MENU
【ジャンル】

スノーボードのオールラウンド板おすすめ14選【2022-23最新】

スノーボードの板を選ぶときに最も悩んでしまうのは、ボード選びだと思います!ブランド、グラフィックデザイン、形状など選ぶ視点はさまざまあります。選ぶときに重要なのは自分にあったボードを選ぶことですね。

 

初心者、初級者、中級者であれば自分が取り組みたいジャンルを絞ってボードを選びましょう!といってもなかなか選ぶことは難しいと思います。

 

やっぱりキッカーもグラトリもフリーランもいろいろしてみたいという考えがありますよね。そこで、ここではスノーボードの板でもオールラウンドに使える板をメンズ・レディースに分けて紹介していきます!

 

これ1本あればオールマイティに取り組める幅広いジャンルに適応するモノを探しました。それとオールラウンドに遊べる板の選び方も解説していきます!個人的なおすすめはPRISMです。

スノーボードのオールラウンド板おすすめメンズ9選

オールラウンドの基準は以下のようにオールラウンド板の基準をまとめることができます。

  • 長さ:身長マイナス20㎝前後
  • 硬さ:普通(ミディアム)
  • シェイプ:ツインチップ
  • 形状(ベント):ダブルキャンバーもしくはキャンバー

このような特徴を持つ板がオールラウンドに滑ることができます。どれを選んでもオールマイティにこなせる板です。

いろいろと取り組みたい人におすすめ板を挙げてみました。MAX10で、パーク、オールラウンド、パウダーについて評価しています。

オールラウンドボードとは、すべてのジャンルにおいて一定の適性を持つボードのこと。どちらかといえば、未圧雪な場所でも滑ることができる走破性よりも、圧雪された場所での操作性が高い傾向があります。

オールラウンド板おすすめ①PRISM【ALLIAN】

まず、はじめに紹介するボードはALLIAN(アライアン)のPRISM(プリズム)です。メンズとレディースでボードが分かれているのでお間違えの無いように!名前からして分かると思いますけどね。

 

このプリズムですが、シェイプはツインチップ(左右対称)、形状はハイキャンバー(通常のキャンバー)、フレックスはミディアムより少し柔らか目というスペックになります。

 

もうこの条件を聞いただけでオールラウンドに使える板ですね。オールマイティに滑れる板は同じような特徴を持っていますので覚えておくと良いかもしれません。

 

ALLIANの特徴にはなりますが、とてもソールが滑ります。それもソールにはNANO CARBON 999という技術が使われていることで快適な滑りを実現しています。

 

国内でもかなり有名な板で多くの日本人プロスノーボーダーが利用しています。さらにALLIANプリズムを知るための記事も作成しました!

パークオールラウンドパウダー
895
【ALLIAN】プリズムの評価は汎用性があるオーソドックスなキャンバーボード!この記事はALLIANのPRISMについてまとめています。スペックから実際使用して板を評価しています。感想も掲載していますので、板選びの参考になれば幸いです。ALLIANのPRISMをより知ってみましょう!...

オールラウンド板おすすめ②TWINPIG【RIDE】

僕がよく使用していたメーカーでもあるRIDE。DH(ディーエイチ)という名品があったのですが廃盤となり涙したことを今でも忘れません(笑)そお後継としてヘリックスという板がリリースされていますが、ここで紹介するのはTWINPIGです!

 

TWINPIGですがハイブリットキャンバー(ダブルキャンバー)、ツインチップ、フレックスもミドルフレックスでオールマイティに使える板です。RIDEの中でも最もオールラウンドに使えると思います。試乗会で乗った感じはそんなイメージでしたね。

 

乗った感じですと、フレックスはミドルでも柔らかめの印象です。動作に関してもナローでルーズな感じで乗り方にもおすすめできますね!キッカーを飛んだ感じも違和感なく、ランディングが多少荒れていてもしっかりとしていました。

 

RIDE「TWINPIG」の詳細な評価が気になるところですね!

パークオールラウンドパウダー
865
【RIDE】TWINPIG(ツインピグ)の評価!身長に合った長さやカービング性能は?この記事ではRIDE「TWINPIG(ツインピグ)」についてまとめています。評価レビューも行いながら、解説していきます。長さの選び方も説...

オールラウンド板おすすめ③AFTERBLACK【K2】

K2の中でもフリースタイルパフォーマンスに特化したボードになります。キャンバー形状が安定性と反発力を、そして程よい柔らかさのロッカーノーズ&テールがボードに柔軟性とレスポンスを与えます。

 

AFTERBLACK(アフターブラック)は本当にオールマイティでハーフパイプでもジブでもキッカーでもこなせます。まさにフリースタイルという言葉がぴったりですね!

パークオールラウンドパウダー
868
【K2】AFTERBLACKの評価や特徴は?型落ちやユーザーレビューも!この記事ではK2「AFTERBLACK」についてまとめています。AFTERBLACKの評価を表にして分かりやすくまとめました。スノーボー...

オールラウンド板おすすめ④ASSASSIN【SALOMON】

Salomon(サロモン)のASSASSIN(アサシン)はハイブリットキャンバーです。シェイプはディレクショナルツイン、フレックスはやや柔らか目です。フリーランが最も適しているジャンルですが、グラトリ、ジブ、カービング、キッカーでも性能を発揮します。

 

高い次元でどのジャンルもこなせるオールラウンドボードとして人気がありますね。1枚で幅広いジャンルで滑りやすい板を選ぶのであれば、このASSASSINはおすすめです!

 

個人的な意見ですが、ここで紹介したオールラウンドに乗れる板で最も癖がない板がこのASSASSIN(アサシン)という印象です。SALOMONのASSASSINについて詳細評価が気になりますね!

パークオールラウンドパウダー
868
【SALOMON】ASSASSINとPROの評価レビュー!型落ちモデルは?SALOMONの中でもASSASSINという板についてスペックやレビューをまとめています。SALOMONは板の本当にたくさんの種類があっ...

オールラウンド板おすすめ⑤Free Thinker【BURTON】

Free Thinkerはあのダニーデイビスが使用している板です。彼の滑りから分かるようにオールラウンドに使えることが分かりますね。

 

パーク、パイプ、サイドヒットまで山全体で遊び回ることができるボードです。BURTONの板の中でも最もバランスが取れています。

パークオールラウンドパウダー
786

オールラウンド板おすすめ⑥Custom Twin【BURTON】

BURTONのCustomといえば、もう1枚の方を思い浮かべるかもしれませんが、ここで紹介しているのは「Custom Twin」です。

 

操作がしやすくビギナーでも扱いやすい仕様になっています。幅広いスキルの人が使用していて、人気が出てきている注目の板です!

 

BURTONのCustom Twinの評価が気になりますね!感想やレビューを確認しましょう!

パークオールラウンドパウダー
686
【BURTON】Custom Twinの評価とレビュー詳細スペックも!BURTONの中でもCustom Twinという板についてスペックやレビューをまとめています。BURTONは板の種類がたくさんあるので選...

オールラウンド板おすすめ⑦AGENT【ROME】

ROMEの初期から愛されている万能型フリースタイルボードのAGENT。誰もが認めるクオリティですね。

 

万能型オールラウンドボードとしてまず名前が挙がる板といっても過言ではありません。高速でのカーヴィング、パウダー、ジャンプからのスムーズなライディングとなんでもこなせます。

パークオールラウンドパウダー
686

オールラウンド板おすすめ⑧WESTMARK【ARBOR】

ARBOR(アーバー)と紹介してもあまり馴染みが無いかもしれませんね。ARBORは1995年に創業したスノーボード老舗ブランドでもあります。

 

その中でもWESTMARKがオールラウンドに使用できます。キャンバーとロッカーの2種類ありますが、こちらでおすすめするのはキャンバーの方ですのでご注意ください!

パークオールラウンドパウダー
867

オールラウンド板おすすめ⑨YONEX【STYLAHOLIC】

YONEXのSTYLAHOLICは超軽量ボードです。パーク、ジブ、グラウンドトリックなどさまざまなジャンルに対応することができます。

 

オールラウンドな性能が高く、スロープスタイル(キッカー・ジブ)におすすめなボードです。軽くてキッカーの回転系のトリックも行いやすいです。

パークオールラウンドパウダー
875

スノーボードのオールラウンド板おすすめレディース5選

オールラウンド板おすすめ

レディースでは身長が150cmの場合は板が130cmとなりますがサイズ展開がないため140前後の板にすると問題ありません。わざわざユース向けの板を選ぶ必要はありません。

オールラウンド板おすすめ①PRIZM GIRL【ALLIAN】

メンズでもおすすめしたPRIZMのレディースバージョンです。ALLIANレディース板の中で人気があります。筋力が弱い人は硬さを感じることもありますが、オールラウンドに使いたい場合には程よい硬さとなっています。グラトリには向いていないですが、カービング、キッカーなど相性が良いでしょう。

パークオールラウンドパウダー
875
【ALLIAN】PRISM GIRLの評判やスペックは?そこそこ滑れるレディースに!ALLIAN(アライアン)にはさまざまな板がありますが、その中でもレディースにおすすめしたいのは「PRISM GIRL(プリズムガール)...

オールラウンド板おすすめ②VIVIAN【ALLIAN】

ALLIANでもう一枚紹介するのはVIVIANです。PRIZMGIRLよりもパーク要素が低いですが、オールラウンドに向いている板になります。グラトリでも問題なく、脚力にあまり自身がない人はVIVIANを選択すると良いですね!

パークオールラウンドパウダー
786

オールラウンド板おすすめ③GYPSY【SALOMON】

GYPSY(ジプシー)は柔らかさの中にしっかり硬さが施されています。そのため安定した滑り、乗りやすいため初心者にもおすすめできるボードです。全体的なバランスがとても良い印象です。

パークオールラウンドパウダー
776

オールラウンド板おすすめ④G-8【SCOOTER】

G-8は軽量かつしなやかなフレックスです。そのため板をコントロールしやすいです。ソフトフレックスでツインチップのため反発力もあり、ジブ・グラトリも楽しめますね。フリーラン性能でも安定した滑りができ初心者からエキスパートまでおすすめできる板です。

パークオールラウンドパウダー
777

オールラウンド板おすすめ⑤ROVER【SABRINA】

国内発ブランドSABRINAの中でオールラウンド板といえばROVERです。カービングでも切れのあるエッジ、ツインカーボンによる反応の速さが特徴ですね。ハイスピードの安定感があり滑走性能が高い板です。

パークオールラウンドパウダー
686

スノーボードのオールラウンド板おすすめ14選のまとめ

この記事では、メンズは9選、レディースは5選のオールラウンド板についてまとめてみました。スノーボードにはさまざまなジャンルがあるため板選びが迷いますよね。

 

今回紹介した板はどれもオールラウンドに使用できるため是非検討してみてください。ほか記事でオールラウンドなビンディングも紹介しています。

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード