【FLUX】SRの評価はパウダー適性が高いけどオールラウンドに幅広く使えるモデル!

この記事では、FLUXのビンディング「TRANSFER series SR」についてまとめています。FLUXには、メンズモデルが8種類あります。
それぞれ特性があるため、しっかりと違いを知ることで自分に合うビンディングを選ぶことができます。
そのためにも、使用者レビューや評価を参考にできるようにしています。また、SRがどのジャンルに適正があるかもまとめていますので是非参考にしてくださくね!
FLUX「SR」はオールラウンドに使える汎用性があるビンディング。あれもこれもトライしたい方におすすめです!
また、別の記事ではFLUX全種類のビンディングをまとめた記事も執筆していますので、ご興味ありましたらご確認ください。

FLUX「SR」スペックや評価
flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
---|---|---|---|
4 | 6 | ||
ビズホール | |||
2*4 | 4*4 | 3D | CHANNEL |
○ | ○ | △ | ○ |
ブーツサイズ | |||
S:21.0-23.5 | M:23.0-25.5 | L:25.0-27.5 | XL:27.0-30.0 |
SRは、しっかりとしたベースプレートと柔軟性のあるハイバックを特徴とし、パウダーからカーヴィングまで、スタイルを出しながらも力強いフリーライディングを楽しむことができるデザインになっています。
また、今シーズンは、通常のフットベッドよりも4mm高いBoost FootOnを採用しており、さらにクイックな切り返しと安定したエッジングを可能にしています。
スノーサーフィンにおすすめなモデル

パウダー
カービング | |
---|---|
パウダー | |
グラトリ(弾き系) | |
グラトリ(乗り系) | |
ラントリ | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) | |
ジブ |
スタイリッシュなターンをあなたに、しっかりと踏み込めるTransferと、柔軟性のあるハイバックで、パウダーからカーヴィングまで思いのままに。
FLUX「SR」は、多様なスノーボードシーンに適応するモデルとして注目を浴びています。
その設計は、パウダーからカーヴィングまで、多岐にわたるライディングスタイルと地形に対応しています。以下は、その主要な特徴と利点をまとめたものです。
ベースプレートの堅牢性
しっかりとした踏み込みを可能にするベースプレートは、滑りを防ぎながらも、ライダーに安定したフィーリングを提供します。
ハイバックの柔軟性
柔軟性を持つハイバックは、スタイリッシュなフリーライディングをサポートし、パウダーからカーヴィングまで多様なシチュエーションでのパフォーマンスを発揮します。
Boost FootOnの採用
通常のフットベッドよりも4mm高いBoost FootOnが新たに採用され、クイックな切り返しと安定したエッジングを実現しています。
耐久性と性能
ボードに使用されている強靭な素材は、長期間にわたる耐久性を保証します。フレックスが柔らかいため、特にハードランディングを伴うビッグエアやハーフパイプでは選ばれません。15メートル程度のキッカーではしっかりと対応し、グラトリにも適しています。
型落ちモデルは3万円前後が相場
FLUX「SR」は型落ちは3万円前後で購入することができます。現行モデルは46,200円となっているため3万円を割る価格であればお買い得感が出てきます。
割と数量もあるため少し待ってみるのもありでしょう。ただ、9月以降はシーズンが近づくため一気に売れていく可能性もあります。そのあたり気を付けて購入を検討していきましょう。
扱いやすく高評価なレビューが多い

パウダーの日に本当に輝いています!そのしっかりとしたベースプレートが深い雪の中でもしっかりとしたコントロールを可能にし、フレキシブルなハイバックが自由な動きをサポートしてくれます。Boost FootOnも、深い雪を切り抜ける際の追加のリフトとサポートを提供してくれました。終始、安定したライディングを楽しむことができました。

様々な地形でテストしました。パウダー、グルームドコース、そしてパークまで。そのフレキシビリティとサポートは全体的に素晴らしいですが、ビッグエアでの着地時にはもう少し硬めのフレックスが欲しいと感じました。それでも、オールマウンテンでの使用には非常にバランスの取れたバインディングだと思います。

デザインとカラーに一目惚れしましたが、実際に使用してみるとその快適性にも驚かされました。長時間のライディングでも足が疲れにくく、特にBoost FootOnが足へのプレッシャーを和らげてくれました。また、ストラップのフィット感も抜群で、一日中快適に過ごすことができました。
FLUX「SR」のテクノロジー
FLUX「SR」が利用しているテクノロジーについてまとめていきます。少々マニアックな話になりますが、そこまで知って見極めたい方はご覧くださいね!
VX HIGHBACK
Solid | センター部のくびれが上部にフレックスを生み出し、ブーツや足首への負担を解消。 |
---|---|
Performance Blend | 最もオールラウンドに使えるミディアムフレックス。あらゆるライディングシーンに対応。 |
Micro Adjuster | 1メモリ前に移動させると約2.5度前傾する。より細かいハイバックセッティングが可能。 |
BASEPLATE
Transfer | インパクトポイントに確実にパワーを伝え、軽量かつダイレクトなレスポンス。 |
---|---|
Toolless Lever | 工具がなくてもベストなセッティングが可能。ストッパー付でネジの緩みも防止。 |
Adjustable Toe & Heel Cushion | ブーツサイズやボード幅に合わせた調整が可能な可動式クッション。 |
FooTon | 過酷な環境下でも雪が付きにくい素材を採用。ダイレクトな足裏感を味わいつつもライディングに必要なクッション性も備える。 |
Cork Bed | 適度なクッション性を持つ天然コルクを採用。雪が付きにくく耐久性をあげるウレタン塗装を施している。 |
STRAP
Waffle Strap | 装着していることを忘れるほどの快適なホールド性と動きやすさを備えたワッフルクッションと、ダイレクトなパワー伝達を行うPower Strapの2層構造。 |
---|---|
Beer Buckles | 最後の一締めまで確実に締め上げる新設計ラチェットバックル。乾杯のときに困らない栓抜き機能付き。 |
FTM Ver.5.0 | Transfer baseの為に設計された新型トーストラップ。より、力の伝達力を高めるべく、センターのラインは硬度をもたせ、上下の両端はフレックス性を高めブーツとのフィット感を高めた。 |
L-Guide | ベルトをスムースに収納。 |
UU Fit | 360°から包み込むストラップシステムにより自然なホールド感と圧力の均一化を実現。 |
FFと比較
SRと同じようにパウダーを得意としているFFというモデルがあります。SRとFFを比較していきます。
特徴/モデル | FF | SR |
---|---|---|
特化した用途 | パウダーでのサーフライド | パウダーからカーヴィングまで多様な用途 |
主要テクノロジー | ULTIMA BASE, SOLID HIGHBACK, FREE FOOT BLEND | Boost FootOn, 柔軟なハイバック, 堅牢なベースプレート |
利用シーン | パウダー専用 | オールラウンド |
価格 | 49,500円 | 46,200円 |
「FF」はサーフライドを主眼に置いた特化型モデルであり、「SR」は多様なシーンで使用できるオールラウンドなモデルであると言えます。
選択するモデルは、あなたの主なライディングスタイルや好みに大きく依存するため使用するシチュエーションを考えてみましょう。
まとめ:FLUXのSRの評価について
FLUX「SR」は、その多様なテクノロジーと機能性により、スノーボーダーにとって信頼のおける選択肢となっています。
Boost FootOnの採用による迅速なターンと安定したエッジング、そして柔軟なハイバックによる自由な動きのサポートは、パウダーからカーヴィング、さらにはグラトリまで、あらゆるシーンでのパフォーマンスを高めます。
その一方で、フレックスの柔らかさは、特定のシチュエーションでの選択を要しますが、オールラウンドな性能は多くのライダーにとって大きな魅力となることでしょう。
FLUXが提供するこの「SR」モデルは、ライディングの新しい可能性を切り開く、あなたの新しいパートナーとなること間違いなしです。
このほかにもFLUXには個性的なブーツがリリースされています。他の記事でFLUXの全モデルを解説した記事もあるため気になる方はご確認ください。
それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!