【ALLIAN】GRIND(グラインド)評価はグラトリ適性高いけどオールラウンドに遊べるモデル!
スノーボードの世界は絶えず進化し続けており、その中でも特定のスタイルや技術に特化したボードが注目を浴びています。
グラトリやジブといったスタイルを愛する「グラトラー」たちにとって、ボード選びはそのパフォーマンスを大きく左右する要素の一つ。
そこで今回は、グラトラーから絶大な支持を受けている「ALLIAN GRIND」を徹底的に紹介します。
このボードがなぜ多くのライダーから選ばれているのか、その秘密と魅力を一緒に探っていきましょう!
【ALLIAN】GRINDの評価とスペック
対象 | メンズ |
形状 | ハイブリッドキャンバー |
シェイプ | ツインチップ |
ボードの硬さ | 10段階中3(柔らかい) |
対象レベル | 初心者から中級者 |
サイズ | 151,153,155 |
「GRIND」は、グラトリやジブに特化したスノーボードとして、多くのライダーから注目を集めています。他のフリースタイルボードと比較して短いコンタクトレングスを持ち、ティップとテールのスウィングウェイトが軽減されています。
そのため、スピンやエアトリックが容易になり、ボードの操作性も向上しています。また、「GRIND」は特徴的なプロファイルであるHYBRID CAMBERを採用しています。
これは、短いミッドキャンバーとノーズ/テールのフラットゾーンを組み合わせたもので、取り回しの良さだけでなく、雪面のグリップ力やプレス時の安定感も強化されています。
さらに、ボードのベースには「IS 4400」という耐久性とスピード性を兼ね備えた素材が使用されており、傷がつきにくい特長もあります。
また、「GRIND」はTWIN TIPデザインも採用しており、スイッチライディングやグラトリ、ジブ、パークライディングに最適です。
- HYBRID CAMBER
- 通常よりも短い幅のミッドキャンバーとノーズ/テールにかけてのフラットゾーンが組み合わされています。このプロファイルは、取り回しの良さと雪面のグリップ力、そしてプレスの安定感を併せ持っています。
- IS 4400ベース
- 耐久性とスピード性を備えたベース素材を採用。このベースは傷が付きにくいのが特徴で、滑走性能も非常に高いです。
- TWIN TIPデザイン
- ノーズとテール部が同じ形状で、スイッチライディングに最適。グラトリ、ジブ、パークライディングに特に適しています。
- 短いコンタクトレングス
- 他のフリースタイルボードよりもコンタクトレングスが短く、これによりボードの取り回しの良さが向上しています。
- ティップ&テールのスウィングウェイトの軽減
- ボードの前後の重量バランスが最適化され、スピンやエアトリックがしやすくなっています。
評価はグラトリ特化ボード
グラトリ
グラトリ(弾き系) | |
---|---|
グラトリ(乗り系) | |
カービング | |
パウダー | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) |
GRINDですが、ALLIANの中でもエントリーモデルです。そのため性能は最も低いです。ですが、クオリティの割には割安感があります。
価格的を重視しているビギナーで品質が良い板を手に入れたい場合はおすすめですね。
フレックスは最も柔らかいです。メンズモデルですが、レディースの板が柔らかすぎる、サイズがないという女性でも検討して良いですね。
- グラトリ (グラウンドトリック):
- GRINDはその名の通り、地上でのトリックやテクニカルな動きを得意とします。短いコンタクトレングスとTWIN TIPデザインの組み合わせにより、ボードの取り回しやスピンが容易になります。また、ティップ&テールのスウィングウェイトの軽減により、エアトリックやジャンプ時のコントロールが向上しています。
- ジブ (パークのレールやボックスでのトリック):
- HYBRID CAMBERのプロファイルは、レールやボックス上での安定性を高めます。また、ボードのフレックスがジブに適しており、スライドやプレスがしやすくなっています。
- パークライディング:
- GRINDは、ジャンプやハーフパイプ、さまざまなパークオブスタクルでのライディングにも適しています。TWIN TIPデザインにより、スイッチライディングや逆走も容易です。
- ストリートライディング:
- 耐久性の高いIS 4400ベースは、アスファルトやコンクリートなどの硬い表面でのスライドにも耐えることができます。また、ボードのフレックスと反発性能が、ストリートの障害物を利用したトリックにも適しています。
これらのジャンルにおいてGRINDはその高いパフォーマンスと特性を発揮します。特にグラトリやジブ愛好者にとって、GRINDは信頼できる選択となるでしょう。
【ALLIAN】GRINDにおすすめなビンディング・ブーツ
GRINDはグラトリ適性が高いたモデルですが、それに合わせてビンディング・ブーツも適正を合わせて揃えていく必要があります。
当ブログではグラトリ向きなビンディング・ブーツの選び方を解説した記事もありますが、ここではおすすめビンディング・ブーツをお伝えしていきます。
ビンディング
GRINDにおすすめなモデルは多数あります。どのブランドにもグラトリに向いているビンディングがあります。またグラトリ専門・特化したビンディングも日本を中心に展開されています。その中からとくに評判が良いモデルを紹介していきます。
【UNION】ULTRA
UNION(ユニオン)のULTRA(ウルトラ)はグラトリのことを最優先に考えられて設計されているモデルです。大刷新して性能が向上しているためさらに人気が高まったビンディングです。また、レディースモデルの「ULTRA WOMAN」があります。
【FLUX】DS
FLUX(フラックス)のDS(ディーエス)はオールマイティなモデルではありますが、グラトラーに人気があります。ややソフトなフレックスと大型スタビライザーがあるため可動域が広くグラトリとの相性が抜群に良いビンディングです。
ブーツ
GRINDにおすすめなブーツはソフトなフレックスのブーツです。当ブログではブーツの硬さを10段階で表記しています。1が最も柔らかい分類となっています。
GRINDにおすすめな硬さは10段階中2~5を選ぶと良いでしょう。それを考慮した上でおすすめのブーツをお伝えしてきます。
【DEELUXE】D.N.A
DEELUXEのD.N.Aモデルはトリックの練習にピッタリなデザインです。超薄型のスケートソールは、足の感触を向上させ、雪の状態を敏感に感じ取ることができます。
変わりゆく雪のコンディションに迅速に適応する能力を持っています。また、シュレースとパワーベルトの組み合わせにより、フレックスの微調整も簡単に行えます。
【BURTON】RULER
ルーラーブーツは、多くのスノーボーダーに支持され、プロの技術へと導くアイテムとして知られています。
このブーツの特徴的なスタイルは、適度な固さと迅速な反応性を持ち合わせています。とくに弾き系トリックと相性が良いです。
さらに、足の温かさとカスタマイズされたフィット感で、長時間の滑走も心地よく行えます。適切なフレックス性能により、トリックや技をスムーズにサポートします。
まとめ:ALLIANのGRINDの評価について
GRINDはグラトリやジブ愛好者の間でその性能を証明してきたスノーボードです。
その独自のテクノロジーとデザインにより、地上でのトリックやパーク内のオブスタクルでのパフォーマンスが格段に向上します。
GRINDは、毎回のライディングを一段と特別なものに変える力を持っています。
あなたが次の冬、新しいボードを探しているなら、この「ALLIAN GRIND」は絶対にチェックすべき一本です。
このほかにもALLIANにはグラトリにおすすめなボードがあります。別記事でALLIANのグラトリ板をまとめた記事もあるため参考にしてください。
それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!