BURTONの中でもCustomという板についてスペックやレビューをまとめています。BURTONは板の種類がたくさんあるので選ぶのが大変ですよね。ざっと細かく分けるとメンズで20種類以上はあるので(笑)
この記事ではCustomがどんな板なのが理解を深めることができます。Customの評価やスペックについて見ていきましょう!ちなみにBURTONには「Custom」「Custom X」「Custom Twin」これら別の板になるので混同しないように注意してくださいね。
- Customのスペックや評価
- Customに乗るべき人
- Customのセットアップ(ビンディング・ブーツ)
まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!
【BURTON】Customの評価とレビュー詳細スペックも!
サイズ | 150 | 154 | 156 | 158 | 162 | 154W | 158W | 162W | 166W | 170W |
推奨体重 | 54-82 kg | 54-82 kg | 68-91 kg | 68-91 kg | 82-118 kg+ | 54-82 kg | 68-91 kg | 82-118 kg+ | 82-118 kg+ | 82-118 kg+ |
ウエスト幅 | 248mm | 250mm | 252mm | 254mm | 256mm | 258mm | 262mm | 264mm | 266mm | 270mm |
セットバック | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 | -12.5 |
バインディング | M | M/L | M/L | M/L | L | L | L | L | L | L |
ニングレングス | 1085mm | 1125mm | 1145mm | 1165mm | 1205mm | 1125mm | 1165mm | 1205mm | 1245mm | 1285mm |
サイドカット半径 | 7.4m | 7.6m | 7.8m | 7.9m | 8.2m | 7.6m | 7.9m | 8.2m | 8.4m | 8.7m |
サイドカット深度 | 20.0mm | 20.8mm | 21.1mm | 21.5mm | 22.2mm | 20.8mm | 21.5mm | 22.2mm | 23.0mm | 23.7mm |
推奨スタンス | 505mm | 530mm | 530mm | 560mm | 560mm | 530mm | 560mm | 560mm | 560mm | 560mm |
ノーズ | 288.1mm | 291.5mm | 294.3mm | 297.0mm | 300.5mm | 299.5mm | 305.0mm | 308.5mm | 312.0mm | 317.4mm |
テール | 288.1mm | 291.5mm | 294.3mm | 297.0mm | 300.5mm | 299.5mm | 305.0mm | 308.5mm | 312.0mm | 317.4mm |
有効エッジ | 1135mm | 1175mm | 1195mm | 1215mm | 1255mm | 1175mm | 1215mm | 1255mm | 1295mm | 1335mm |
Customスペック①CAMBER
キャンバーは、パワフルなターンやポップ、正確性など、スノーボード本来の性能を備えています。反発力に優れたサスペンションのように作用し、ボードに対し均等にウェイトをかけることで、ノーズからテールまでスムーズかつ連続したエッジコントロールを可能にします。
Customスペック②DIRECTIONAL
昔ながらのスノーボードシェイプ。ノーズが若干長めで、短めに設計されたテールには強い反発力が秘められています。高い浮力と地形や雪質を問わないオールラウンドな適応力が持ち味です。
Customスペック③スーパーフライⅡ™ 700gコア
反発力と強度のアップ、ウェイト削減のため、コアの特定エリアに強くて軽いウッドを使用しています。
Customスペック④デュアルゾーン™ EGD™
トウ&ヒールエッジ沿いの木目をウッドコアに対して垂直に走らせ、正確なエッジグリップと耐久性を実現します。
Customスペック⑤カーボンハイライト45°
カーボンハイライトはファイバーグラスの各層を最適化します。ノーズからテールにかけてカーボンレイヤーをプラスすることで重量を軽減し、さらにトーションのフィールを微調整することで異なるライディング特性を生み出します。
60°の角度でファイバーグラスを配列することで操作性と自由度を向上させ、45°の角度でファイバーグラスを配列することでレスポンスを高めます。ハイボルテージ搭載モデルではさらなるカーボンレイヤーを追加し、より一層の反発力と軽量化を実現します。
BURTON Customの評価
【評価基準】
◎・・・バッチリ!とてもおすすめ!
○・・・おすすめ!そこそこ対応可能!
△・・・ちょっと使いづらさがある
✕・・・不向きだけど無理ではない
ー・・・難あり
グラトリ | ジブ | キッカー |
△ | ○ | ○ |
ハーフパイプ | フリーラン | カービング |
○ | ◎ | ○ |
ビギナー | パウダー | オールラウンド |
△ | ○ | ○ |
Customは中上級者のオールラウンドに遊べる板を探している方におすすめです!
BURTON Customのレビュー
BURTONの板の中でも代名詞ともいえるCUSTOM。1996年から常に毎年改良を重ねてリリースしているため、とても多くのファンがいるモデルでもありますね。とてもオールラウンドに遊べて汎用性が高いです。どのジャンルでもある程度の性能を発揮できます。パークでは安定したアプローチ、ランディングをサポートしてくれます。オールマイティボードですから、フリーランでも遊びやすくパスダーでも機能します。レベルの高いオールラウンドボードを探しているなら、ぜひ候補として加えてくださいね!
BURTON Customの価格について
Customの定価は「82,000円(税別)」です。
BURTONのCustomは人気モデルのため生産数量は多めです。そのためシーズンオフになると必ず型落ちを見かけます。定価よりもかなりお値打ち価格になっているため、最新モデルという強いこだわりがないなら、充分過ぎますね!
セットアップにおすすめなビンディングとブーツ
BURTONですからセットアップのビンディングとブーツは同じBURTONから選ぶ方が無難ですね。数ある中でも以下の製品をおすすめします。
以上、BURTONのCustomについてまとめました!よりよいスノーボードライフを送れることを願っています。ありがとうございました(*^^*)
【BURTON】パラマウントの評価とレビュー詳細スペックも!
【BURTON】Deep Thinker(ディープシンカー)評価とレビュー詳細スペックも!
【BURTON】Custom Twinの評価とレビュー詳細スペックも!