTON】Cartographerの評価やスペックのまとめ
この記事では、BURTONのCartographerについてまとめました。オールラウンダーなボードですが、パウダーやフリーランが得意なボードだと分かりました。
同様のジャンルでBURTONでは「Good Company」「PROCESS」を検討されると良いかもです。
それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!