この記事ではFNTC「CAT」についてまとめています。評価レビューも行いながら、グラトリに向いていることは言うまでもないですが、ほかジャンルにはどれほどの適性があるかについて見ていきましょう!
FNTCはFANATICから独立したグラトリ専門板ブランド。グラトリで有名な瀧澤憲一さんと山本純士さんの意見を取り入れながら開発されているグラトリ板ですね!そのため日本人向けな仕様です!
最近ではグラトリ板の選択肢では欠かすことが出来ない存在となりつつありますね!そんなFNTC「CAT」をサクッと解説すると・・・
FNTC「CAT」はSoT×TNTの良いところ取り!グラトリはどんなトリックでも問題なく取り組めます!CATはグラトリ中上級者向けです!
さらに詳しいことは以下まとめています。3分ぐらいでサクッと読める量なのでぜひ最後までご覧ください!CAT以外にFNTCにはTNT「C」と「R」もあるため、そちらもスペックを知っておくと選びやすくなりますよ!
【FNTC】CATの評価レビュー
【評価基準】
◎・・・バッチリ!とてもおすすめ!
○・・・おすすめ!そこそこ対応可能!
△・・・ちょっと使いづらさがある
✕・・・不向きだけど無理ではない
ー・・・難あり
形状 | シェイプ | ||
---|---|---|---|
ダブルキャンバー | ツインチップ | ||
Board FLEX | |||
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard | |||
LEVEL | |||
初級者・中級者・上級者 | |||
スタイル | |||
フリーラン | ○ | パウダー | ○ |
カービング | △ | ジブ | ○ |
グラトリ(弾き系) | ◎ | グラトリ(バター系) | ◎ |
キッカー | ○ | ハーフパイプ | ー |
size | |||
139cm 142cm 148cm 151cm 153cm 155cm |
「遊びの領域を超えろ!」
昨シーズン他のモデルを押しのけ圧倒的なスタートダッシュを切り、衝撃的なデビューを果たしたCAT。FNTCを代表するモデルとなったCATが今シーズンさらに進化した。
SoTを上回る操作性!TNTを超える加速、反発、軽さ!SoTとTNTの良い所をかけ合わせ、化学変化がおき最高の一本がここに誕生した。
・驚愕の軽さと爆発的な反発によるハイパフォーマンス【SoTより継承】
・低速域での抜群の操作性【TNTより継承】
・シンタードソールによる加速【SoTより継承】
・ノリ系のトリックにおいて先端まで攻めることができる安定感【SoT×TNT】
勝つために求められること、それは、「あらゆる環境下に置いて最高のパフォーマンスを発揮できること」グラトリのコンペシーンでは、限られたスペースにおいて低速からでもあらゆるトリックを繰り出すことが求められます。
また、どのような状況下においてもベストパフォーマンスを行わなければなりません。CATは、現在のコンペシーンでもっとも注目されているFNTC若手NO.1の中川智貴が中心となり完成させました。彼が選んだ、勝てる板、それがCATです!
もしあなたが大会に興味がなかったとしても、どんな環境でも「あなたの滑りをプッシュしてくれる」そんなCATとの出会いがあなたのスノーボードをよりアグレッシブに、進化させてくれることでしょう!
【FNTC】CATにレディースモデルが登場!
FNTCのCATはユニセックスモデルでしたが、さらにユーザーのニーズに応えるために、レディースモデルが登場しました。

【FNTC】CATのテクノロジー
FNTC「CAT」には、さまざまな技術・素材が使用されています。そのあたりをまとてめています。それを知ることで板の特徴がより分かってきますよ!
HONEYCOMB 70 CORE
ハニカムコアを使用しないコアと比べ、コアウェイトの軽減率は約35%!
DEGRESSIVE SIDECUT
両先端に向けて半径を変化させているのが特徴のサイドカーブです。ハイスピード時の正確さと安定感、角付けの強弱もスムーズで最高の乗り味を演出します。
FLEXY TIPS
強度を損なうことなく、最も効果的に重さを抑える最良の位置。
SL CORE
SL Coreポプラ材とハニカムの組み合わせにより安定感と、レスポンスの良い乗り味、そして軽量化に成功したコアです。ABSで挟み込むことによって強度を高めています。
ABS SIDEWALL
30°にカットされたABSサイドウォールが正確なパワー伝達、バタつき感の解消、そして衝撃吸収を高次元のバランスで保ちます。
BIAX FIBRE
Biax Fibreは、バランスの良いフレックスとトーションで、容易なボードコントロールとリラックスしたライディングが特徴です。
PREMIUM SINTERED BASE IS 7200
Premium Sintered Baseは高性能ベースです。定期的なメンテナンスを施していましょう。
【FNTC】CATとTNT-Rと比較して違う点

CATはTNT-Rの上位互換のボードになります。反発・耐久性・軽いウイング性能・軽さがより高いレベルで仕上げています。
ハニカム構造:ノーズテールを蜂の巣状にすることでスウィングウェイトがUP
張りがある仕上がり:ノーズ・テールにカーボンが入れることで反発が高い
有効エッジが長い:通常よりも有効エッジが長いためワンサイズ短くてもOK
滑走面:よりワックスが浸透する素材仕様
22-23シーズンについては店舗ではかなり早い段階で売り切れが続出しています。そのため、まだ手に入れていない人はオンラインショップなどで探してみましょう!
【FNTC】CATの評価レビュー

【FNTC】CATの重さ
FNTCのCATの重量ですがおおよそどのサイズも2.6kg程度になっています(サイズによって前後します)。あまり公開されている情報ではありません。
スノーボードを制作する工程でさまざまな要因によって重さが前後することがあります。そのためメーカーが開示していることは稀だと思います。
この2.6kgが軽いか思いかと言われるとスノーボード全体を見ても軽い分類に属します。軽い分類の中でも、より軽い分類に位置づけられるという印象があります。
【FNTC】CATの型落ち
FNTCのCATは型落ちだとかなりお得な価格になっています。型落ちといっても性能が違う板のように変わることはないので、安心して購入することができますね。以下、安く買うことができるショップを挙げていますので参考にしてください。サイズがあればラッキー!
【FNTC】CATに合わせるビンディング
板については分かった!CATを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。CATの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。
UNION「ULTRA」は今シーズンとても注目度が高いビンディングです。UNIONではビンディング開発を専門に行う「THE BOX」という工場があります。そこで様々な試行錯誤が行われて改良されたULTRAは新たな試みが行われていてライダー間でも上々の評価を得ています。
FLUX「DS」は長年ブランドを代表するビンディングとして信頼されています。多くのユーザーより高い評価を得られていますね。ソフトなフレックスながら安定感も高くとても扱いやすいビンディングに仕上がっています。
【FNTC】CATに合わせるブーツ
DEELUXE「AREth(アースリン)」は柔らか目なフレックスでグラトリに向いているブーツです。熱成型することでさらにフィット感を高めることができます(「S3」は熱成型不要)。
まとめ
この記事ではFNTC「CAT」についてまとめました!ほかの記事でもFNTCのスノーボードを取り上げていますので、参考になれば幸いです(^^)