【RIDE】ビンディングのメンズ・レディース全種類の評価まとめ!AとCシリーズの違いも解説!

2020年、スノーボード業界に衝撃が走りました。老舗ブランドRIDEが、長年親しまれてきた「EL HEFE」や「RODEO」といった名機たちの歴史に、自ら幕を下ろしたのです。
それは過去との決別であり、未来への強い意志表示でした。そして、その新たな歴史を刻むために生まれたのが、全く新しいコンセプトを持つ「Aシリーズ」と「Cシリーズ」です。
なぜRIDEは、これほど大きな変革を断行したのか?そして新たに生まれたAとCには、どんな魂が込められているのか?
この記事では、その謎を解き明かしながら、あなたのライディングスタイルに革命をもたらすかもしれない、新しいRIDEの世界をご紹介します。
RIDEのビンディング「Aシリーズ」と「Cシリーズ」の違い

RIDEのスノーボードビンディングにラインナップされている「Aシリーズ」と「Cシリーズ」。一見似ているようで、実は乗り味やコンセプトが大きく異なります。その最大の違いは、ビンディングの土台となるシャーシ(ベースプレート)の素材にあります。
この違いが、レスポンス、フレックス、そして滑りのフィーリングにどう影響するのか。それぞれの特徴を理解し、あなたのライディングスタイルに最適なモデルを選びましょう。
Aシリーズ:アルミのダイレクトな反応が生む、キレのある滑り
Aシリーズの最大の特徴は、シャーシ全体がアルミニウムで構成されている点です。 RIDEが長年培ってきたアルミシャーシの技術を継承し、進化させたシリーズと言えます。
- 主な素材: アルミニウムシャーシ & アルミニウムヒールカップ
- パフォーマンス:
- 高いレスポンス: 足の動きがボードにダイレクトに伝わり、素早く正確なボードコントロールを可能にします。エッジの切り替えしが速く、キレのあるカービングターンや、高いオーリーを可能にします。
- 優れたパワー伝達: 踏み込んだ力を逃さずボードに伝えるため、高速域での安定性や力強い滑りをサポートします。
- フィーリング:
- 硬めでしっかりとした乗り心地。足裏で雪面の状況を感じ取りやすい、ダイレクトなフィーリングが特徴です。
- こんなライダーにおすすめ:
- キレのあるカービングを追求したい中級者〜上級者
- ハイスピードでの安定性を求めるフリーライダー
- レスポンスと反応の良さを最重視するライダー
Cシリーズ:快適性と操作性を両立した、オールラウンドモデル
Cシリーズは、レスポンスに重要なヒールカップにはアルミニウムを、足元のトレイ部分には複合素材(コンポジット)を採用したハイブリッド構造が特徴です。
- 主な素材: コンポジット(ナイロン+グラスファイバー)トレイ & アルミニウムヒールカップ
- パフォーマンス:
- 柔軟なフレックス: コンポジット素材が持つしなやかさにより、ボードのフレックスを妨げず、自由度の高い動きを可能にします。グラトリやパークでのスタイルを出しやすいのが特徴です。
- 優れた振動吸収性: アルミに比べて振動吸収性に優れるため、荒れたバーンや長時間のライディングでも疲れにくい、スムーズで快適な乗り心地を提供します。
- フィーリング:
- Aシリーズに比べると足元が柔らかく、ルーズな感覚。それでいて、アルミヒールカップがしっかりとカカトをホールドするため、ヒールサイドのターンではレスポンスの良さも感じられます。
- こんなライダーにおすすめ:
- フリースタイルやグラトリを楽しみたいライダー
- カービングもパウダーも、様々なコンディションを1台で楽しみたいオールマウンテンライダー
- 快適で疲れにくいビンディングを求める初心者〜中級者
【比較表】Aシリーズ vs Cシリーズ
特徴 | Aシリーズ (Aluminum) | Cシリーズ (Composite) |
シャーシ素材 | アルミニウム | コンポジット + アルミヒールカップ |
レスポンス | 非常に高い、ダイレクト | 高い(特にヒールサイド) |
フレックス | 硬め | 柔軟 |
振動吸収性 | 標準的 | 高い |
乗り心地 | 硬めでダイレクト | 柔らかくスムーズ |
得意なスタイル | カービング、フリーライド | オールマウンテン、フリースタイル、グラトリ |
主な適合レベル | 中級者〜上級者 | 初心者〜上級者 |
モデル名の数字について
Aシリーズ、Cシリーズともに、モデル名の後ろに付く数字はフレックスの硬さを表しています。数字が小さいほど柔らかく、大きいほど硬くなります。
- 例: A-4はAシリーズの中で柔らかめのモデル、C-8はCシリーズの中で硬めのモデルとなります。
ご自身の脚力やライディングスタイルに合わせて、適切な硬さのモデルを選びましょう。
RIDEのビンディング「Aシリーズ」

Aシリーズには、メンズA-10,9,8,6,4の5種類(10,9は男女兼用モデル)、レディースAL-6の1種類、A-BCのバックカントリーモデル、合計7種類のビンディングがラインアップされています。
A-10:Aシリーズのハイエンドモデルで最硬なバイン
高度な技術を活用している。アルミニウム製のA-Seriesメタルシャーシとカーボンスライムバックハイバックが特徴的で、反応性と吸音性を兼ね備える。
快適性と耐久性に優れた3ピースアンクルストラップが採用されています。
カンテッドフットベッドとTPUベースパッドが関節の活用を最大化し、アグレッシブなライディングに最適。
アルミニウムとコンポジットのディスクが付属し、高品質なバインディングとしてスノーボーダーにおすすめです。

A-9:アグレッシブなライディングに対応
RIDE A-9スノーボードバインディングは、高度なライダー向けに設計されており、耐久性と反応性を重視しています。
Aシリーズのアルミニウムシャーシと新しいナイロン製ハイバックが特徴で、素早いターンやアグレッシブなライディングに適しています。
また、カンテッドフットベッドとPODSテクノロジーにより、快適なフィットとターン時のスナップを提供します。滑らかな乗り心地と反応性を追求しています。

A-8:オールマウンでさまざまなシチュエーションで活躍
A-8は、高度なアルミニウムシャーシのバインディングであり、オールマウンテンでのシュレッディングに適しています。
コア化されたナイロン製のハイバックは快適で反応性があり、軽量です。全ての山の領域でライディングすることできます。

A-6:オールマウンからフリースタイルまで幅広い用途
A-6は高度なパフォーマンスを求めるライダーやオールマウンテンからフリースタイルまで幅広いライディングスタイルに適しています。
アルミニウムシャーシによる正確なレスポンスとパワー伝達、Slimebackハイバックによる滑らかなフレックス、Two-Piece Ankle Strapなどの特徴があります。
中間フレックスで初心者にも適しており、優れたダンピングと応答性が特長です。オールマウンテンやフリースタイルライディングに適しており、幅広い条件で快適な乗り心地を提供します。

A-4:幅広いジャンルに対応するコスパが良いモデル
A-4スノーボードバインディングは、ハイエンド素材を使用しながら手頃な価格で提供されるライダー向けのバインディングです。
アルミニウム製のA-Seriesシャーシは軽量でありながらサポートとレスポンスを兼ね備え、コアードナイロンハイバックが効率的なサポートと柔軟性を提供します。
オールマウンテンからバックカントリーまで幅広いライディングに適しており、高性能と手頃な価格を求めるライダーに人気です。

AL-6:レディース専用モデルではハイエンドモデル
AL-6はライダーに高い性能を提供することを目指したビンディングです。アルミニウム製のA-Seriesシャーシは強力で反応が早く、驚くほど軽量な乗り心地を提供します。
スライムバックハイバックは柔軟性とサポートを兼ね備え、カンテッドフットベッドは関節を自然な位置に整えることで長時間の快適な乗り心地を提供します。ミニマリストストラップはスリッページを最小限に抑えて簡単に装着・脱着できます。
オールマウンテンでの乗り心地を重視する中間フレックスのビンディングで、多くのライダーにフィットする仕様となっています。

A-BC:バックカントリー専用モデル
A-BCは、Voile Speed Railシステムを採用し、カスタムエンジニアリングされたRIDEコンポーネントを使用しています。最もシンプルなリーンブロック調整を採用し、「ツアーモード」から「スノーボードモード」に簡単に切り替えられます。
Speed Railツーリングブラケット(トウピース)と、ヒールロック付きのデュアルハイトヒールライザーが付属しています。また、トウストラップとアンクルストラップは、リバーシブルアンクルストラップとMinimalist Toe Strap 2.0を使用しています。
山や丘を歩いて登るために作られた信頼性の高いRIDEバインディングパーツを全て備えています。
RIDEのビンディング「Cシリーズ」

CシリーズメンズにはC-10,9,8,6,4,2の6種類(10,9は男女兼用モデル)、レディースにはCL-6,4,2の3種類
C-10:Cシリーズのハイエンドモデルで柔軟性あり!
C-10は高性能なバインディングで、フレックスレベル10の堅牢なデザインが特徴です。C-Series Performance ChassisとCarbon Slimeback™ Highbackにより、迅速なターンイニシエーションと滑らかな感触が実現されています。
上級者からエキスパートまでのライダーに向けられており、カーボンとコンポジットの組み合わせにより高いショック吸収性が得られます。ユーザーフレンドリーなLinkage Ratchetバックルシステムも備え、ハードチャージングなライディングをサポートします。

C-9:フリースタイルに高い適性
C-9は高性能なフリースタイル向けバインディングで、フレックスレベル9の堅牢なデザインが特徴です。C-Series Performance ChassisとNylon Highbackにより、アグレッシブなライディングに対応しています。
攻めた滑りをするアグレッシブなライダー向けのハイパフォーマンスバインディングです。ジブやストリートなどの技巧的な滑りを楽しむ人におすすめのビンディングです。

C-6:フリースタイル向けで誰もが扱いやすいバイン
C-6はフリースタイル向けでスムーズでダンプな感覚を提供するバインディングです。コンポジットトレイとアルミニウムヒールカップが耐久性と反応性を備え、スライムバックハイバックが滑らかなライディングと横方向の可動性を提供します。
C-Series Performance Chassisでアルミニウムヒールカップとガラス充填ナイロンベーストレイが組み合わされ、アルミニウムのヒールサイドレスポンスとコンポジットトレイのダンプ感と反応性が両立しています。
カンテッドフットベッドは関節を自然な角度に配置し、ボードの先端とテールに対してレバレッジを向上させます。オールマウンテンで使いやすく、どんな条件でも頼りになるバインディングです。

C-4:オールマウンでも活躍するマルチなバイン
C-6はオールマウンテン向けでスムーズでダンプな感覚を提供するバインディングです。コンポジットトレイとアルミニウムヒールカップが耐久性と反応性を備え、スライムバックハイバックが滑らかなライディングと横方向の可動性を提供します。
C-Series Performance Chassisでアルミニウムヒールカップとガラス充填ナイロンベーストレイが組み合わされ、アルミニウムのヒールサイドレスポンスとコンポジットトレイのダンプ感と反応性が両立しています。
カンテッドフットベッドは関節を自然な角度に配置し、ボードの先端とテールに対してレバレッジを向上させます。オールマウンテンで使いやすく、どんな条件でも頼りになります。

C-2:コスパ重視な入門モデル
C-2はRIDEビンディングのラインアップで最も柔らかなフレックスを持つバインディングです。軽量なシャーシと寛容なナイロンハイバック、クルーズコントロールのパワートランスファーを組み合わせ、初心者や余裕を持って滑りたい方に最適です。
C-Series Chassisによるアルミニウムヒールカップとナイロンベースプレートの組み合わせにより、アルミニウムのレスポンスと快適なライドの両方を得ることができます。ワンピースアンクルストラップとCanted Footbedは、柔軟なフレックスで、オールマウンテン志向です。
バインディングはパフォーマンス、快適さ、そしてコストパフォーマンスを重視するオールマウンテンライダー向けに設計されています

CL-6:レディース専用Cシリーズ最高峰
CL-6は、女性向けのスノーボードビンディングで、快適性とパフォーマンスを兼ね備えたオールマウンテン向けのデザインです。C-Series Performance Chassisを特徴としており、アルミニウムのヒールカップとガラス充填ナイロンのベーストレイが組み合わされています。この組み合わせにより、重要な部分でアルミニウムの耐久性と感触が提供され、コンポジットトレイにより快適でスムーズな乗り心地を実現しています。

CL-4:フレックスが控えめなオールラウンダー
CL-4は女性向けのスノーボードビンディングで、軟らかいフレックスと軽量性が特徴的。アルミニウムよりも軽量なコンポジットシャーシとショック吸収のハイバックで滑走感がスムーズで、足の疲労を軽減。
アンクルストラップとトウストラップはグリップが良く、痛みを軽減して滑走時間を長く保つ。中級から上級のライダーに適し、フリースタイルやアグレッシブなライディングに対応しています。

CL-2:とても柔らかい初心者向けエントリーモデル
RIDE CL-2は女性向けのスノーボードビンディングで、メロウなフレックスが特徴です。軽量なシャーシと許容性のあるナイロン製ハイバックで、滑走時の力の伝達をスムーズにします。
初心者やリラックスした滑走を好むライダー向けで、クルージングやパークデイに最適です。操作がしやすく、上達に焦点を当てたモデルであり、中程度のフレックスを持ちながら、リーズナブルな価格で冬のライディングを進化させます。
また、CL-2はライドのCシリーズのエントリーモデルであり、どなたにも取り扱いやすいビンディングで、特に初心者におすすめです。

まとめ:RIDEのビンディングについて
今回は、2020-21シーズンから大きく生まれ変わったRIDEのビンディング、「Aシリーズ」と「Cシリーズ」について詳しく解説しました。
ビンディング選びの最大のポイントは、シャーシの素材の違いです。
- キレのあるカービングや高速での安定性、足裏のダイレクトな感覚を求めるなら、アルミシャーシの「Aシリーズ」
- 柔軟な動きでスタイルを出しやすく、快適で疲れにくい乗り心地を求めるなら、コンポジットシャーシの「Cシリーズ」
このように、自分のライディングスタイルや求めるフィーリングに合わせて、まずはどちらのシリーズにするかを決めるのが良いでしょう。
その上で、本記事で紹介した各モデルの特徴(A-10の硬さやC-2の柔らかさなど)を参考に、ご自身のレベルや脚力に合ったフレックスのモデルを選んでみてください。
自分にぴったりのビンディングを見つけて、最高のスノーボードライフを送りましょう!


