【ボード】

【K2】スノーボード初心者におすすめの板は?WWWやSTANDARDなど5種に注目!

まさやん

K2Snowboardingは聞いたことがありますか?スノーボードでは割と老舗だったりもします。もちろん板の種類も豊富ですよ!

 

K2に限ったことではありませんが、板にはさまざまな特徴があります。そのため専門知識を知らないと自分が求める板を選ぶことができないでしょう。

 

この記事ではK2Snowboardingの中でも初心者向けとしておすすめできる板をピックアップしています!その中でも特徴を確認してどのような板か解説していますので、ご参考になれば幸いです!

sponsored

K2Snowboardのスノーボードの特徴は?

K2は創業50年という歴史があります。これまで培ってきたスノーボードを制作する能力には目を見張るものがありますね。特徴的なテクノロジーとしては代名詞となるようなものはありません。

 

ですが、板の全体のバランスが良く多くのプロスノーボーダーが愛用しているブランドです。まとまりが良いスノーボードを作ることで定評がありますね!

【K2】スノーボード初心者おすすめ①STANDARD

形状 シェイプ
フラットロッカー ディレクショナル
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
初心者・初級者・中級者
スタイル
フリーラン パウダー
カービング JIB
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ ×

STANDARD(スタンダード)は初心者におすすめできる板です。板が柔らかいことや形状がフラットロッカーのため逆エッジを軽減されていますね。

 

シェイプがディレクショナルツインのため、ノーズの方が長くなっています。そのため、ターンが行いやすく操作性がよく扱いやすいです。

【K2】スノーボード初心者おすすめ②WWW

現行モデルはGEOMETRIC(ジオメトリック)というボードのリニューアルされています。
形状 シェイプ
キャンバー ツインチップ
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
初心者・初級者・中級者
スタイル
フリーラン パウダー ×
カービング JIB
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ

WWW(ワールドワイドウエポン)はグラトリ板としても有名ですね。ただ数シーズン前に形状がキャンバーにモデルチェンジしています。

 

初心者にも比較的扱いやすく、グラトリにも向いていますね。ある程度、オールマイティにこなすことができる板になります。

 

WWWは2021-22より廃盤となり、その後継としてGEOMETRIC(ジオメトリック)に継承されています。

【K2】スノーボード初心者おすすめ③RAYGUN POP

形状 シェイプ
キャンバー ディレクショナル
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
初級者・中級者・上級者
スタイル
フリーラン パウダー ×
カービング JIB
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ

RAYGUN POP(レイガンポップ)ですが、キャンバー、ディレクショナル、硬さが多少あることから初心者に強くはおすすめしません。STANDARDやWWWよりも操作の難易度は上がりますね。

 

ですが、これから本格的にスノーボードに取り組む初心者は検討しても良いでしょう!とくにキッカーに取り組みたいという意欲がある方は選択して良い板となります。

【K2】スノーボード初心者おすすめ④RAYGUN

形状 シェイプ
フラットロッカー ディレクショナル
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
初級者・中級者・上級者
スタイル
フリーラン パウダー
カービング JIB
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ ×

RAYGUN(レイガン)は、ジブ向きの板です。初心者にもある程度はおすすすめしますが、パークでかっこよく滑りたいという気持ちがある方には推しておきます。

 

板の硬さがあるため、RAYGUN POP同様ですがSTANDARDやWWWより多少操作難易度が上がると考えた方がいいですね。

【K2】スノーボード初心者おすすめ⑤BOTTLE ROCKET

形状 シェイプ
フラットロッカー ツインチップ
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
初級者・中級者・上級者
スタイル
フリーラン パウダー
カービング JIB
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ

BOTTLE ROCKET(ボトルロケット)初心者向けと言って良いでしょう。ツインチップということからディレクショナルツインよりもターンのし易さでいうと若干劣る部分はあります。

 

ですがスイッチして滑ることを考えると形状はツインチップが良いと考える場合もありますね。そのため、初心者でもグラトリを将来取り組みたい方には、そのまま使用できるため検討しても良いでしょう!

AD

K2スノーボード5種を比較まとめ

難易度 硬さ 熟練度 おススメ
STANDARD 初中級
WWW 初中級
RAYGUN POP
RAYGUN
BOTTLE ROCKET 初中級

ここではK2Snowboardingより初心者におすすめする4つの板を見てきました。さらに、その中でもより初心者に向いているモノを比較しています。

 

最もSTANDARDが初心者向けのスペックとなりますね。ディレクショナルツインでソフトフレックス、さらにはフラットロッカーという仕様はTHE初心者向けです!

 

ということで「STANDARD」がK2で最も初心者向けの板ということでした!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました