MOSSは国内発祥のスノーボードメーカーです。そのクオリティーには定評があります。さすがメイドインジャパンというだけあります。
さまざまなボードがありますが、その中でもオールラウンドモデルとして位置する「TOTOシリーズ」がとても人気があります。その明確な違いってわかりますか?かなり違うので理解することで自分に合ったものを選びましょう!
MOSSからボードを選ぶのであれば「スノーボードの有効エッジとサイドカーブ【中級者以上は必見】」でまとめていることは理解しておくほうが良いかもしれませんね!
MOSSのTOTO・BLACK・BLACK SFの違いは?
MOSSには「TOTO」という人気モデルの板があります。さらにTOTOには3種類に分かれています。それぞれ特徴が異なるために、自分に合ったボードを選択する必要があります。
基本のシェイプやサイドカーブに関しては同じ仕様です。異なるのはソール部分のダイカット、板の構造、硬さが異なってきます。
TOTO BLACK SF
フレックスが柔らかいが高い反発力で取り回しが良い板。グラトリユーザー、板のしなりを楽しみながら滑りたい方向け。
TOTO
ノーズとテールの抜けが良い浅いサイドカーブ。ノーズとテール部分に少しだけロッカー。とても軽い抜けの良い板になっている。キッカーもなんなくこなす!
TOTO BLACK
TOTOよりも硬さがある板です。足元にTOTOにはない横の繊維があることで、高速ターン時に板がねじれにくいという作用がある。カービング性能が高い!
MOSS(モス)TOTOシリーズのレビュー・評価
TOTO BLACK SF | TOTO | TOTO BLACK | |
---|---|---|---|
グラトリ | ◎ | ○ | × |
ジブ | ○ | ○ | × |
キッカー | ○ | ◎ | ◎ |
ハーフパイプ | △ | ○ | ◎ |
フリーラン | ○ | ◎ | ◎ |
カービング | ○ | ◎ | ◎ |
初心者 | △ | × | × |
僕が乗ったことのある板は「TOTO BLACK SF」です。グラトリにとても持ってこいな1枚ですね!とても操作性が良くて反応も良い板です。柔らかいですが、しっかりと反発があるため弾くトリックもそつなくこなすことができます!
おすすめセッティングのビンディングは?
TOTOシリーズそれぞれについておすすめするビンディングを紹介しておきます。
TOTO BLACK SF
「TOTO BLACK SF」を選ぶ人の多くがグラトリに取り組んでいると思います。グラトリ向きのビンディングはいろいろとありますが、FLUXのDSWをおすすめします。ホールド感が良くて、とても楽しく遊べるビンディングです。
TOTO
「TOTO」を選ぶ人はオールラウンドにさまざまなことに取り組まれている方が多いと思います。そこで、UNIONのFORCEを組み合わせることがおすすめです。
TOTO BLACK
「TOTO BLACK」を選び方の多くがカービングターン・高速滑走を楽しむ方が多いと思います。そこではビンディングはレスポンスが良い硬めのビンディングを選んでいきましょう!いろいろとありますが、ここではFLUXのXVをおすすめします。
まとめ
MOSS SNOWBOARDSの板はどれも高性能なモノばかりです。今回紹介したTOTOシリーズは、その中でもオールラウンドモデルとなります。フレックスや板の内部構造が異なる3種類。どれがあなたのスタイルに合っているか確認できましたか?
グラトリメインは「TOTO BLACK SF」、オールラウンドにいろいろ楽しみたい方は「TOTO」、カービングターンを楽しみたいか方は「TOTO BLACK」。それぞれの用途に合わせて選んでくださいね!
MOSSの関連おすすめ記事
【MOSS】CABALLERO(キャバレロ)評価レビュー!おすすめジャンルは?
【MOSS】X5(バイファイブ)の評価レビュー!おすすめジャンルは?
【MOSS】REVOLVER(リボルバー)評価レビュー!おすすめジャンルは?