MENU
【ボード】

【JOYRIDE】スノーボードやウェアの評価は?

格安なスノーボード・スキーウェア・スノーボードウェアを見ている時にJOYRIDEというメーカーを見かけることがあると思います。

 

BURTONのような大手の製品と価格を比較すると半額以下なこともあります。ただ、JOYRIDEの激安さが気になる人も少なくないと思います。

 

これからマイボードを検討されている方はなおさらだですね。ここでは、そのJOYRIDEのスノーボードとウェアについてまとめていきます。

JOYRIDE(ジョイライド)とは?

そもそもJOYRIDEとはどういった会社が経営しているのでしょうか?そのあたりから調べてみました。

社名:アクティブ株式会社

代表者:松本幸夫

本社:東京都北区田端1-7-18

従業員:10名(2015年12月現在)

設立:1978年11月

アクティブ株式会社のWEBより

JOYRIDEのことを調べるとブランドを展開している会社はアクティブ株式会社だと分かりました。創業も1978年ということで老舗ですね。

 

スキー・スノボーウェアを手掛け始めたのは1993年からのようです。現在は、スノーボード、ウェア、グローブを取り扱っています。

JOYRIDEスノーボードの評価は?

JOYRIDEスノーボードの評価ですが、一言で言えばあまり良くはないです。低価格帯のスノーボードですから、それにクオリティーを求めるのは酷だと思います。

 

SPOON・ZUMAなどの格安ブランドと同等です。これら3点セットで30,000円~売られていることが多いです。

 

個人的にも乗ったことがありますが、スピードを出した時の不安定さ、レスポンスの悪さ、トーションの無さを感じで滑るのが怖いという感想を持ちました。

 

ただ初心者が使う分には事足ります。始めて間もない人、とにかく安くマイボードを手に入れたい人は検討しても良いかもしれません。

管理人:まさやん
管理人:まさやん
個人的には、各ブランドのエントリーモデルで板・ビンディン・ブーツを揃えることをおすすめしています。

JOYRIDEスキー・スノボーウェアの評価は?

スキー・スノーボードウェアの評判ですが、何よりも安価な点がメリットとして挙げることができます。

 

ただし、デザイン性は高くないこと、ウェア素材の撥水・防水性能は低いことがデメリットになります。

 

格安という括りにすると個人的にはハイマスマニアというスノーボードショップが展開する独自ブランドがデザイン性も機能面もおすすめです。上下揃えると15,000円前後で有名ブランドが使う素材に近い機能を持っているウェアを揃えられます。

まとめ

格安スノーボードブランドとして知られているJOYRIDEについてまとめました。価格なりのクオリティーだということは知っておきましょう。

 

これからボードを始める人で、とりあえず格安で揃えたいならJOYRIDEでも問題ないです。ただ、さらにレベルアップしていくためには名前の知れたブランドのボードを選択する必要があります。

 

それではあなたのスノーボードライフがより充実しますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード