【ボード】

【MOSS】KINGの評価レビューは?初心者には難しい?

まさやん

この記事ではMOSS「KING」についてまとめています。とても性能が高いスノーボードですね。スノーボード中級者以上であれば誰もが憧れる板ではないでしょうか?

 

このKINGを調べているということは、どんな特徴があるのか?自分にフィットするボードかを知りたいからですよね?フィットしないボードを使ってもスノーボードは上手くなりません。しっかりとKINGを理解してから考えてみましょう!

MOSS「KING」まとめると・・・

MOSS「KING」の評価はMOSSを代表するボードでリリース20周年。ハードでレスポンスが良い板を求める上級者ユーザーにおすすめ!

ざっくりしたことをお伝えしましたが、さらに詳しいことを知りたい方は以下ご確認くださいね。3分程度読むことができる内容にまとめていますので、ご覧ください!

 

まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!

sponsored

【MOSS】KINGの評価レビューや硬さは?

【評価基準】

◎・・・バッチリ!とてもおすすめ!
○・・・おすすめ!そこそこ対応可能!
△・・・ちょっと使いづらさがある
✕・・・不向きだけど無理ではない
ー・・・難あり

【LEVEL区分】

初心者・初級者・中級者・上級者・最上級者

形状 シェイプ
キャンバー ディレクショナル
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
中級者・上級者・最上級者
スタイル
フリーラン パウダー
カービング ジブ
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ
size
144.5cm 147.5cm 151cm 154.5cm 157.5cm 160cm

MOSSSNOWBOARDSを代表するKINGはリリースしてから20周年を迎えた。ボードを踏み込み、たわませる事で乗り手がボードをコントロールする事をメインコンセプトに、スタンダードキャンバーと浅めのサイドカーブを設計、様々な要素を組み込んでいる。

内部構造も特殊反発軽量ウッドコアで深みのあるフレックスはコントロール性能と抜群の安定感、走破性能を兼ね備える。粘りとキレのある反発力を持ち軽快な動きで様々なライディングスタイルにマッチする。

乗りこなした時に訪れるKINGとの一体感は他のボードでは感じる事ができない快感がある。まさにオールラウンドボードのINGOFSNOWBOARDと言えるだろう。

AD

【MOSS】KINGのシステム

MOSS「KING」にはさまざまな技術・素材が使用されています。そのあたりをまとてめています。それを知ることで板の特徴がより分かってきますよ!

CORE:SUPERFEATHERLIGHTTRIANGLE

独自開発の超軽量反発コア。特殊軽量材とウッドとバンブーの組み合わせ。反発力、軽さ、しなやかさのバランスが優れたコア。振動吸収性能にも優れ軽量ボードにありがちなバタつきも制御。

アウトライン(ベント):ディレクショナル

ノーズを長くとる事で雪面の起伏などに速い段階から対応し高い走破性能を持つ。不整地の滑走にも強い。またその安定性により加重もしやすくカービングやフリーライディングにおいても最適なシェイプ。

シェイプ:OPERATION

左右の足を個別に意識しながら乗る事が可能トーションを利用した操作性の高いシェイプ。

LOADSPREADER

瞬間的に大きな力が加わるバインディング部の強度アップ。ボードへのパワー伝達にも瞬時に反応し、大きな役割を果たす。

ICARBONSTRINGERボード

全体のフィーリングアップ効果のあるカーボンストリンガー。主に反発力とレスポンス向上の役目を果たす。

BPFSHEET

自然素材で出来ている特殊繊維のシート。大きくしなりつつも力強い反発と粘りを発揮する。

SIDEWALLSLANT

NORMALBOXY最もスタンダードな構造。エッジを立てたり寝かせたりのコントロールが最もしやすい角度。

SIDEWALLSLANT:NORMALBOXY

最もスタンダードな構造。エッジを立てたり寝かせたりのコントロールが最もしやすい角度。

BOTTOM TYPE:STANDARDCAMBER

操作性、安定性のバランスの取れた形状でエッジ ングにも瞬時に反応する最も基本的な形状。

RUNNING BASE:ISO SPEED GRAPHITE ISO

1920万分子量のグラファイトシンタードベース。 CGD) 静電気を抑え、汚れの付着を減少させる事で高い滑走性能を維持する。

AD

【MOSS】KINGの評価レビュー

20代男性
20代男性
誰もが認めるフリーラン・カービングなど幅があるジャンルで適応するスノーボード。ただ、グラトリには全く向いていないです。硬い板のためある程度、滑るテクニックがある人が使うべきです。間違っても初心者が使うような板ではないです!
20代男性
20代男性
ハンマーヘッドにするとジャンルの幅が特化されすぎて嫌ですが、KINGであればキッカーもいけるし、かなり重宝しています。フリーランでジャンプもバッチリと対応できますよ!
30代男性
30代男性
長年KINGを使っていますが、その安定感は抜群で難しいと言われることもありますが、基本的な滑りができる人であれば問題なく使用できますね!
AD

【MOSS】KINGの型落ち

MOSS「KING」は型落ちがとてもお得に購入することができます。型落ちといっても性能が大きく変わっているかといえば気にするレベルで変わることはありません。

基本となるところは大きく変えていくことはほぼないと考えて良いでしょう。以下、型落ちを探すことができますので、参考になれば幸いです。

この記事ではMOSS「KING」についてまとめました!ほかの記事でもMOSSのスノーボードを取り上げていますので、参考になれば幸いです(^^)

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました