【ボード】

スノーボードでBURTONから初心者が選ぶべき板を全網羅

そろそろレンタル卒業したいというスノーボード初心者の方がこの記事を訪れてくれていると思います。レンタル板だと、とても貧相で性能が低いです。何回もスノーボードへ行けば結局は板を買ったほうが安上がりになりますね。

 

ですが、マイボードを買おうにもどれがいいのか?と悩むことになりますよね?そんな初心者の方向けにスノーボードのトップブランドでもある「BURTON」から初心者におすすめできる板を全て網羅して紹介していきます。

 

この記事を読むことでBURTONの中で、どの板が最も初心者向けなのか分かるようになりますよ。それでは、早速確認していきましょう!

 

結果だけいうと最初に紹介する「RIPCORD(リップコード)」が最も初心者向け!

 

まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!

スノーボード初心者におすすめなBURTONの板

BURTONにはたくさんの板の種類があります。その中でも特に初心者におすすめできるものは限られています。そのおすすめできる板を全て紹介していきますね!

Ripcord(リップコード)

BURTON「Ripcord」は、BURTONの中でもエントリーモデルになります。そのため、ボードフレックスも扱いやすさを重視してソフトな仕上がりとなっています。

 

さらには形状がフラットのため不意なエッジ掛かりも軽減するようになっています。そのことからグラトリにも取り組みやすい板ですね。

 

ディレクショナルというターンがしやすいシェイプ(ボードのアウトライン)のため板のコントロールが行いやすい点も初心者におすすめできるポイントです!

 

BURTON「Ripcord」について更に詳しいことが知りたい方は、「【BURTON】Ripcord(リップコード)評価とレビュー詳細スペックも!」を参考にしてくださいね!

Name Dropper

「Name Dropper」はパークをメインに想定された板です。フレックスが柔らかく取り扱いやすいです。キャンバー形状でポップするため、パークでイチオシですね。スムーズなテイクオフやランディング精度も兼ねそろえています。パウダーでも対応できる板ですね!

 

初心者におすすめできる点はやはり板が柔らかく操作性が良い点です。将来的にパークを攻めたいな!と考えているスノーボード初心者は検討しても良いと思います!

 

「Name Dropper」について詳細を確認したい方は「【BURTON】Name Dropperの評価とレビュー詳細スペックも!」をご覧ください。

Descendant

「Descendant」の特徴としてはポップアップキャンバーという形状です。足元フラットで股したがキャンバー、ノーズ・テールは通常より反り上がっています。複雑そうな形状ですが、エッジ掛かりを軽減して扱いやすい形状ですね。

 

板のフレックスも柔らかく操作性を高めています。パークでも扱いやすい板ですが、「Name Dropper」よりもオールラウンド性能があります。そのため、パークやキッカー、フリーランなどさまざまなことに挑戦したい初心者スノーボーダーが検討していも良い板でしょう!

【BURTON】グラトリ向きのおすすめ板は?NameDropperやDescendantの評価は?BURTON(バートン)の板はよくゲレンデで見かけますね。さすが業界ナンバーワンだけあってシェアは高いみたいです。さすがスノーボードを開...

Process Flying V

この「PROCESS」はBURTONでも名の知れた板になります。世界中で行われるスロープスタイル・ビックエアの退会で幾度も優勝した経験を持つマークマクモリス選手が使用しているボードです。このPROCESSには「キャンバー」と「Flying V」という2種類の形状で板をリリースしています。

 

初心者におすすめできるのは『Flying V』となりますのでご注意ください!FlyingV形状はエッジ掛かりをスムースにして逆エッジなどが起きにくい構造になっています。その点も初心者に扱いやすですね。

 

おすすめできる理由としてはクオリティーももちろんですが、その価格にあります。これだけの性能であの価格帯で売られていることに驚くほどですね!そのため、初心者が将来的なことを考えると推したい板となっています!

 

予算が、、、という方には型落ちもおすすめしています!

【BURTON】PROCESSの評価レビューやスペックは?マークマクモリス使用!BURTON(バートン)はスノーボードのパイオニアです。スノーボードのすべてはこのBURTONより始まりました。このブランドがなければス...

BURTONのスノーボード4種類を徹底比較!

難易度硬さ熟練度おススメ
RIPCORDBEST
Name DropperGOOD
DescendantNICE
Process Flying V中高GOOD

BURTONの中で初心者向けの板といえば、解説してきた中でも言いましたが圧倒的に「RIPCORD」をおすすめします。

 

ですが、本当に初心者向けのため、シーズン10回、20回とスノーボードを取り組んで上達していく予定だという方は「Descendant」が良いでしょう。

 

シーズンに数回行く方でマイボードを検討しているなら「Instigator」で十分すぎる性能です!あとは、それぞれグラフィックデザインの好き嫌いもあると思いますので、そのあたりを考慮しつつという感じですね!

まとめ

ここではBURTONでビギナーにおすすめできる板を見てきました!結果、BURTONでは「RIPCORD」が最もおすすめできます。

 

BURTONの板に合わせるならビンディングもBURTONが良いです。ビンディングについて前もって知っておくことを「BURTONのビンディングを全て網羅!特徴を知り快適なスノーボードを!」でまとめています。

 

いろいろな考え方がありますので、人それぞれ感じるところがあるはずです。ひとつの意見として参考になれば幸いです!

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード