【RIDE】A-8のレビューは?特徴や型落ちはあるの?

まさやん

この記事では、RIDEのビンディング「A-8」についてまとめています。RIDEは革新的な変化を遂げていますが、今季はさらにビンディングのラインナップが増えていますよ!

 

その中でも、A-8はNewモデルとなっています。A-9がどのジャンルに適正があるかもまとめています。

A-8を一言で!

RIDE「A-8」はパークをメインに幅広いジャンルて適合するオールラウンドなビンディングです。ディスクが2種あるため好みで選べるところが嬉しい!

さらに詳しいことは以下にまとめられています。3分程度で読むことができますので、ぜひ最後までご覧ください!それでは、A-8について詳しい評価やレビューを見ていきましょう。

sponsored

RIDE「A-8」スペック評価レビュー

flex(1柔⇔5硬) Weight(1軽⇔10重)
3 4
ビズホール
2*4 4*4 3D CHANNEL
OK OK NG OK
ブーツサイズ
S:- M:24-28 L:28-33 XL:-

A-8は、オールマウンテン・パフォーマンスのために設計されました。このバインディングは、バインディングに最大限の要求をするスノーボーダーのために、正確でアグレッシブなバインディングです。

 

リバーシブルアンクルストラップは、2つのライディングポジションを提供します。ストラップの硬い部分を上にして乗ると、よりアグレッシブなフィーリングが得られ、ストラップを交換して柔らかい部分を上にすると、より柔軟で横方向の動きが可能になります。

 

Aシリーズのアルミシャーシは、従来のデザインよりも低い剛性で、アルミの反応性の高いフレックスとパワー伝達を実現しています。コア付きナイロンハイバックは、軽量化しながらも反応の良い走りを実現しています。

 

カンテッドフットベッドは、2.5度の角度で関節を整えるとともに、ボードのティップとテールに対してより大きな力を発揮します。内蔵されたラバーPODSがよりスムーズなライディングを実現し、TPUベースパッドが高速振動を吸収します。

 

A-8は、オールマウンテンでのパフォーマンスを求める上級者向けにデザインされています。

RIDEのA(AL)シリーズは数値が大きくなるほどビンディングのフレックスが固くなります(主にハイバック)。A10>A9>A8・・・。

AD

RIDE「A-8」のジャンル適正

フリーラン
パウダー
カービング
ジブ
グラトリ(弾き系)
グラトリ(バター系)
キッカー
ハーフパイプ
AD

RIDE「A-8」の口コミ

30代男性
30代男性
RIDEといえばビンディングは思いイメージがありました。ただ、今回の刷新でかなり軽量化されています。普通に軽い!と思うくらいですからね。これまでのRIDEビンディングとは全く違っています。アルミベースフレームを使っているのにすごいと思いました!
30代男性
30代男性
A-8をフリーランで使うことが多いです。高速から中低速オールラウンドな滑りならA-10 or A-8という選択肢になりますね。可動域が以前のものよりも広くなっていることから板の上のポジション取りもかなり楽になっています。評価が上々のビンディングですね。
AD

RIDE「A-8」型落ちについて

RIDE「A10」は型落ちを検討しても良いと思います。昨季よりあまりリニューアルされていませんから、性能的には遜色ありません。人気モデルのため型落ちがあれば購入することをおすすめします!

RIDE「A-8」のテクノロジー

RIDE「A-8」が利用しているテクノロジーについてまとめていきます。少々マニアックな話になりますが、そこまで知って見極めたい方はご覧くださいね!

Aシリーズのアルミシャーシ

Aシリーズシャーシは、足元にアルミニウムの反応性の高いフレックスとパワー伝達を提供します。押し出し加工されたアルミニウム製のヒールカップは、究極のトウ・ヒールレスポンスを実現します。Aシリーズシャーシは、従来のシャーシよりも剛性が低く設計されているため、ライダーの体重でアルミがたわみ、より反応の良いライディングが可能になります。シャシーは100%アルミニウム製であるため、ナイロンやプラスチック製のシャシーよりも幅が狭く、ティップからテールまで自由に曲げられるようになっています。

ナイロンハイバック

予測可能なレスポンスと快適性を兼ね備えた伝統的なハイバック素材。

リバーシブルストラップ

2つのポジションで着用できるように設計されています。1つはハードなパフォーマンスを発揮するため、もう1つはよりリラックスしてライディングに集中できるようにするためです。強靭なアッパーと柔軟性のあるソフトなロアーを採用し、あらゆるライディングニーズをサポートします。

トゥーストラップ

オーバーモールド付きミニマリスト・トウ・ストラップは、ミニマリスト・トウ・ストラップと同じベースストラップにウレタンのオーバーモールド層を加えたもので、ライダーがブーツの上で希望する位置にストラップが固定されるようになっています。

リンケージラチェット

ラダーの耐久性を向上させ、ラチェットのぐらつきをなくすように設計されており、期待通りのホールド感でよりスムーズな使用感を実現します。

フットヘッド

超軽量のフットベッドは、微妙な角度で足首と膝をより自然で快適な位置に配置します。また、この角度により、好みのスタンス幅を維持したまま、ボードを押して大きな衝撃を与えることができます。ライダーの足の前部とかかとの部分には、ウレタン製のポッドが接着されています。このポッドが高速振動を吸収し、スムーズなライディングを実現するとともに、フラットランディング時の大きな衝撃を和らげます。

AシリーズTPUベースパッド

バインディングの下に位置し、側面を包み込むように配置されたウレタン製のベースパッドです。ウレタンは足元で究極のダンピング特性を発揮し、バインディングの側面を包み込むようにサポートすることで、ライダーが体重をかけてターンする際のレスポンスを向上させます。

アルミニウム製ディスク

アルミニウム製のディスクは、プラスチック製のディスクに比べて剛性が高いのが特徴です。精密なバインディングを求めるライダーに適しています。

まとめ

RIDE「A-8」について評価や適正ジャンルなど紹介しました。A-8はパークにとても向いているビンディングだということが分かりましたね!

 

A-8以外にもRIDEのビンディングを紹介しています。多種多様なモデルがあるため自分にあったビンディングを見つけてくださいね^^

 

それではあなたのスノーボードライフがより良いものになりますように!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました