【ボード】

【BURTON】Yeasayerの特徴はオールマウンテンボード!評判はゲレンデを自由に!

まさやん

この記事ではBURTON「Yeasayer(イエーセイヤー)」についてまとめています。評価レビューも行いながら、解説していきます。

 

BURTONといえば誰もが知る世界的なスノーボードのメーカーですね。ボード・ビンディング・ブーツの開発に多額の資金をかけて常に新しい試みを行っています。

 

その中でもYeasayer(イエーセイヤー)について見ていきますが、まず結論から言いましょう。

Yeasayerを一言で!

BURTON「Yeasayer」はフラット形状で深雪でも安定感がある特徴を持っているオールラウンダーなボードです。

さらにYeasayerについて詳しいことをまとめています。3分ぐらいでサクッと読める量なので検討されている方はぜひ最後までご覧くださいね。

 

また、他の記事でBURTONのスノーボードの板を全てまとめて紹介している記事もあるので、どんなボードがあるかざっくりと知りたい方はご覧ください。

sponsored

【BURTON】Yeasayer(イエーセイヤー)

形状 キャンバー
シェイプ ツインチップ
硬さ 5(普通)
レベル 中級者以上
サイズ展開 138,141,146,149,152

【BURTON】Yeasayerのレビュー

適応ジャンル:オールラウンド

カービング
フリーラン
パウダー
グラトリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ
ハーフパイプ

【Yeasayerの総括】

Yeasayerはフリーランにパウダー、グラトリなど、とにかくさまざまなジャンルで使いたいというニーズを満たしているスノーボードです。ツインチップのためスイッチでのライディングも容易です。

【BURTON】Yeasayerに合わせるビンディング

板については分かった!Yeasayerを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。Yeasayerの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。

【BURTON】Yeasayerに合わせるブーツ

ボード・ビンディングときたら、ブーツも必要になりますね。Yeasayerに合わせておすすめするブーツを以下の通りです。

AD

【BURTON】Yeasayer評価のまとめ

この記事ではBURTON「Yeasayer」についてまとめました。

BURTONの中で挙げると「フィールグッド」も似たような特徴を持っているため比較検討されると良いですよ。

あなたのスノーボードライフがより楽しいものになりますように!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました