この記事ではグラトリに向ているおすすめスノーボードブーツを紹介しています。スノーボードのブーツには、たくさんの種類があるため、自分にフィットするブーツが分からないと思っていませんか?
そのまま、分からずに適当なブーツにすると上達の妨げになったり、取り組むジャンルに合っていなく扱いずらくなることもあります。
そんなことにならないためにも、おすすめブーツから選ぶことで大きく外すことはありませんのでご安心ください!
個人的に最もおすすめするグラトリに向ているブーツは「NORTHWAVE – EDGE」を推しています。5分もあれば読める内容です!それではよろしくお願いします!
ちなみに、グラトリ向きブーツの選び方を知りたい場合は「グラトリ向きブーツの選び方【知っていないと間違える】」を参考にしてください。グラトリ向きのブーツを選ぶ上で必要なことを全て知ることができますので^^
【簡単なプロフィール】管理人:まさやん

- スノーボード歴は13年(ある大会でエアー部門3位)
- 長野で住み込み篭り経験あり
- オフはスケボー、サップを楽しむ
- 実は二児のパパ(笑)
グラトリ向きブーツおすすめ7選【20-21】
各メーカーさまざまなラインナップがあるので、7製品を取り上げました。ぜひ、あなたのグラトリ向きのブーツ選びの参考になると幸いです!
グラトリ向きブーツ①EDGE【NORTHWAVE】
NORTHWAVE(ノースウェーブ)と聞くと2流ブランド?と感じる人もいるかもしれません。ですが、実はイタリア発祥でスノーボードブーツ作りは30年ほどの老舗ブランドなんですよね!
そのブーツのクオリティーは高いモノがあり世界中のライダーに使われています。そのNORTHWAVEの中でも「EDGE(エッジ)」というブーツは特にグラトリにおすすめできます。
硬さは柔らか目のフレックス。サイズ感や締め付け具合は普通です。そして、ブーツの重さはやや軽めですね。このブーツの注目ポイントは、インソールになります。他ブランドではペラペラインソールが入っているために、別で買うことが多いです。
しかし、NORTHWAVEのEDGEはインソールがしっかりしています。インソールでポジションの安定や衝撃の吸収を高い次元で維持してサポートしてくるのでグラトリにもってこいです。今シーズンは、このブーツを使う予定です。
履いて動いた感想ですが、足首の自由が程よい硬さで曲げることができます。踵も浮きづらく足裏の感覚もGOODですね!今シーズンのスノボーが今からとても楽しみになるようなブーツです!なんといっても高性能なのにお手頃価格で嬉しいです!
サイズ感 | 普通 |
---|---|
硬さ(柔1-硬5) | 2 |
重さ(軽1-重10) | 4 |
ホールド | 5 |
グラトリ向きブーツ②Ruler【BURTON】
BURTON(バートン)RULER(ルーラー)の特徴としては、締め付け感がとても良いです。つまり足にフィットする感覚が心地いいですね。ブーツの硬さに関しては、やや柔らか目。重さに関しては普通です。
グラトリ向けといっていいですが、重さを重視する人には「ROME – INFERNO」の方をおすすめします。
普通にグラトリで使う分には全く影響はありません。こだわる人にはというレベルですね!個人的には昨シーズンに使っていたブーツなのでおすすめできます。
サイズ感 | 普通 |
---|---|
硬さ(柔1-硬5) | 2 |
重さ(軽1-重10) | 4 |
ホールド | 5 |
グラトリ向きブーツ③Cruise【DEELUXE 】
スノーサーファーでもあるレジェンド西田洋介氏監修モデル。Deeluxe社の技術・経験を取り入れた革命的ローエンドモデル。左右非対称設計で膝が内側に入り易く、スケートフレックスソールを搭載したことで足裏感覚が鋭く、操作性が良い。
シングルのレーシングシステムを採用したことで素早く簡単に締め上げることができる。エントリー層からパウダー・フリーライドまで幅広く対応できるオールラウンドモデル。
サイズ感 | 普通 |
---|---|
硬さ(柔1-硬5) | 2 |
重さ(軽1-重10) | 4 |
ホールド | 5 |
グラトリ向きブーツ④ION【BURTON】
すべての分野でバーを高く設定することは、これまでのレスポンシブなBurton Ion™ブーツのヘッドラインです。
山全体を激しく充電するライダーのための唯一の選択肢は、ライオンライナーでアップグレードされた積み重ねられたハイテクパッケージの伝説であり、軽量で快適なリバウンドを実現します。
IONはBURTONのブーツの中でも、長年愛され続けているモデルになります。その軽さ、適度なフレックスは愛用者が多いです。
グラトリでも選ばれるブーツです。フレックスはミディアムです。足元にゆとりが欲しい人よりは、キッカーもグラトリも、、、いろいろと楽しみたい方におすすめです。
このIONはかなり人気な商品のために、シーズン前にして在庫がなくなる可能性があります。お買い求めはお早めに!
サイズ感 | 普通 |
---|---|
硬さ(柔1-硬5) | 4 |
重さ(軽1-重10) | 6 |
ホールド | 6 |
グラトリ向きブーツ⑤LAUNCH【SALOMON】
サロモンの中でも柔らか目のブーツになります。サロモンといえば、F4、マラミュート、シナプスなど固いブーツのイメージがありますが、もちろん柔らかいグラトリ向けにおすすめできる商品もあります。
このLAUNCHはZONE LOCKというシステムが採用されています。すね部分と足首から指先まで、この2箇所でそれぞれブーツの締めつけを調整で、力がない女性でも簡単にブーツを絞めることが可能です。
なんといっても、LAUNCHのおすすめできるところは、この高性能に対してその価格にあります。とてもお手頃な値段のブーツなので健闘してみる価値はあるでしょう。ちなみに、型落ちともなればかなりお得に購入できますね。ただ、数量限定なので商品が無くなっていたら、ごめんなさい!
グラトリ向きブーツ⑥INFERNO【ROME】
このインフェルノはダブルBOAブーツです。そのためフィット感の調整がカンタンにできますね。軽量なためグラトリにおすすめできます。
フレックスもROMEの中では柔らかい部類になります。
コアなファンが多いため、マニアックな方から支持を集めています。世界で活躍するROMEライダーは、このインフェルノを選んでいる人が多いです。
サイズ感 | 普通 |
---|---|
硬さ(柔1-硬5) | 2 |
重さ(軽1-重10) | 4 |
ホールド | 5 |
グラトリ向きブーツ⑦Original【DEELUXE】
クラシックレースを使用したこのモデルは、全方向への柔らかく自由自在なフレックスを実現。柔らかい動きで山全体を流すサーフスタイルを可能にする、大人の為のフリーライドブーツ。
足裏感覚が鋭いスケートフレックスソールはとても歩きやすく、かかと部分にSLYTECHが内蔵されており衝撃吸収に優れている。フリーライディング・フリースタイルに適応。
ザ・スケーターのブーツといった感じです。歩きやすいくらいソフトなフレックスです。足裏感覚がめちゃくちゃ良いので、グラトリにかなりおすすめできるブーツです。
とても柔らかいブーツです。僕には柔らかすぎて不安になるくらいですね(笑)グラトリしかしない、ジバー(ジブする人)にはかなりおすすめできるブーツであることは確かです!
サイズ感 | ジャスト |
---|---|
硬さ(柔1-硬5) | 1 |
重さ(軽1-重10) | 4 |
ホールド | 4 |
さいごに
グラトリブーツでDEELUXEのIDはどうですか?という相談を受けることがありますが、基本的にはおすすめしません。ある程度堅いブーツなのでグラトリに向いているとはいえないです。
どちらかというと、ワンメイク、フリーランなどで効果的です。ただし、熱成型インナーで足にジャストフィットするので、他では味わえないフィット感があることは間違いないです。
足裏感覚を重視する方はインソールを検討すると良いでしょう。インソールに関しては「スノーボードにおすすめインソールはシダスやBMZ?滑りが劇的に変わるのか?」を参考にしてください。
個人的におすすめするグラトリに向いているブーツは、NORTHWAVEの「EDGE(エッジ)」です。やっぱり性能の割に安くお得な感じがします。
履き心地も悪くなく、お手頃価格で手の届きやすいブーツです。予算に余裕があるなら、BURTONのIONがおすすめな人が多いと思います。
グラトリにかなり絞ってトレーニングされる方には、 DEELUXEのORIGINALをここでは推薦しておきます!それぞれのスタイルに合わせてブーツを選んでみましょう!