グラトリ弾き系高回転・高反発におすすめな少し硬めな板7選【2023-24】

この記事では、グラトリに取り組んでいるあなたへ、高回転トリックに向いている板を紹介しています。グラトリといっても、主に弾き系・バター系と分かれますが、高回転は弾き系に分類されます。
高回転を目指すなら、必ず適した板が必要になります。ノーリー720を目指すような目標であればボードの性能で回転が左右されます。グラトリ板でも少し硬めの板を選ぶ必要があります
また、別記事ではありますがさまざまなジャンルに特化したグラトリ板をまとめた記事もあるため、参考になれば幸いです。
それでは、高回転に向いている少し硬めな板を具体的なボードを紹介してきます。
グラトリ高回転におすすめな板の特長は?
グラトリで高回転トリックに向いている板の特徴ですが以下のことを挙げることができます。
- 基本はキャンバー系(もしくはダブルキャンバー)
- 10段階中4・5(やや柔らかめ~普通)
- ツインシェイプ(性能によってはディレクションも)
- 基準より少し短め
これらを満たした板が必要になります。総合的におすすめするグラトリ板もありますが、高回転を目指すなら、思いっきり性能を高回転に向けた方が良いでしょう。
それだけ、極めたトリックになるため汎用性があるよりは性能が尖った方が良いです。それらを前提にしておすすめな板を紹介してきます。
グラトリに高回転トリックにおすすめな板
グラトリの高回転に向いている板はさまざまなモデルがありますが、人気な板を紹介していきつつも、個人的に好きな板も加えていきます。
傾向として、グラトリ専門になればなるほど高価なボードになってしまいます。さらに最近のインフレでスノーボード用品全体が値上がりしています。なるべく、さまざまな価格帯から万遍なく挙げていきます。
ACHSE
対象 | メンズ・レディース |
形状 | ハイブリッドキャンバー (イージーライドキャンバー) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中4(やや柔らかい) |
サイズ | 139,142,145,148,151,154,157 |
定価(税込) | 92,400円 |
YONEX「ACHSE(アクセ)」はグラトリ板でも定番ボードです。特長としては、X形状カーボンが足元からノーズ・テールにかけてあることです。
そのX形状カーボンがオーリー・ノーリーするときに溜め込んだ力を一気に開放できるようになっています。そのため、高反発なボードに仕上がっています。
ほかにも、トリプルサイドカット(ノーズ・テール・センターで異なる)があるため操作性もよく扱いやすさ抜群です。

ANYTHING LYT
対象 | メンズ・レディース |
形状 | ダブルキャンバー (ハイブリッドキャンバーDCT2.0) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中6(普通) |
サイズ | 144,148,152,156,160,164 |
定価(税込) | 78,650円(もしくはオープン価格?) |
HEAD「ANYTHING LYT(エニシング)」はグラトリを中心にライディングするライダーに製作されているボードです。
特長としては、トゥーサイドとヒールサイドが非対称で、ヒールサイドが長くサイドカーブが設計されています。トリック時により安定した体勢をキープしやすくなっています。

SLEEPWALKER
対象 | メンズ・レディース |
形状 | ハイブリッドキャンバー (ロックアウトキャンバー) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中4(やや柔らかめ) |
サイズ | 148,151,153,155,158,155W,158W |
定価(税込) | 63,800円 |
SALOMON「SLEEPWALKER(スリープウォーカー)」は、パーク・ジブ無形に開発されたボードですが、グラトリともとても相性が良いです。
特長としてはロックアウトキャンバーというサロモン独自の形状により反発もあり抜けも良い使用感となっています。
さらにポップスターという独自の芯材で強い反発力を出すことに成功しています。サロモンで最もグラトリ適性が高いスノーボードです。

FLAT KING
対象 | メンズ・レディース |
形状 | キャンバー (フルキャンバー) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中5(普通) |
サイズ | 146,148,150,152,153 |
定価(税込) | 97,900円 |
011Artisticの「FLAT KING(フラットキング)」は同ブランド唯一のフルキャンバーモデルです。エッジグリップ力と驚異的な高反発が特長なボードです。
長年グラトリ界で定番ボードとして君臨してきました。最近はさまざまなグラトリ板があるため若干人気が落ちていますが性能は本物です。人気については価格帯から仕方ないかもしれません。
上級者であればあるほど、フラットキングの良さ感じることができます。高回転で伸び悩んでいる方は検討してみましょう。

DEATH MACHINE
対象 | メンズ |
形状 | ハイブリッドキャンバー (デスウイング3) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中4(やや柔らかめ) |
サイズ | 148,151,153 |
定価(税込) | 110,000円 |
デスレーベル「DEATH MACHINE(デスマシーン)」は超軽量高性能ボードです。特長としては、軍事産業でも採用されているカーボンを使用することで衝撃耐久・軽さ・反発力を兼ね備えています。
さまざまな最先端なテクノロジーを搭載している同ブランドでも一線を画すモデルとなっています。グラトリだけでなく、他用途もハイパフォーマンスな性能を発揮することができます。ただ、かなり高価なボードです。

LEVERAGE
対象 | メンズ・レディース |
形状 | ハイブリッドキャンバー (CA1-キャンバー) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中3(柔らかい) |
サイズ | 137,140,143,148,151,154 |
定価(税込) | 108,680円 |
RICE28「LEVERAGE(レバレッジ)」は全く新しい弾き系グラトリ専用ボードしてラインナップされています。高回転で重要なスイングウェイトの軽さ、トーションの扱いやすさにこだわりがあります。
カービンリボンを搭載することで弾きやすさ、回しやすさを兼ね備えた新たな世代のグラトリボードに仕上がっています。業界を見ても弾き系特化したボードはレバレッジ以外に見たことがありません。

SoT
対象 | メンズ・レディース |
形状 | ハイブリッドキャンバー (ポップキャンバー) |
シェイプ | ツインチップ |
硬さ | 10段階中4(やや柔らかめ) |
サイズ | 139,143,147,151,153,155 |
定価(税込) | 85,800円 |
FNTC「SoT」はハニカム構造で軽量化を施した超軽量が特長なボードです。スイングウェイトを軽くするためにハニカム構造が絶大な効果を発揮します。
BIAX ファイバーがバランスの良いトーションとフレックスをもたらしてボードコントロールが向上しています。人気ボードTNT-Rの上位互換としてラインナップされています。

グラトリ高回転トリック板のまとめ
グラトリで高回転トリックを目指すには、板については性能が高いスノーボードが必要になります。
今まで使っていたスノーボードよりも高価になるかもしれませんが、それは自分が上達するための投資だと考えてください!
その他、グラトリにおすすめな板をまとめているため参考になれば幸いです!それでは、よりよいスノーボードライフを!