MENU
【ボード】

【BURTON】INSTIGATORの評価は初心者向けなエントリーモデル!

この記事ではBURTON「INSTIGATOR(インスティゲーター)」の板についてスペックや評価をまとめています。

 

BURTONにはさまざまな板がありますが、その中でもインスティゲーターは初心者に扱いやすように工夫されているボードです。

 

ここでは、BURTON「INSTIGATOR(トルネード)」の板について特徴をまとめて、ジャンルごとの適正も紹介します。他の記事でBURTONのスノーボードの板を全てまとめて紹介している記事もあるので、どんなボードがあるかざっくりと知りたい方はご覧ください。

【BURTON】INSTIGATORのスペック

形状ハイブリッドキャンバー
シェイプツインチップ
硬さ10段階中3
レベル初心者
サイズ展開140,145,150,155,160,150W,155W,160W,165W

【BURTON】INSTIGATORのジャンルごとの評価

フリーラン
パウダー
カービング
ジブ
グラトリ(弾き系)
グラトリ(バター系)
ラントリ
キッカー
ハーフパイプ

BURTON「INSTIGATOR」は、初心者向けのボードです。とにかく扱いやすさを重視しているため、ソフトなフレックスで仕上げています。

さらに、ハイブリッドキャンバーではありますが、足元はキャンバー、ノーズテールにフラットがあるため、エッジの引っ掛かりが軽減されています。

BURTONでマイボードを始めて探されている方にはおすすめです。価格帯も安くて購入しやすいですね。

【BURTON】INSTIGATORにおすすめなビンディング

INSTIGATORの板の特徴や適性ジャンルを考えると以下のビンディングを合わせるとより板の性能を発揮することができます。さまざまなビンディングがありますが、個人的におすすめなビンディングを紹介しておきます。

【BURTON】INSTIGATORの型落ちは?

INSTIGATORの型落ちモデルは割りと見かけることがあります。だいぶ安くなっているため購入しやすいですね。

まとめ

この記事では、BURTONのINSTIGATORについてまとめました。とても安くて、初心者にも扱いやすいボードだということが分かりました。

その他にもBURTONから挙げると「トルネード」「Flight Attendant」「Good Company」が初心者にもおすすめですよ。

それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!

 

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード