【BATALEON】板が初心者におすすめな理由とおすすめモデル

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「BATALEONの板に興味があるけれど、初心者でも扱えるだろうか?」「自分に合うおすすめのモデルが知りたい」と情報を探している方も多いのではないでしょうか。

BATALEON(バタレオン)は、その独特なソール形状で知られるブランドです。最大の特徴である3BT(Triple Base Technology)は、スノーボードで最も怖いとされる「逆エッジ」のリスクを大幅に軽減してくれます。

このため、ターンや基本的な操作をこれから学ぶ初心者にとって、非常に心強い味方となる技術です。

また、操作性が高いだけでなく、将来的にグラトリやフリースタイルに挑戦したいと考える方にとっても、BATALEONの板はスムーズな上達をサポートします。

この記事では、「BATALEONの板が初心者におすすめ」とされる具体的な理由から、数あるラインナップの中から初心者が選ぶべき具体的なモデルまで、専門的な視点から詳しく解説していきます。

要点
  • BATALEON独自の技術「3BT」が初心者にもたらす具体的なメリット
  • なぜBATALEONの板がターンの習得やグラトリ練習に適しているのか
  • 初心者のスタイルやレベルに合わせたおすすめモデルの選び方
  • 各モデルの性能の違いと自分に最適な一本を見つけるための比較ポイント

初心者向けで最もコスパよくおすすめはBLOW(ブロウ)

BATALEONの板が初心者におすすめな理由

3BT(Triple Base Technology)とは?

3BTとは、BATALEONのボードのほぼすべてに採用されている独自のソール(滑走面)形状技術です。Triple Base Technology、すなわち「3つのベース(面)」を持つ技術を指します。

スノーボードのソールを真正面から見ると、一般的な板は平ら(フラット)か、中央が盛り上がったコンベックス形状です。しかし、3BTは異なります。

まず、ボードの中央部分には幅広のフラットなエリア(センターベース)が設定されています。

そして、その両サイド(サイドベース)が、まるで船の底のように緩やかに反り上がっているのです。この「センターベース+左右の反り上がったサイドベース」という3面構造こそが、3BTの核心です。

この特殊な形状が、滑走時に多くのメリットを生み出します。

3BTが逆エッジを軽減する仕組み

スノーボード初心者が最も恐れるのが「逆エッジ」です。これは、滑走中に意図せずエッジ(板の金属部分)が雪面に引っかかり、激しく転倒してしまう現象を指します。

一般的なフラットなソールの場合、ボードが少し傾いただけでエッジ全体が雪面に接触しやすく、特に低速時やフラットな地形で引っかかりやすい傾向があります。

ここで、3BTの仕組みが活きてきます。前述の通り、3BTはソール両端のサイドベースがあらかじめ反り上がっています。

このため、ボードがフラットな状態(直滑降中など)や、わずかに傾いた状態でも、エッジが雪面に不必要に食い込むことがありません。

エッジが雪に引っかかるのは、主にエッジが雪面に刺さる角度になった時です。3BTの反り上がりは、その「刺さる」角度になるまでの許容範囲を格段に広げます。

結果として、初心者が陥りやすい意図しないエッジの引っかカりを劇的に軽減し、逆エッジによる転倒リスクを大幅に下げてくれるのです。

初心者でも安心の高い操作性

逆エッジのリスクが減ることは、そのまま操作性の向上に直結します。初心者は、逆エッジの恐怖から板を自由に動かせなくなることが少なくありません。

しかし、3BTの板であれば、エッジの引っかかりを気にしすぎる必要が減るため、リラックスしてボード操作に集中できます。

特に、リフトを降りた後の平坦な場所や、緩斜面での低速時など、スノーボードの操作が難しいシチュエーションで、3BTの恩恵を強く感じられます。

ボードが雪面に張り付く感覚が少なく、左右への重心移動がスムーズに行えるため、次の動作へ移りやすいのも特徴です。

この「何となく動かしやすい」という感覚が、初心者の不安を取り除き、積極的な練習を後押しします。

スムーズなターンの習得をサポート

3BTの恩恵は、ターンの習得段階でさらに大きな力を発揮します。

一般的なキャンバーボード(中央が反っている板)でのターン練習は、エッジが雪面を捉える感覚(エッジグリップ)が強いため、エッジを立てすぎると急激に曲がりすぎたり、逆に逆エッジになったりすることがあります。

一方で3BTは、船底形状のおかげでターンの始動が非常に滑らかです。ボードを傾け始めると、反り上がったサイドベースが雪をスムーズに受け流し、センターベースから徐々にエッジへと力が伝達されます。

この一連の流れが非常に自然なため、ターンに入る際の「カクン」とした引っかかりがなく、流れるようなターン動作を覚えやすいのです。

力を入れすぎなくてもボードが自然と曲がろうとしてくれる感覚は、ターンがまだうまくできない初心者にとって、大きな助けとなります。

フリースタイルへの挑戦にも最適

BATALEONの板は、ターンの練習だけでなく、その先のフリースタイル(ジャンプ、ジブ、グラトリなど)へのステップアップにも適しています。

例えば、ジャンプの着地(ランディング)では、わずかなバランスの崩れが逆エッジにつながることがあります。

しかし、3BTのソール形状であれば、着地が多少乱れてもエッジの引っかかりを許容し、転倒を防いでくれる可能性が高まります。

また、ボックスやレールといったアイテムの上を滑る「ジブ」においても、ソールの反り上がりが効果を発揮します。

フラットなセンターベースでアイテムを捉えつつ、サイドベースの反り上がりがエッジの引っかかりを防ぐため、安心してアイテムに入ることができます。

このように、上達してからも長く使える性能を持っている点も、最初の1本としておすすめできる理由です。

グラトリ練習にも向いている理由

近年人気が高い「グラトリ」の練習においても、3BTは非常に有効です。

グラトリでは、板をプレス(しならせて)して回転したり、スピンしたりする動作が多くなります。この「プレス」動作を行う際、一般的なボードではエッジが雪面に食い込みやすく、バランスを崩しがちです。

3BTのボードは、サイドベースが反り上がっているため、プレスで板が傾いてもエッジが引っかかりません。

これにより、安定した状態でプレスを維持しやすく、バター系のトリック(板を雪面にこすりつけるように回るトリック)が格段にやりやすくなります。

また、スピン系のトリックで回転が足りずに着地した場合でも、エッジが引っかかりにくいため、転倒のリスクを減らせます。グラトリに挑戦したい初心者にとって、3BTは上達への近道となると考えられます。

初心者におすすめのBATALEON板モデル

万能オールラウンドモデル・Whatever

Whatever(ワットエバー)は、その名の通り「何でもできる」ことをコンセプトにした、BATALEONを代表するオールラウンドモデルです。

ターン、パウダー、パーク、グラトリまで、ゲレンデのあらゆるコンディションや滑りのスタイルに対応できるように設計されています。

フレックス(板の硬さ)はミディアムソフトで、初心者にも扱いやすい柔らかさを持ちつつ、ある程度のスピードでも安定する絶妙なバランスが特徴です。

3BTもオールラウンド向けのものが採用されており、逆エッジの軽減とカービング時のエッジグリップを両立しています。

メリットと注意点

最初の1本として、特定のジャンルに縛られず幅広くスノーボードを楽しみたい初心者には最適な選択肢です。ターンの基礎をしっかり学びつつ、色々な遊び方に挑戦できます。

ただ、非常にバランスが取れている反面、グラトリやパークに特化したモデルと比較すると、それぞれの分野での尖った性能は控えめです。もし「グラトリだけを徹底的にやりたい」という明確な目的がある場合は、他のモデルも検討する価値があります。

あわせて読みたい
【BATALEON】Whateverはオールマウンテンで幅広いレベルにおすすめなボード!
【BATALEON】Whateverはオールマウンテンで幅広いレベルにおすすめなボード!

グラトリ入門に最適・Disaster

Disaster(ディザスター)は、BATALEONのラインナップの中でも特にグラトリやジブ(アイテム遊び)に特化したモデルです。

最大の特徴は、非常に柔らかいフレックスです。軽い力で板がしなるため、初心者がグラトリの基本であるプレス動作を覚えるのに最適です。

前述の通り、グラトリと3BTの相性は抜群であり、Disasterはそのメリットを最大限に引き出せる設計になっています。

ソール形状もグラトリやジブに適したものが採用されており、エッジの引っかかりを極限まで減らし、安定したトリックをサポートします。

メリットと注意点

「とにかくグラトリを練習したい」「プレス系のトリックを早く覚えたい」という初心者には、Disasterが強力な武器となります。

一方で、その柔らかさゆえに、高速でのカービングやスピードを出した滑走には不向きです。板がバタつきやすく、安定感が得られにくい場合があります。

あくまでグラトリやパークでの遊びをメインに考え、滑走性能はある程度割り切る必要があるモデルと言えます。

あわせて読みたい
【BATALEON】ディザスターの評価はジブが得意なモデル!グラトリ・パークにおすすめ!
【BATALEON】ディザスターの評価はジブが得意なモデル!グラトリ・パークにおすすめ!

コスパ重視のエントリーモデル・Blow

Blow(ブロウ)は、BATALEONのテクノロジーを体験できるエントリーモデルとして、非常にコストパフォーマンスに優れた板です。

フレックスはDisasterと同様に非常に柔らかく設定されており、初心者がボード操作を覚えるのに適しています。3BTもしっかり搭載されているため、逆エッジのリスクを抑えながら安全に上達を目指せます。

上位モデルと比較すると、使用されている芯材やソールの素材はベーシックなものになりますが、スノーボードを始める第一歩としては十分すぎる性能を持っています。

メリットと注意点

最大のメリットは、BATALEON独自の3BTを、比較的安価に手に入れられる点です。予算を抑えつつ、安全に上達できる板を探している初心者には最適です。柔らかいフレックスは、低速での操作性やグラトリの練習にも向いています。

注意点としては、Disasterと同様に高速安定性は高くないこと、またソールの素材が上位モデルに比べるとスピードが出にくい(滑走性がやや劣る)場合があることが挙げられます。

あわせて読みたい
【BATALEON】BLOWの評価は初心者向けのオールマウンテンボード!
【BATALEON】BLOWの評価は初心者向けのオールマウンテンボード!

レディース初心者向け・Feelbetter

Feelbetter(フィールベター)は、女性の脚力や体格に合わせて設計された、レディース初心者向けのオールラウンドモデルです。

フレックスは柔らかめに設定されており、少ない力でも板を簡単に曲げたり、操作したりすることが可能です。3BTももちろん搭載されているため、女性初心者が不安に感じる逆エッジの恐怖を和らげ、リラックスしてターン練習に集中できます。

軽量に作られているため、長時間の滑走でも疲れにくく、リフトの乗り降りや持ち運びの負担が少ないのも嬉しいポイントです。

メリットと注意点

デザイン性も高く、楽しく上達したいと考える女性スノーボーダーに最適な1本です。ターンの習得から簡単なグラトリまで、幅広く対応します。

もし、ある程度滑れるようになった後のステップアップを最初から見据える場合は、もう少し硬さのあるモデル(例えば後述のPush Up)も選択肢に入りますが、最初の「楽しさ」と「安心感」を重視するならFeelbetterがおすすめです。

あわせて読みたい
【BATALEON】FEELBETTERの評価はオールラウンドなレベルを問わない高性能さ!
【BATALEON】FEELBETTERの評価はオールラウンドなレベルを問わない高性能さ!

ステップアップを目指すなら・Push Up

Push Up(プッシュアップ)は、Feelbetterよりもワンランク上の滑りを目指す女性ライダー向けのオールラウンドモデルです。

フレックスはFeelbetterよりもしっかりと(硬く)設定されており、ターンのキレやスピードを出した際の安定性が向上しています。

初心者を卒業し、中級者へとステップアップしていく過程で、より高度なカービングやパークでのジャンプに挑戦したいというニーズに応えます。

もちろん3BTによる操作性や逆エッジの軽減効果は健在で、安心感を保ちつつ上達をサポートしてくれます。

メリットと注意点

「最初は少し難しくても、将来的にキレのある滑りをしたい」「すぐに上達する自信がある」というアクティブな女性初心者や、スノーボード経験が少しある方にはPush Upが適しています。

ただし、完全に初めてスノーボードをする場合、Feelbetterに比べて板の反発が強く、最初は少し硬く感じるかもしれません。自分の目指すスタイルや運動神経と相談して選ぶのが良いでしょう。

あわせて読みたい
【BATALEON】PUSH UPの評価はオールラウンドで初心者にもおすすめなベーシックなボード!
【BATALEON】PUSH UPの評価はオールラウンドで初心者にもおすすめなベーシックなボード!

初心者向けモデル比較表

ここで、紹介した5つのモデルの特徴を表にまとめます。自分のスタイルにどれが近いか、選ぶ際の参考にしてください。

モデル名フレックス (硬さ)形状推奨スタイル主な特徴
Whatever4 / 10 (ミディアムソフト)オールラウンド3BTオールラウンド汎用性が最も高く、何でもやりたい初心者向け
Disaster2 / 10 (スーパーソフト)ジブ3BTグラトリ、ジブグラトリ入門に特化。非常に柔らかい
Blow2 / 10 (スーパーソフト)ジブ3BTエントリー、ジブコスパ最強。3BTを体験できるエントリー機
Feelbetter3 / 10 (ソフト)オールラウンド3BTレディース、オールラウンド女性の体格に合わせた軽量・ソフトな設計
Push Up4 / 10 (ミディアムソフト)オールラウンド3BTレディース、ステップアップFeelbetterより高反発。上達志向の女性向け

※フレックスの数値は10段階評価(1が最も柔らかく、10が最も硬い)の目安です。

まとめ:BATALEONの板で探す初心者おすすめの一本

この記事では、BATALEONの板がなぜ初心者におすすめなのか、その理由と具体的なモデルについて解説しました。最後に、本記事の重要なポイントをまとめます。

  • BATALEONの最大の特徴は「3BT」という独自のソール技術である
  • 3BTはソールの両サイドが反り上がった船底のような形状をしている
  • この反り上がりにより、意図しないエッジの引っかかりが劇的に減少する
  • 初心者が最も恐れる「逆エッジ」のリスクを大幅に軽減できる
  • 逆エッジの不安が減ることで、ボード操作に集中でき上達が早い
  • 低速時や平坦な地形でも板が動かしやすく、操作性が高い
  • ターンの導入が非常に滑らかで、スムーズなターン習得に適している
  • ジャンプの着地やプレス系トリックでも引っかかりにくく、フリースタイルに強い
  • グラトリのプレス系トリックでは、エッジが引っかからず安定する
  • 初心者におすすめのモデルとして、まず「Whatever」が挙げられる
  • グラトリ入門には、非常に柔らかい「Disaster」が最適である
  • 予算を抑えたいなら、コスパに優れた「Blow」が選択肢となる
  • 女性初心者には、軽量で柔らかい「Feelbetter」がおすすめ
  • 最初から上達を見据える女性には「Push Up」も適している
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました