【GRAY】スノボ全種類の評判まとめ!3種カテゴリーから最適なボードを評価して選ぼう!
雪山の魔法のような世界に足を踏み入れ、自由な滑走を楽しむ――。そんなスノーボーダーたちの心を虜にする、高性能なスノーボードブランド「GRAY(グレイ)」をご紹介します。
GRAYは1998年にSufingとSkateboardingのインスピレーションから誕生し、緻密なテストと熱い情熱で開発されたボードたちが、多くの愛好者に支持されています。その独自の設計力とデザイン力により生み出される、美しいシェイプと機能性を兼ね備えたスノーボードは、まさにアートのよう。
さまざまなライディングスタイルに対応したモデル群があり、初心者から上級者まで、あらゆるスノーボーダーの心を魅了してやみません。この記事では、GRAYの魅力あふれるスノーボードたちを一挙にご紹介いたします。
【GRAY】フリースタイル・スノーボード

GRAYのスノーボードで「フリースタイル・カテゴリー」に属するボードは8種類あります。フリースタイルとは、トリックやジャンプを重視するボードです。
GENIUS
GRAYスノーボードの「GENIUS SINGLE CAMBER」は、キッカーやスロープスタイルなどのエアー系フリースタイルに焦点を当てたミッドフレックスのフルツインモデルです。
最大の特徴は、100%フリーライドのために設計された独自のシングルキャンバー形状にあります。ボード中央部のカーブを強く、接雪点に近づくにつれて緩やかにすることで、ターン時にボードがしなると強い反発力を生み出し、次のターンへの加速へと繋げます。
長めに設定された有効エッジと熟成されたフレックスバランスは、キッカーでの抜けやランディングで卓越した安定感を発揮。
同時にフリーランでは安定したキレのあるカービング性能も実現しており、ジャンプの安定性とカービングの気持ちよさという、相反する要素を高次元で融合させているのが魅力です。

GENIUS[HV]
GRAYスノーボードの「GENIUS [HV]」は、グランドトリック(グラトリ)に特化した高性能モデルです。「HV」は、その最大の特徴であるハイブリッドキャンバー形状を意味します。
両足の外側を緩やかなロッカー、スタンス間をキャンバーとした複合アーチにより、ロッカーの持つルーズで軽快な操作性を実現。プレスやスピン系のトリックが格段にやりやすくなっています。同時に、スタンス間のキャンバーがターン時のエッジグリップと安定性を確保し、フリーラン性能も高いレベルで両立させています。
キッカー向けのキャンバーモデルよりフレックスをややソフトに設定することで、ボードのしなりを扱いやすく、グラトリ初心者から高難度の技に挑む上級者まで、幅広いライダーのニーズに応える一台です。

PRODIGY
GRAYスノーボードの「PRODIGY」は、高速域でのフリースタイルを追求した定番のディレクショナルツインモデルです。
最大の特徴は、グラスファイバーとカーボンを組み合わせた構造による、俊敏なレスポンスと高い反発力。これにより、キッカーでの力強いオーリーや、キレのあるカービングターンを可能にします。
ツインに近いシェイプはスイッチライディングにも対応しつつ、高速での安定性も確保。独自の複合サイドカットがスムーズなターン導入と抜けの良さを実現します。
ビッグキッカーからハイスピードフリーランまで、アグレッシブに攻めたいオールラウンドなフリースタイラーに最適な一台です。

EPIC
GRAYスノーボードの「EPIC」は、グラトリからスロープスタイルまで幅広く対応するオールラウンドなハイエンド・フルツインモデルです。
最大の特徴は、独自の「アクティブキャンバー」構造にあります。この特殊なアーチは、足元のグリップ感をしっかり保ちつつ、接雪点付近のエッジの引っかかりを軽減。
これにより、トリックのきっかけが作りやすいルーズな操作性と、ターン時の安定性を両立しています。
さらに、スタンス間のサイドカットを強めた複合サイドカットとの相乗効果で、軽快な取り回しとキレのある滑りを実現。遊びやすさと反発を兼ね備え、フリースタイルを遊び尽くしたいライダーに最適です。

TRICKSTICK[iz]
TRICKSTICK[iz]は、グラトリパフォーマンスの向上を目指し、東洋紡の超高強力ポリエチレン繊維「イザナス®」をコア下に配置することで、新たな粘りと反発を実現したグラトリ専用モデルです。
ノーズとテールの反発を高めるため、タワミのしなやかさと反発を両立させるフレックスバランスを追求し、テスト開発を進めました。
スタンス間とティップ部のコア下に「イザナス®」を配置することで、新たなしなやかさと返りの良さを実現し、アクティブキャンバーとの相乗効果で、ポップなフィーリングをもたらしました。

SHRED
GRAYスノーボードの「SHRED」は、グランドトリック(グラトリ)に特化した専用モデルです。
最大の特徴は「Wキャンバー(ガルウィング)」と呼ばれる形状。ボード中央部が雪面に接しないロッカー、両足下がキャンバーになっており、この構造が多彩な性能を生み出します。
中央のロッカー部が支点となり、軽い力でボードを回転させたり、プレスしたりと、ルーズで遊びやすい操作性を実現。逆エッジのリスクも軽減します。
一方、足元のキャンバーはしっかりとした反発とエッジグリップを生み出し、トリックに必要なパワーをサポート。グラトリ入門者にも最適な、扱いやすさと楽しさを両立した一台です。

R.P.M.
R.P.M.は、中硬度のハイブリッドCAM/ROC・グラトリモデルです。キャンバーとロッカーのハイブリッド構造により、グラトリとライディングの両方において高い性能を発揮します。
スタンス間にはキャンバーを採用しており、確実なエッジングを実現する一方で、足外部分にはロッカーを採用しており、グラトリでの高い操作性を実現しています。
接雪面をフラットにすることでプレスの安定化を高め、プレスコントロールが足元でしっかりと操作できるようになっています。キャンバーとロッカーを掛け合わせ、オールマイティな性能を発揮するグラトリモデルです。

LOVEBUZZ
GRAYスノーボードの「LOVEBUZZ」は、ゲレンデクルーズからパウダー、地形遊びまで、山全体を遊び尽くすためのオールマウンテン・フリーライドシリーズです。
最大の特徴は、モデルごとにパウダーロッカーやキャンバーなど、それぞれに目的を持った多彩なアーチ形状とアウトラインを採用している点です。
これにより、パウダーでの抜群の浮力と操作性、圧雪バーンでのキレのあるカービング性能という、異なるコンディションでの高いパフォーマンスを両立。
一本の板で雪山を自由にクルージングしたい、あらゆる地形で最高の滑りを追求したいライダーに最適なシリーズです。
LOVEBUZZ(ラヴバズ)にはサイズ展開として48,52,56,57Rocker,57Camber,58,62の7種類あります。
【GRAY】フリースタイルジュニア・スノーボード

GRAYのフリースタイルのジュニアモデルです。1種類しかありません。
CUB-X カブ エックス
CUB-Xはパイプ・スロープスタイル・テクニカルなど、キッズライダーたちがテストを繰り返し、オールマイティなツインモデルを完成させました。インサートがオフセットされ、ブーツセンターが出しやすくなり、使いやすくなったCUB-X。
滑走面にはシンタード・グラファイトベースを採用し、高い滑走性とともに耐摩耗性も高めました。また、サマーゲレンデでの使用にも適しています。
【GRAY】カービング・スノーボード

GRAYにはカービングカテゴリーがあります。このカテゴリーでは、カービング性能を優先して制作されたボードがラインナップされています。
MACH
MACHは、中低速専用のラン&トリックモデル(46、51、54、55w)と、高速カービング専用のモデル(54ver.C、55w ver.C、58、60w、63w)があります。
MACHは、しなやかなフレックスが特徴で、カーボンの速い返りとABSトップ(58、60、63はシンタードトップ)の振動吸収性を組み合わせています。
複合サイドカットによる高いカービング性能と、限りなくツインに近いフレックスバランスがあります。低速からの操作性と中速域でのトリック時の安定性も向上し、グラトリをベースにしたプレミアムモデルです。
バージョンCは、よりCARVINGに寄せたフレックス設定で、高速域でも快適に対応します。58、60w、63は、シンタードトップを搭載するMACHのフラッグシップモデルであり、高速域での卓越した安定性を備えたスーパーカービングモデルとなっています。
DESPERADO Ti TypeR
デスペラード・タイプアールは、独自のハンマーヘッド理論に基づいたテーパードシェイプとバリオキャンバー、そして複合サイドカットを採用し、卓越したカーヴィング性能を発揮します。ノーズのアップアールに複数のカーブを組み合わせ、ボードの角付けによる雪の捉えをスムーズにコントロールできます。
また、トップシート下に0.4mmのチタナルをX形状にトリムして配置し、適度なねじれ剛性を持たせました。しなやかさと強いトーションによる強烈なエッジグリップは健在で、ハイスピードの中で未体験の強烈なGを体感することができます。
DESPERADO TiC
デスペラード ティーアイシーは、ボードのエッジに設置したチタナルリボンとカーボン構造により、メタルの安定感とカーボンの高反発を両立させました。
トップシート下のエッジに配置されたチタナルリボンにより、高剛性と振動吸収、高速安定性をもたらし、コア下のカーボンロービングがボードを踏み込んだ「たわみ」から素早く反発し、返りを実現しています。
チューニングされたコアバランスとともに、ハイレスポンスボードとして小気味良いターンフィーリングを実現しています。
DESPERADO micro/mini
DESPERADO micro/miniは、子供向けのモデルで、100%ファイバーグラスで作られています。グラスバージョンで、しなやかでありながらバネのような反発力もあります。
DESPERADOシリーズの開発技術をフィードバックしながら、ファイバーグラス構造ならではのしなやかで粘りのあるカービング性能を開発しました。中低速からのイージーカービングが特徴で、エントリーレベルのライダーに最適なソフトフレックスモデルです。
DELIGHT
DELIGHTは、DESPERADOシリーズの開発技術を活用、ファイバーグラス構造ならではのしなやかで粘りのあるカービング性能を実現しました。ソフトフレックスモデルはエントリーレベルに最適で、中低速からでもイージーカービングが可能です。
QUADRA II
QUADRA II(クアドラツー)ウィメンズモデル(57,72)がフルメタル化されました。フレックス開発はAFXプレートの使用を前提として行われました。また、メンズモデルはアウトラインシェイプを新設計。
サイドカットを緩めに設定することでボードをより立てやすくし、テーパー量を増やしています。さらに、プレートとのセット価格も設定されています。
QUADRA
クアドラはメンズのすべてのレングスにおいて、AFX対応のフレックス開発が行われています。ウィメンズレングスもAFX対応ですが、専用設計ではなく、乗り手のレベルに応じた好みのプレート(例:VISTやセパレート)を装着することで、パフォーマンスを発揮できるようにフレックスを調整しています。今シーズンも、プレートとのセット価格を設定しています。
TYCOON TypeS [iz]
TYCOON TypeS [iz]は東洋紡が開発した「イザナス®」という超高強力ポリエチレン繊維を、フルメタル構造のType-Sのコア下に配置することで、ボードがたわんだあとのゆっくりとした返りを可能にしました。
この繊維とグラスの組み合わせにより、今までにない切れ味と粘りを兼ね備えた新しいフィーリングが誕生しました。ALLFLEXだけでなく、VISTなどのセパレートタイプのプレートでもパフォーマンスを発揮し、様々なプレートとのマッチングも徹底的にテスト済みです。
TYCOON
TYCOONは、GRAYの独自のコンストラクションで、メタルとファイバーグラスのコンビネーション構造を採用しています。
この構造により、メタルの剛性感とグラスの反発・ねばりというそれぞれの良い点を活かし、耐久性を犠牲にすることなく、メタルの安定感とグラスの粘りを両立しています。
今シーズンは、メタルの厚さを0.3から0.4に増やし、剛性感をより高めました。また、シンタードトップによる振動吸収性能は、高速走行時になるほどその真価を発揮します。
FORCE
FORCEはウッドコアにファイバーグラスを使用し、高反発かつ扱いやすいボードです。フルファイバーグラスのラミネーション、Valio Camber、そして独自のハンマーヘッド理論によるシェイプが、Forceシリーズの特徴です。ファイバーグラス独特の軽快な乗り味が魅力のハイパフォーマンスモデルです。
まとめ:GRAYのスノーボードについて
GRAYのスノーボードは、SurfingとSkateboardingからのインスピレーションを胸に、緻密なテストと情熱的な開発によって生み出された高性能なボードたちです。多様なスタイルに対応し、ユーザーに確かな信頼を寄せられるブランドとして、スノーボード愛好者の心を魅了しています。
フリースタイル志向のライダー、カービングを極めたいライダーと幅広い層に指示されています。特にカービング分野においては日本の代表的なモデルとして多くのファンに支持されています。
滑走の舞台は雪山の魔法が宿るゲレンデ。GRAYのスノーボードとともに、自由な滑走と冒険に満ちた感動の世界へ踏み出しましょう。心躍る雪山での素晴らしい体験と共に、あなたのスノーボードライフをより一層充実させてくれることでしょう。



































