【ウェア】

ユニクロで本格スノーボードウェアを揃えられる?【初心者必見】

この記事ではユニクロで本格スノーボードウェアを揃えられる件についてまとめています。スノーボードウェアといえば定価で購入すると上下で10万円する高価なウェアから上下で1万円程度で揃えられる激安ウェアもあります。

 

ユニクロではスノーボードウェアとして代用できる商品があるのでしょうか?ユニクロでスノーボードウェアとして使用できる製品を紹介していきます。

 

結果的にいえば、使うタイミングを選ぶものもありますが、大まかに代用可能です!普段使いできる製品でもあるため、コスパも良いですよ!

ジャケット:ブロックテックパーカ

ユニクロのブロックテックパーカーですが、8年ほど前から秋冬ラインナップとして毎年販売されています。このブロックテックパーカが最高にクオリティーが高いため、スノーボードウェア代わりに十分対応することができます。

 

5990円という低価格ですが完全防水。雨が降るゲレンデでも生地を通して浸水することはありません。2021-22シーズンより3Dカットというモデルが主流となっていますが、以前のブロックテックパーカと比較して格段に着心地が向上していますね。

 

このブロックテックパーカーですが、僕もメインで使うほどです。サイズはXLサイズ(身長170cm)を購入しています。それで着丈が良いくらいになります。そのため身長が180cm近いような方は着丈がスノーボードだとぴったりになるかも・・・。

 

インナーをしっかり着込めばマイナス数度でも十分対応することができるくらいのポテンシャルはあります。・・・風が吹き荒れるところだとキツイかも?w

ジャケット:ハイブリッドダウンスノーボードパーカ

ユニクロは平野歩夢選手とパートナーシップを結んでいますが、その平野歩夢選手と開発したスノーボードウェアです。現在は、在庫限りの製品となっていますが、20,000円で販売されていたものが、このシーズンは12,900円で販売されています。

 

新作はないかもしれませんが現品限りの様子のため、ユニクロでスノーボードウェアといえばハイブリッドダウンスノーボードパーカになるでしょう。もしかすると冬季五輪を見越して新作ウェアを出すかも?

 

中綿のためかなり暖かいため厳寒な地域でも十分に対応することができます。ユニクロ最強のスノーボード代用できるジャケットになります。

インナー:ヒートテックコットンクルーネックT

スノーボードで着るインアートしてヒートテックコットンクルーネックTがおすすめです。・・・どうして普通のヒートテックではないのか?ということですが、ヒートテックという素材だと体温を下げてしまう可能性があります。

 

そのため、ヒートテックの他にもコットンを多めに使用しているヒートテックコットンクルーネックTが汗をかいても体温を保ちやすいため最適解となります。1500円で販売されています。

 

個人的にはあまりヒートテックはおすすめしていません。そこまで気にならない方はヒートテックでも問題ないでしょう。

インナー:ヒートテックコットンタイツ

ヒートテックコットンタイツもかなりおすすめです。コットンが使用されているため汗の吸収も早くて体温も保ちやすいです。

 

天気が良い日は暑く感じるくらいにハイパフォーマンスなインナーです。通常のヒートテックよりも暖かいため重宝しますね。1500円でこのパフォーマンスは大満足!

ボトムスは・・・・

ボトムス、、、いわゆるスノーボードウェアのパンツに代用できるものですがユニクロのラインナップにはありませんでした。防水素材で、そこそこ防寒性能があるものを探しましたが見つからず。

 

個人的にコスパ最強だと思っているスノーボードウェアのパンツですがハイスマニアというブランドのパンツですね。1万円あれば2本買えちゃうくらいの価格帯です!

ハイマスマニアの評判
ハイマスマニアのスノーボードウェアの評判は?ジャケット・パンツを紹介!この記事ではハイマスマニア(ハイマニ)というスノーボードウェアをリリースしているブランドに注目してみました。最近、低価格帯スノーボードウ...

アウター:スウェットプルパーカ

最近のゲレンデだとタイミングによっては、とても暖かい日も多いです。そのためアウターはパーカーでも問題ありません。このスウェットプルパーカは2990円で販売されています。

 

特に特徴はないみんなが想像するパーカーです。クオリティーはユニクロが保証していますから、普段遣いでも着ることが十分可能なパーカーです。セカンドレイヤーとしても十分使用することができます。

アウター:ウルトラストレッチドライスウェットパーカ

天気の良い日限定で、ウルトラストレッチドライスウェットパーカも良いですね。肌触りが良いため着ていて心地が良いです。

 

通常のパーカーだと濡れやすいため、撥水性があるウルトラストレッチドライスウェットパーカを選ぶのもいいでしょう。肌触りがサラサラ。2990円で販売されているためコスパ良いですよね。

 

こちらもセカンドレイヤーとしては十分使うことができます。

 

グローブ:ヒートテックライナーファンクショングローブ

インナーグローブとしてヒートテックライナーファンクショングローブもおすすめです。これだけ滑ることはあまりおすすめしませんが、天気が良い日で気温が高い日には十分対応できるグローブになります。

 

普段は、ヒートテックライナーファンクショングローブにアウターとなるグローブをユニクロ以外で購入する方が良いでしょうね。1500円でこのインナーグローブは他社ブランドの驚異ですw

ヒートテックパッチワークソックス

ヒートテックパッチワークソックスですが、冷えやすいつま先もしっかりと温める構造になっています。

 

スノーボードだともっと分厚いしっかりしたものを選ぶと良いのですが、ユニクロからだとヒートテックパッチワークソックスがベストになりますね。

 

590円と低価格ですから、一度スノーボードでも使用してみると良いでしょう!

キャップ:ヒートテックニットキャップ

寒いときの必須アイテムでもありますが、ユニクロのニットキャップがおすすめです。ヒートテック素材を使用しているため暖かく快適ですね。

 

価格は990円と破格です!ゲレンデが吹雪いていても雪がくっつきづらいためおすすめのニットキャップです。

ネックウォーマー:ヒートテックフリースネックウォーマー

このヒートテックフリースネックウォーマーですが、軽くストレッチ性能があるためスポーツシーンにおいても対応しています。薄手で軽くゴワつかないため着け心地もかなり上々です。

 

首元を温める性能は申し分ないですがムレにくい素材や作りをしているため、スノーボード時に汗をかいても十分快適に使うことができます。990円と十分すぎリコスパ良すぎな商品!

ユニクロで本格スノーボードウェアを揃えられる?のまとめ

ユニクロで本格スノーボードウェアを揃えられる?という話題ですが、流石にウェア関係を全て賄うことはできませんでした。

 

ただ、多くのものがユニクロで手に入るため、高いメーカー品を買うよりはコスパよく準備できますよ。ほかにおすすめなスノーボードウェアをまとめている記事もあるため参考になれば幸いです。

 

それでは、あなたのスノーボードライフがより良いものになりますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード