- グラトリに向ている板ってどれ?
- グラトリはどんな板でもOKなの?
- 具体的な向いているボードの特徴を知りたい、、、
というようなお悩みをもっていませんか?そんな悩みを持っているなら、この記事が役に立つと思います。この記事では、具体的なグラトリに向いているボード、さらにレディース特有のグラトリボードの選び方などもまとめています。
スノーボードと一言でいってもジャンルが複数に分かれています。そのため、ボードの特徴も異なっています。自分が取り組みたいグラトリとは全く違うジャンルの板を選ぶと買い直すことになりかねないため、参考にしていただけると幸いです。
結果からいえば、僕がおすすめするレディース向きなスノーボードは以下の通りです。
もちろん、これ以外にもおすすめはあります。グラトリボードでレディースに向いている板を7枚紹介していきます。
また、別記事ではありますがさまざまなジャンルに特化したグラトリ板をまとめた記事もあるため、参考になれば幸いです。
グラトリレディースにおすすめな板7選

実は、グラトリにもジャンルが細かく分かれています。弾き系・乗り系・ラントリが代表されるジャンルです。それぞれの細かな違いは割愛するため、別の記事を参考にしてくだい。それぞれのジャンルごとに評価していきます。
【RICE28】LIBRE

乗り系トリック | |
---|---|
弾き系トリック | |
ラン&トリック |
RICE28「LIBRE」は、女性向けラインナップの中で最も柔軟性を持っています。日本人女性の脚力や体型を重点に置いたフレックスモデル。形状はキャンバーですが、板に乗るとフラットになります。
そのため想像以上の安定感が実現し、脚力やバランスに自信のない方に有効な設計となっています。オーリーでは、反発力を向上させているため、少ない力でのオーリーを可能としています。
脚力が弱い女性のために設計されています。日本発祥のブランドですから、こまかな設計がとても技術力の高さを感じます。
【FNTC】TNT-R

乗り系トリック | |
---|---|
弾き系トリック | |
ラン&トリック |
FNTC「TNT-R 」ですが、以前は男女兼用のみでした。2023シーズンよりレディースモデルとして「139・143」のサイズがラインナップされています。
グラトリ専用板といっても過言ではありません。デザインが鮮やかでとても映えそうなグラフィックに仕上がっていますね。
お手頃価格でグラトリ板を購入できるので検討してはいかがでしょうか?
【SALOMON】REFLECT WOMEN

乗り系トリック | |
---|---|
弾き系トリック | |
ラン&トリック |
SALOMON「REFLECT WOMEN」はハイブリッドキャンバー・ディレクショナルツインのボードです。さらに板の硬さがかなり柔らかいことから扱いやすさが際立つスペックとなっています。
グラトリにおいては、脚力が弱くてもプレスなどの板を曲げる動作が容易にできます。コストパフォーマンスが高く購入しやすいボードですね。グラトリのみならず、初心者ボーダーにもおすすめできる1枚です。
【NOVEMBER】ARTISTE

乗り系トリック | |
---|---|
弾き系トリック | |
ラン&トリック |
メンズ、レディース共に幅広いサイズ展開をしているので、自分の体型に合った1枚を選ぶことが出来ます。軽いのにハリがあって硬すぎず、柔らか過ぎずの程よい硬さで反発も感じられます。
非常に操作しやすく扱いやすい板で、フリーラン、グラトリ、スロープスタイルに特に向いているオールラウンド型の板です。初心者よりは中級者以上を意識した板です。フリーラン時は安定した滑り、キレあるスムーズなターンが可能です。
高速フリーランもしっかりブレずに対応してくれます。キッカーやギャップでのジャンプも反発を感じる事が出来ます。程よい硬さなのでボックスなどのトラックやグラトリもやりやすく、スムーズです。特にスロープスタイルをする方にはオススメです。
実際アーティストを使用しているスロープスタイルのプロライダーも多くいます。グラフィックは毎年シンプルで渋めな感じで、クールな印象でカッコいいです。値段については国産になるので高めになりますが、国産ならではの良さを感じられる板です。
中級者以上の方で、特にスロープスタイルをこれからやりたい人、すでにやっている人にオススメです。まずフリーランも高速でもブレずに安定しています。キッカーのアプローチなどでもバタつくことがありません。
これからキッカーを始める人は、フリーランで直滑降の練習をしっかりしてから、キッカーへ入れるようにとステップアップにつながる板になると思います。キッカーでも反発を感じながら飛ぶ事ができます。程よい硬さがあってしなやかなのでスピンもしやすい板です。
軽くて操作性もいいのでボックスやレールなどでスピンインしたり、板をスライドさせたりするのが非常にスムーズでやりやすいです。ジブの技の練習もかねてグラトリをする事もありますが、グラトリにも対応可能です。
パウダーランディングには向いてはいませんが、セットバックを入れて、1番後ろ側にセッティングする事で対応は可能です。パウダーを100%満喫したい人には物足りないかもしれませんが、普段フリースタイルメインの方ならこういう方法もありかと感じています。
ハーフパイプにはあまり向かないと思います。もう少し硬めの板の方が安定するのではないかと思います。ただ自分はアーティスト1枚で基本的にはほとんどカバーしきれているので、非常に満足しています。
【ALLIAN】Prism Girl
乗り系トリック | |
---|---|
弾き系トリック | |
ラン&トリック |
こちらALLIAN(アライアン)のプリズムガール!国内でも人気が高いALLIANですね!メンズのPrismも人気がありますが、ガールズのPrismGirlも人気では負けていません!
グラトリだけに向いているというよりも、キッカー、フリーラン、パイプも、そつなくこなします。若干、硬いためにバター系のトリックは脚力によってやりづらいかもしれません。普段運動されていて脚力がある方にはおすすめします。
ただし、キッカーに相性が良いということなので、グラトリの弾く系のトリックは得意とします。オーリー・ノーリーでバッチリと反発が得られますね!
常に最高のパフォーマンスを乗り手に引き出させる夢のようなボードだからです。更に新しく140cmか追加され、次世代のユースライダーたちにもチョイスできるようになりました。
【K2】FIRST LITE
乗り系トリック | |
---|---|
弾き系トリック | |
ラン&トリック |
K2「FIRST LITE」はハイブリットキャンバー・ツインチップで柔らかいボードです。コントロールもしやすい仕様ですね。キャンバーで柔らかいというグラトリにはもってこいな点が評価できます。
さらにコストパフォーマンスが高くて、購入しやすいです。先ほど紹介したSALOMONのREFLECT WOMENと比較しても悩んでしまいます。どちらかで迷っているならグラフィックで決めてしまいましょう!
【011Artistic】X FLY SPIN

011Artisticの中でも、グラトリする人に特に人気があるモデルがこのX FLY SPINになります。ユニセックスのために、女性でも使いやすい仕様となっています。フレックスが柔らかく、ダブルキャンバーということでかなり操作性が良いボードです。
X FLY SPINでは、PEファイバーをクロスするように施してあり、これが板の反発を生んでいます。ウッドコアにトーションを加えずに、足から伝わる力をボード全体へ素早く伝達します。
レディースのグラトリ板の選び方
まず、ガールズのグラトリにおすすめする板を紹介する前に、どういった視点で女子の場合は板を選んでいけば良いかを知っておいても良いと思います。レディースが板を選ぶときに重要なのは『板のサイズ』『板のフレックス』の2つになります。それぞれ解説していきますね。
板のサイズについて
レディースの場合ですが、グラトリ板を選ぶときに重要なのがサイズになります。板の長さでボードの操作性が大きく変わってきます。基本的には、グラトリをメインで滑っていくのであれば短めの板が良いです。
身長マイナス20cm程度がベストサイズ。ただし、レディースモデルであればある程度サイズを選ぶことができます。ただし、男女兼用のボードにおいてはサイズがない可能性もあります。そのため、乗りたいけど断念することもありますね。
また身長が低いとマイナス20㎝の板がない場合があります。板の長さでいうと身長マイナス20cm程度が理想ですが、身長が150㎝前後という人はそもそも130㎝サイズの板があまりありません。
それこそ、ジュニアの板にサイズになります。その場合は、135・138などのサイズを選ぶようにしましょう。
板のフレックス
女性がグラトリ板を選ぶときに一番注意いた方が良いのは、板の硬さになります。女性は男性に比べて脚力が弱い、体重が軽いということから柔らかいボードが良いですね。
また、レディースの板は長さが豊富とは言えません。好きな板でもサイズがないから諦めた、という経験がある人もいることでしょう。そのため、グラトリと絞ることで選択肢が狭くなることは仕方ないことです。
長さがあるとそれだけ操作性が低下するために、なるべく柔らかい板を選んでくださいね。ここを間違えるとグラトリが全然できなくなる可能性がありますよ!とってもやりづらいことになりますから。
さいごに
ここでは、女性向けのグラトリボードを紹介しました。価格もさまざまでばらつきはありますが、どれもおすすめできるボードです。個人的におすすめするとこれですね!
ALLIANのPRISM Girlは若干硬いと感じる人がいるかもしれませんが、使っていくとなじんでくるので問題ないでしょう。板の反発も受けやすく、初心者~上級者までカバーできるクオリティーになっています。ぜひ、あなたのお気に入りの1本が見つかることを祈ります!