【ボード】

【SALOMON】ASSASSIN(アサシン)の評価はオールマウンテン性があるモデル!

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スノーボードの選び方に悩んでいる方にとって、SALOMON「ASSASSIN(アサシン)」は見逃せないモデルです。

このボードは、多用途性とパフォーマンスのバランスが非常に優れており、カービングからパウダー、フリースタイルまで、あらゆる滑走条件に対応できます。

特にハイブリッドキャンバー形状とダンピング機能が特徴で、初心者から上級者まで幅広いレベルのスノーボーダーに適しています。

また、Popster Eco BoosterやRoyal Cork Railsといった技術が、ジャンプやスピン時の反発力と滑走時の振動吸収を高め、滑らかで安定したライディングを実現します。

このような特徴を持つSALOMON「ASSASSIN」について、具体的な性能や使い勝手を詳しく解説していきますので、スノーボード選びの参考にしていただければ幸いです。

この記事で分かること
  • SALOMON「ASSASSIN」の全体的な性能と特徴
  • ハイブリッドキャンバー形状の利点
  • ダンピング機能とその効果
  • フリースタイルやパウダーでの使い勝手

SALOMON「ASSASSIN」のスペックから見る総合評価

対象メンズ
形状ハイブリッドキャンバー
(ROCKOUT CAMBER)
シェイプディレクショナルツイン
ボードの硬さ10段階中5(普通)
対象レベル初心者から上級者
サイズ150,153,156,159,162
165,158W,163W

シェイプ:ディレクショナルツインの特徴

SALOMON「ASSASSIN」が採用している「ディレクショナルツイン」という形状は、スノーボードの乗り味に大きく関わるポイントです。

一見すると、板の先端(ノーズ)と後端(テール)が同じ形に見えるツインチップボードのようですが、実は少しだけノーズ側が長めに設計されていたり、ビンディングを取り付ける位置が少しテール寄りに設定されていることが多いのが特徴です。

この形状のおかげで、スイッチスタンス(普段とは逆の足で滑る)での滑走もこなしやすく、フリースタイル的な動きに対応しやすい柔軟性を持っています。

それに加えて、通常のスタンスで滑る際には、ノーズが少し長いことでパウダースノーでの浮力を得やすくなったり、高速滑走時の安定性が向上したりするメリットがあります。

つまり、様々な滑り方や雪のコンディションに対応できる、バランスの取れた形状と言えるでしょう。

プロファイル:Rock Out Camberの利点

SALOMON「ASSASSIN」に採用されている「Rock Out Camber(ロックアウトキャンバー)」は、板の反り具合に関する設計のことです。

このプロファイルは、足元部分にキャンバー(弓なりに反っている部分)があり、板の中央部分はフラット(平ら)、そしてノーズとテールの先端部分はロッカー(逆反り)になっているハイブリッドな構造をしています。

この構造には多くの利点があります。まず、足元のキャンバー部分がしっかりと雪面を捉えるため、ターンをする際にエッジが効きやすく、安定した滑りが可能です。次に、板の中央がフラットなことで、ジブアイテムの上に乗ったり、プレス系のトリックをしたりする際の安定感が増します。

そして、ノーズとテールがロッカー形状になっていることで、パウダースノーでの浮力を得やすく、引っかかりにくいスムーズな操作性を実現します。このように、Rock Out Camberは、安定性、操作性、そして遊びやすさを高い次元でバランスさせているのです。

フレックス:適度な反発としなやかさ

SALOMON「ASSASSIN」の「フレックス」とは、板の硬さやしなり具合のことを指します。このモデルは、一般的にミディアムフレックス、つまり硬すぎず柔らかすぎない、バランスの取れた硬さに設定されています。

この「適度な反発としなやかさ」が、ASSASSINの乗りやすさと多様な滑りに対応できる秘密です。柔らかめのフレックスは、板を扱いやすくし、特に低速での操作性やトリックのしやすさに繋がります。初心者の方でも板をコントロールしやすく感じるでしょう。

一方で、ある程度の反発力も備えているため、ターン時にしっかりと板が雪面を捉え、カービングの際には安定したエッジグリップを感じられます。また、ジャンプの際には、この反発力がオーリーの高さをサポートしてくれます。この絶妙なバランスが、初心者から上級者まで幅広いレベルのライダーに支持される理由の一つです。

構造:Aspen SLCTコアとPopster技術

SALOMON「ASSASSIN」の優れた滑走性能を支える重要な要素の一つが、その内部構造です。芯材には「Aspen SLCT(アスペンセレクト)コア」という、厳選されたアスペン材(ポプラの一種)が使用されています。

アスペン材は軽量でありながら強度があり、しなやかさと反発力のバランスが良いのが特徴です。これにより、ボード全体の軽量化と耐久性の向上に貢献しています。

さらに、「Popster(ポップスター)」というサロモン独自の技術も搭載されています。これは、スノーボードの芯材の厚みを部分的に変化させることで、板の反発力を高める技術です。まるでスケートボードのテールを弾くような感覚で、オーリーやジャンプの際に自然で力強い反発力を生み出します。

この技術により、少ない力でも高いエアーを可能にし、フリースタイル性能を大きく向上させています。これらの構造と技術の組み合わせが、ASSASSINの持つ軽快な操作性と高いパフォーマンスを実現しているのです。

滑らかな操作性:サイドカットと振動吸収

SALOMON「ASSASSIN」が提供する「滑らかな操作性」は、主に二つの要素によって実現されています。一つは「Quadralizer Sidecut(クアドラライザーサイドカット)」と呼ばれる板の側面形状です。

これは、複数の異なる半径のカーブを組み合わせた複雑なサイドカットで、エッジグリップを損なうことなく、ターンの導入をスムーズにし、ターン中のコントロール性を高めています。これにより、ライダーは意のままにボードを操ることができ、特にカービング時にはその恩恵を大きく感じられるでしょう。

もう一つは、振動吸収性の高さです。ASSASSINには「Royal Cork Rails(ロイヤルコルクレールズ)」といった素材がサイドウォール部分などに使われており、滑走中に雪面から伝わる不快な振動を効果的に吸収します。

これにより、荒れたバーンや高速滑走時でも板がバタつきにくく、安定したライディングが可能になります。足への負担も軽減されるため、長時間の滑走でも疲れにくいというメリットもあります。これらの技術が融合することで、快適で滑らかな操作性を実現しているのです。

型落ちモデルはお買い得か?

スノーボードを選ぶ際に、最新モデルだけでなく「型落ちモデル」も選択肢に入ってくることがあります。SALOMON「ASSASSIN」のような人気モデルの場合、型落ちモデルは非常にお買い得な選択となる可能性が高いです。

型落ちモデルの最大の魅力は、やはり価格です。最新モデルと比較して大幅に安価になっていることが多く、高性能なボードを予算を抑えて手に入れることができます。

ASSASSINは長年にわたり高い評価を得ているモデルであり、基本的な性能や設計思想は大きく変わらないことが多いです。そのため、1~2年前のモデルであっても、十分に高いパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

ただし、注意点もあります。最新モデルには、その年の新しい技術やグラフィックデザインが採用されている場合があります。最新のテクノロジーやデザインにこだわりたい場合は、現行モデルの方が満足度が高いかもしれません。

また、型落ちモデルは在庫が限られているため、希望のサイズやデザインが見つからないこともあります。予算と求める性能、そしてデザインなどを総合的に比較検討し、自分にとって最適な選択をすることが大切です。

SALOMON「ASSASSIN」をジャンル別に徹底評価

カービング
フリーラン
パウダー
グラトリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ
ハーフパイプ

オールマウンテンでの万能性

SALOMON「ASSASSIN」が「オールマウンテンでの万能性」に優れていると言われるのは、ゲレンデのあらゆる場所や雪の状況で高いパフォーマンスを発揮できるからです。

例えば、朝一番の圧雪された綺麗なバーンでは、エッジがしっかりと雪面を捉え、気持ちの良いカービングターンを楽しめます。午後になって雪が荒れてきたり、少しザクザクした雪になったりしても、ASSASSINの安定性と操作性の高さがカバーしてくれます。

また、コース脇のちょっとしたパウダーゾーンに飛び込んだり、地形を利用して遊んだりするのにも適しています。これは、ボードの形状や構造が、パウダーでの浮力と、不整地でのコントロール性を両立しているためです。

フリーランを主体に、時にはパークで遊んだり、グラトリ(グラウンドトリック)に挑戦したりと、ゲレンデ全体を遊び尽くしたいスノーボーダーにとって、ASSASSINは非常に頼りになる一本と言えるでしょう。特定のジャンルに特化するのではなく、様々な滑りを楽しみたいという方に最適な選択肢です。

フリースタイルでの高いパフォーマンス

SALOMON「ASSASSIN」は、「フリースタイルでの高いパフォーマンス」も魅力の一つです。フリースタイルとは、キッカー(ジャンプ台)でのジャンプや、ジブ(レールやボックスなどの人工物)、グラウンドトリックなど、自由な表現を楽しむ滑りのスタイルを指します。ASSASSINは、これらの動きに対応できる要素をバランス良く備えています。

まず、ディレクショナルツイン形状により、スイッチスタンス(普段とは逆の足で滑る)でのアプローチや着地がスムーズに行えます。これは、キッカーやジブアイテムへの進入、トリックのバリエーションを増やす上で重要です。

また、Rock Out CamberプロファイルとPopster技術によって、板の反発力を効果的に使うことができ、オーリー(板の反発を使ってジャンプすること)の高さを出しやすく、ジャンプの際の踏み切りも安定します。

適度なフレックスは、トリックの際の細かい板の操作を容易にし、着地の衝撃も吸収してくれます。これらの特性が融合することで、パークやゲレンデ全体で自由なトリックを楽しめる高いポテンシャルを発揮するのです。

カービングの安定性とキレのあるターン

SALOMON「ASSASSIN」は、フリースタイル性能だけでなく、「カービングの安定性とキレのあるターン」においても高い評価を得ています。カービングターンとは、板のエッジを雪面にしっかりと食い込ませて、レールの上を走るように滑るターンのことです。ASSASSINでこれを実現するために、いくつかの要素が貢献しています。

まず、足元のキャンバー形状が、ターン中にエッジが雪面をしっかりと捉えるのを助けます。これにより、高速でターンしても板がズレにくく、安定した滑りが可能です。さらに、Quadralizer Sidecutという特殊なサイドカット形状が、ターンの始動をスムーズにし、ターン中のコントロール性を高めます。

これにより、ライダーは自分の思い通りにターン弧を描きやすく、キレのあるシャープなターンフィールを味わうことができます。硬すぎないフレックスも、ターン中の板のしなりを活かしやすく、雪面への追従性を高めるのに役立っています。

これらの要素が組み合わさることで、圧雪バーンでのカービングが非常に楽しくなるボードと言えるでしょう。

パウダーライディングでの浮力と操作性

SALOMON「ASSASSIN」は、新雪が積もった「パウダーライディングでの浮力と操作性」にも優れています。パウダーライディングは、まるで雪の上を浮いているかのような独特の浮遊感が魅力ですが、板の性能が大きく影響します。ASSASSINは、このパウダーでの楽しさを存分に味わえるように設計されています。

その秘密の一つは、ノーズ部分がテール部分よりも少し長めに設計されているディレクショナルツイン形状と、ノーズとテール部分が反り上がっているRock Out Camberプロファイルです。これらの組み合わせにより、ボードの先端が雪の中に沈み込みにくく、自然と浮力が生まれます。

これにより、ライダーは後ろ足に過度に体重をかける必要がなく、楽な姿勢でパウダーの中を滑ることができます。

また、板全体のバランスが良いので、ツリーラン(木々の間を滑る)のようなテクニカルな状況でも、板をコントロールしやすく、スムーズなターンが可能です。深雪の中でも自由自在に動き回れる操作性の高さも、ASSASSINの大きな魅力です。

対応レベル:初心者から上級者まで

SALOMON「ASSASSIN」が多くのスノーボーダーに支持される理由の一つに、その「対応レベルの広さ」があります。結論から言うと、このボードは初心者から上級者まで、幅広いスキルレベルのライダーが楽しむことができます。

初心者にとっては、ASSASSINの扱いやすさが大きなメリットです。ミディアムフレックスで設計されているため、板が硬すぎず、ターンを覚えたり、基本的な操作を習得したりするのに適しています。また、Rock Out Camberプロファイルは、エッジの引っかかりを軽減し、逆エッジのリスクを減らしてくれるため、安心して練習に取り組むことができます。

中級者にとっては、ASSASSINはさらなるステップアップをサポートしてくれるでしょう。カービングの練習や、フリースタイルへの挑戦など、様々な滑りに対応できる万能性があるため、自分の滑りの幅を広げたいライダーに最適です。

そして上級者にとっては、ASSASSINの持つポテンシャルを最大限に引き出し、ダイナミックなフリーランや高度なトリックを楽しむことができます。

安定性と反発力のバランスが良く、ライダーのスキルにしっかりと応えてくれるため、より高いレベルの滑りを追求できるでしょう。このように、ASSASSINはライダーの成長に合わせて長く付き合える一本と言えます。

まとめ:SALOMON「ASSASSIN」の評価について

SALOMON「ASSASSIN」は、初心者から上級者まで幅広いレベルのスノーボーダーに適した、非常にバランスの取れたオールマウンテンボードです。その特徴は、スイッチスタンスでの滑走やパウダーでの浮力を両立する「ディレクショナルツイン」形状、そして安定性と操作性、遊びやすさを高い次元で実現する「Rock Out Camber」プロファイルにあります。

硬すぎず柔らかすぎないミディアムフレックスは、扱いやすさとしっかりとした反発力を兼ね備え、軽量な「Aspen SLCTコア」と反発力を高める「Popster技術」が、軽快な操作性と高いオーリー性能を生み出します。

「Quadralizer Sidecut」と振動吸収システムは、滑らかなターンと安定したカービングをサポート。これにより、ゲレンデの圧雪バーンからパウダー、さらにはパークでのフリースタイルまで、あらゆるコンディションとスタイルで高いパフォーマンスを発揮します。

ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました