【MOSS】TOTO・BLACK・BLACK SFは3種類!評価レビューや型落ちは?

MOSSは国内発祥のスノーボードメーカーです。そのクオリティーには定評があります。さすがメイドインジャパンというだけあります。
さまざまなボードがありますが、その中でもオールラウンドモデルとして位置する「TOTOシリーズ」がとても人気があります。「TOTO」「TOTO SF」「TOTO BLACK」の3種類が設定されています。
それぞれボードの特徴が異なるため自分に合うTOTOを選ぶ必要があります。それでは、MOSSのTOTOシリーズを紹介していきます。
TOTOシリーズはフレックスが違う3モデルある!

TOTOは、ジャンプやフリーライド、パウダーなど、あらゆるシチュエーションで使用できるオールラウンドなツインボードです。フレックスはしっかりめで、パークライディングやカービング、パウダーランなど、どんな場面でも攻めることができます。
ツインチップとしっかりしたフレックスの組み合わせにより、どんな環境にも対応してくれる最高の相棒となるでしょう。また、複合3Rサイドカットによりスイングウエイトが軽くなり、操作性も大幅に向上しています。
トーション(ねじれ)もしっかり使えるため、フリーライドやキッカーに安心してアプローチすることができます。さらに、ソールには高品質な素材「MOSS」が使用されており、精密なサンディングによって最高の滑走性能を発揮します。
そしてフレックスが違うモデルがあり「TOTO(ミディアムハード)」「TOTO BLACK(ミディアム)」「TOTO BLACK SF(ソフト)」となっています。
TOTOシリーズの評価を比較

MOSS「TOTO」の特徴を比較してジャンルごとに適正を表にまとめました。それぞれの特徴が見えてくると思います。
BLACK SF | TOTO | BLACK | |
グラトリ | ◎ | ○ | ✕ |
ジブ | ◎ | ○ | ✕ |
キッカー | ○ | ◎ | ◎ |
ハーフパイプ | △ | ○ | ◎ |
フリーラン | ○ | ◎ | ◎ |
カービング | ○ | ◎ | ◎ |
初心者 | △ | ✕ | ✕ |
TOTO BLACK SF

『TOTO BLACK SF』は、グラウンドトリックなどのボードのたわみを低速でも扱いやすいソフトフレックス設定になっています。軽量で柔らかく、強い反発力を持つTOTOシリーズ最軽量モデルです。
SF専用コアには、最軽量ウッドコアとダブルバンブーが融合しています。ノーズ・テールにはSF専用設計のバイアスカーボンが搭載されています。
そのためしなやかにたわむ操作感や取り回しの良さ、ボード全体から感じられる反発力に加え、ノーリー・オーリーでトリックにキレを与えることができます。
グラウンドトリックユーザーには、ハイパフォーマンスを求める方にぜひお勧めしたいボードです。グラトラー長谷川健太さんが使用して話題にもなったモデルです。
TOTO
TOTOは、10年以上にわたるリリースで、現在はツインチップのフラッグシップモデルとして人気が高いスノーボードです。特殊軽量材と軽量ウッド、ダブルバンブーを組み合わせたコアにより、独特な反発力としなやかさが特徴的な乗り心地を提供します。
また、ボトム形状はCS2(接点移動式キャンバー)であり、特殊3R複合サイドカーブを組み合わせたアウトラインが、フラットでの取り回しを簡単にしてくれます。
複合サイドカーブでカービングターンも得意とし、フリーライディングやハーフパイプ、パーク、グラトリなど、あらゆるジャンルに対応する高次元ハイブリッドオールラウンドツインボードです。
なお、「特殊軽量材&ウッド、ダブルバンブーを組み合わせたコア」は、MOSSSNOWBOARDSラインナップのハイエンドコアで、軽量かつ高反発でありながら、しなやかな乗り心地を提供する特殊コアです。
「CS2移動式キャンパー」は、フラット面での操作時には、長よりも短いボードに乗っているかのような軽い操作感を提供し、ターン時には有効エッジを最大限に生かせる形状です。
「3R複合サイドカーブ」は、ノーズテール部分には「KING」の長所でもある引っかかりの少ないメのサイドカーブを使用し、ウエスト部分にはターンに有効な深めのサイドカーブを複合しています。
TOTO BLACK
MOSSのチームライダーでもある黒木誠さんが開発に大きく関わったTOTO BLACK。キャンバー形状ですが、ノーズ・テールに一部フラットがあることから踏むとノーズとテールが浮くためにパウダーも悠々滑ることができます。キッカー・パイプのRにも合わせやすく抜けやすい状態で飛ぶことができます。
TOTOシリーズのユーザ―レビュー

MOSSのTOTOシリーズの各モデルについてのユーザーの声や特徴をまとめたものです。それぞれのボードが異なる用途やライディングスタイルに合っていることが分かります。自分のニーズや好みに合わせて最適なモデルを選ぶ参考にしてください。
TOTOシリーズの型落ちは見かけてもごく少数

MOSSのTOTOはあまり型落ちを見かけることがありません。見かけてもすぐに売り切れてしまう場合が多いです。そのため型落ちでサイズを見つけることができれば購入を検討してみましょう。以下より型落ちを探すことができますよ。
おすすめセッティングのビンディングは?

TOTOシリーズそれぞれについておすすめするビンディングを紹介しておきます。
TOTO BLACK SF
「TOTO BLACK SF」を選ぶ人の多くがグラトリに取り組んでいると思います。グラトリ向きのビンディングはいろいろとありますが、FLUXのDSWをおすすめします。ホールド感が良くて、とても楽しく遊べるビンディングです。
TOTO
「TOTO」を選ぶ人はオールラウンドにさまざまなことに取り組まれている方が多いと思います。そこで、UNIONのFORCEを組み合わせることがおすすめです。
TOTO BLACK
「TOTO BLACK」を選び方の多くがカービングターン・高速滑走を楽しむ方が多いと思います。そこではビンディングはレスポンスが良い硬めのビンディングを選んでいきましょう!いろいろとありますが、ここではFLUXのXVをおすすめします。
まとめ
MOSS SNOWBOARDSの板はどれも高性能なモノばかりです。今回紹介したTOTOシリーズは、その中でもオールラウンドモデルとなります。フレックスや板の内部構造が異なる3種類。どれがあなたのスタイルに合っているか確認できましたか?
グラトリメインは「TOTO BLACK SF」、オールラウンドにいろいろ楽しみたい方は「TOTO」、カービングターンを楽しみたいか方は「TOTO BLACK」。それぞれの用途に合わせて選んでくださいね!