【SALOMON】グラトリ向きおすすめ板は?Craft(クラフト)やvillain(ヴィレント)の評価!
スノーボードの板は各ブランドでいろいろ種類がありますね。キッカー、グラトリ、パウダーに向いているなどなど。それぞれ板の種類によって適性があります。
ここでは老舗ウインタースポーツブランドであるSALOMON(サロモン)で、グラトリに向いているスノーボードを挙げていきます。老舗なだけあって、その安定感は抜群ですね。
SALOMONは、スノーボードだと板・ビンディング・ブーツを手掛けています。またスキー板も手掛けていますね!知らな人はいないと言っていくら大手の中でも有名なメーカーです。
それではSALOMONでグラトリに向いている板を見ていきます!・・・その前に前情報を!
SALOMONのグラトリ向きの形状(ベント)は?
SALOMONの板ですが、『Popster』という独特の形をしています。真っすぐな板ではなくて、グラフィック側が波打っているシステムを搭載しています。分かりずらいので図を見てみましょう!
こちらのPopsterがSALOMONの板でもベースのシステムとなります。Popsterがあることで真っ平らな板よりも反発しやすい、させやすいというメリットがあります。
その他にも『POPSTER BOOSTER』『POPSTER ECO BOOSTER』というPopsterの上位システムがあります。もちろん、『POPSTER ECO BOOSTER』を採用している板になるとお値段が多少上がってきます!それでは、板を見ていきましょう!
Villain(ヴィレイン)
形状 | シェイプ | ||
---|---|---|---|
ハイブリットキャンバー | ツインチップ | ||
Board FLEX | |||
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard | |||
LEVEL | |||
初心者・初級者・中級者・上級者 | |||
スタイル | |||
フリーラン | ○ | パウダー | △ |
カービング | △ | ジブ | ◎ |
グラトリ(弾き系) | ◎ | グラトリ(バター系) | ○ |
キッカー | ○ | ハーフパイプ | △ |
size | |||
147,150,153,155,158,155W,158W |
ツインでハイブリットキャンバー(ロッカーとキャンバーの融合)の板になります(厳密にいうと少しちがいますがほぼ同じ)。板のフレックスですがサロモンボードの中でも柔らか分類になります。
10段階で3くらいの硬さです。
ジブやグラトリに向いていますが、カービングやハーフパイプ、パウダーには不向きです!滑れないことがありませんが、荒れているバーンでは板がバタついて弾かれやすいです。・・・・これは扱う人のレベルにもよると思いますが!
グラトリ、パークで遊ぶという人にはもってこいですね!サロモンボードの中でもグラトリにおすすめできるモデルになります!フレックスが柔らかい、ハイブリットキャンバーでエッジがかかりづらいことを考えると初心者にもおすすめできる1枚です。
CRAFT
形状 | シェイプ | ||
---|---|---|---|
ハイブリットキャンバー | ツインチップ | ||
Board FLEX | |||
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard | |||
LEVEL | |||
初心者・初級者 | |||
スタイル | |||
フリーラン | ◎ | パウダー | △ |
カービング | ○ | ジブ | ○ |
グラトリ(弾き系) | ○ | グラトリ(バター系) | ○ |
キッカー | ○ | ハーフパイプ | × |
size | |||
150,153,155,158,157W,160W,162W |
CRAFTはハイブリットキャンバーです。板のフレックスはvillain同様に10段階で3の硬さ。パッとみの性能はvillainと変わりないように見えますが、CRAFTの方がオールラウンドです。
大きく違うのがサイドカットでvillainはQuadralizerですが、CRAFTはEQ Radになります。この違いが板の性能が異なる理由となっていますが、、、乗り心地は正直そこまで変わらないと思います。
ただ厳密にいうとvillainの方が操作性が高いです。板のプロフィール上はですが!CRAFTとvillainを迷っているようでしたら、基本的にはグラフィック(柄)で選べばどちらになっても問題ないと思いますよ!
SLEEPWALKER
形状 | シェイプ | ||
---|---|---|---|
キャンバー | ツインチップ | ||
Board FLEX | |||
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard | |||
LEVEL | |||
中級者・上級者 | |||
スタイル | |||
フリーラン | ○ | パウダー | △ |
カービング | △ | ジブ | ○ |
グラトリ(弾き系) | ○ | グラトリ(バター系) | ◎ |
キッカー | ○ | ハーフパイプ | × |
size | |||
— |
SLEEPWALKERはバター系トリックが行いやすい板です。ですが、程よいしなりがあることで弾く系トリックもある程度は対応可能です。とてもバランスが取れた板といった印象です。
バランスが良いために反発を犠牲にすることなく俊敏なカービングもできるのでオールラウンドで楽しみたい人にも良いです。
ここで紹介した中でも、最もオールラウンダーな板だと思います。中級者以上の方にもおすすめできる1枚ですね!
サロモンでグラトリ向きな板のまとめ
Salomonには、まだ板の種類があります。ここで紹介したいので個人的にグラトリに向いている板を紹介してきました。自分がどんなスタイルで滑るのかでボードを選んでみましょう!
Salomon以外にもおすすめのメーカーや板があります。その他、グラトリにおすすめな板をまとめているため参考になれば幸いです!