MENU
【ボード】

【MOSS】国産パウダーボードQシリーズの評価は?希少性が高いため即完売に注意!

MOSSのQシリーズ

国産スノーボードのメーカーといえば、どこを始めに思い浮かべますか?MOSSと答える方が殆どだと思っています。そんなことないって?

 

それは良いとして、MOSSの板はとてもクオリティが高く評価も高いです。さまざまな板をリリースしていますが、その中でも「Qシリーズ」といえば玄人であれば手に入れたいボードかと思います!

 

そんなQシリーズの板について、どんな種類があるのかまとめてみました!

MOSSのQシリーズは希少性が高いため即完売に注意!

MOSSの板に言えることですが、生産枚数がかなり限られているため予約の段階で完売することも多いです。とても人気な板ですが、国内生産のため多量に作りだすことができません。それだけ希少性が高いんですよね。

 

Q(キュウ)シリーズは基本的には非圧雪を滑るパウダー向けに制作されています。Qをはじめ6種類の板がリリースされています。それぞれの特徴を見ていきましょう。

Q

形状ハイブリットキャンバー
シェイプディレクショナル
硬さ5(普通)
テイパー51
セットバック-54
サイズ展開158
スキルレベル初級者・中級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

Q(キュウ)といえば、廣田鉄平プロが使用するモデルとしても人気があります。サイズ展開が158㎝しかありません。パウダーメインでゲレンデではカービングを楽しみたい方におすすめです。

Qシリーズの特徴でもテイパーが広いことが一目見ただけでも分かります。しっかりとした浮力がありパウダー初心者でも滑りやすい仕上がりになっています。

見た目以上に全体的にバランスが良いボードです。MOSSではフリーライディングモデルとして位置付けられています。

Q2

形状キャンバー
シェイプディレクショナルツイン
硬さ5(普通)
テイパー2
セットバック0
サイズ展開156
スキルレベル初級者・中級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

Qとの違いは、Q2の方がフリースタイルよりの設計になっています。フリースタイルのような非圧雪ゾーンのマッシュから飛び降りたり、ギャップを飛ぶために最適なバランスです。

パウダーボードとしてはテイパーが少ないため他と比較すると浮力が弱いですが、ゲレンデで滑ることも考慮するとオールマウンテン対応することができるボードとして選択肢になるでしょう。

Q505

形状キャンバー
シェイプディレクショナル
硬さ5(普通)
テイパー24
セットバック-65
サイズ展開150.5
スキルレベル初級者・中級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

Qシリーズで最も短く太いモデルです。低中速域での圧雪バーンや小さな地形をスムーズに捌くことができます。

パウダーでコンパクトなため沈むかと思いきや想像以上の浮力と安定感があり走破性の高さを感じることができます。

パウダーから圧雪バーンのカービングを楽しめるバランスが良いパウダーボードです。

Q60

形状キャンバー
シェイプディレクショナル
硬さ6(普通)
テイパー16
セットバック-45
サイズ展開160
スキルレベル中級者・上級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

Q60の特徴はスムーズなターンと加速するターンが楽しめるボードです。ローキャンバーで結に接する面積も通常のパウダーボードよりも少なためフラットでの取り回しが良いです。

パウダーの中でもツリーランのようなタイトな場所でボードの性能を感じることができるでしょう。160cmとは思えない扱いやすさです。

Q51

形状キャンバー
シェイプディレクショナル
硬さ5(普通)
テイパー16
セットバック-50
サイズ展開151
スキルレベル初級者~上級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

Q51はQ60をベースとして設計されているユニセックスモデルです。ノーズがロッカー形状、テールのフレックスが相まって浮力が高いパウダーボード。

地形や圧雪バーンでもしっかりとエッジんしていき、加速性能が高いためカービングを楽しむことができます。低中速域で地形を滑ることが得意です。

Q57

形状キャンバー
シェイプディレクショナル
硬さ5(普通)
テイパー16
セットバック-20
サイズ展開157
スキルレベル中級者~上級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

Q57はオープンな非圧雪バーンをロングターンでクルーズすると、とても気持ちが良いパウダーボードです。そのため、フリースタイルのようなギャップ等を飛ぶような場合はあまり得意ではないです。広いバーンを優雅に滑りたい人に向いています。

Q545

廣田鉄平プロ監修モデル。

形状キャンバー
シェイプディレクショナル
硬さ6(普通)
テイパー24
セットバック-50
サイズ展開154.5
スキルレベル中級者~上級者
パウダー
浮力
ツリーラン
カービング
地形
フリースタイル
オープンバーン

2022-23シーズンよりリリースされたQ545。地形での面コントロール性能と速いターン性能を求めたシェイプです。パウダーでは浮かび上がるフロー感がより楽しめて、圧雪バーンではレースを滑っているかのごとくターンがしっかりとできます。

特徴としてボトムを限りなくフラットにしています。他のQシリーズと少し変わった新たなNewボードが加わりました。

まとめ

ここではMOSSの板でも名高いQシリーズの板をすべて紹介してきました。Q60、Q51、Q57ですが、正直なところ詳細な違いが僕のレベルだと分かりません。そのため、取材しているところですので分かり次第になりますが修正していきます!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード