【ボード】

【BATALEON】Whatever(ホワットエバー)の評価や特徴をレビュー!

この記事ではBATALEON「Whatever(ホワットエバー)」の板についてスペックや評価をまとめています。

 

BATALEONにはパーク向けな板が多くありますが、その中でもホワットエバーはディープなパウダーまでも対応できる汎用性が高いボードです。

 

ここでは、BATALEON「Whatever(ホワットエバー)」の板について特徴をまとめて、ジャンルごとの適正も紹介してきます。

【BATALEON】Whateverのスペック

形状キャンバー
シェイプディレクショナルツイン
硬さ4(やや柔らかい)
レベル初心者から中上級者
サイズ展開148,151,154,156W,157,159W,162W

BATALEON「Whatever」はパークでも特にキッカーに向いています。パーク向けな性能ではありますが、パウダーもかなり高い適性があります。

 

そのため、ゲレンデのさまざまなシチュエーションに対応できるオールラウンダーなボードです。

管理人:まさやん
管理人:まさやん
1枚ですべてのジャンルに対応した板を探している方には検討するべきスノーボードです。

【BATALEON】Whateverのジャンルごとの評価

フリーラン
パウダー
カービング
ジブ
グラトリ(弾き系)
グラトリ(バター系)
ラントリ
キッカー
ハーフパイプ

【BATALEON】Whateverにおすすめなビンディング

Whateverの板の特徴や適性ジャンルを考えると柔らかめから普通までのフレックスが扱いやすいでしょう。

 

そのビンディングを合わせるとより板の性能を引き出すことができます。さまざまなビンディングがありますが、以下のビンディングが個人的におすすめですね。

【BATALEON】Whateverの評価やスペックのまとめ

この記事では、BATALEONのWhateverについてまとめました。幅広いジャンルで標準以上の性能を発揮できる万能なボードだということが分かりました。

 

1枚ですべてのジャンルを網羅したいユーザーにおすすめです。それでは、あなたのスノーボードライフがより充実しますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード