【RIDE】初心者におすすめな板は?特徴と選び方、厳選モデルを徹底解説
「RIDEのスノーボードってどうなんだろう?」「RIDEの板で初心者におすすめのモデルが知りたい」と考えて、情報を探しているのではないでしょうか。
RIDEは、個性的でクールなデザインと確かな性能で、世界中のスノーボーダーから支持される人気ブランドです。特に、初心者がスノーボードの基本を学ぶ上で役立つ機能を備えたモデルが豊富にラインナップされています。
この記事では、RIDEのスノーボードに関する基本的な知識から、初心者に適したモデルの選び方のポイント、さらには具体的な特徴の比較まで、RIDEの板選びに必要な情報を詳しく解説します。
- RIDEの板がなぜ初心者に適しているのかという具体的な理由
- 初心者が板を選ぶ際に注目すべき性能やテクノロジーの違い
- RIDEのラインナップから厳選した初心者向けモデルの特徴
- 自分に最適な最初の一枚を見つけるための比較ポイント
RIDEの板が初心者におすすめな理由

RIDEのスノーボードが多くの初心者に選ばれるのには、明確な理由があります。操作性、耐久性、そしてコストパフォーマンスなど、初めての一本に求められる要素がバランス良く備わっています。
ここでは、RIDEの板が初心者におすすめとされる具体的な理由を、6つの側面から詳しく解説します。
- 扱いやすいシェイプが多い
- 柔らかいフレックスで操作が楽
- RIDE独自のテクノロジー
- 耐久性が高く長く使える
- コスパに優れたモデルの存在
- デザイン性が高く飽きない
扱いやすいシェイプが多い
RIDEのラインナップには、初心者がターンや操作を覚えやすい「シェイプ(板の形状)」を採用したモデルが数多く存在します。
スノーボードのシェイプにはいくつか種類がありますが、初心者には特にツインシェイプやディレクショナルツインシェイプが適していると考えられます。
ツインシェイプは板の前後の形が対称で、どちらの方向に進むのも容易なため、スイッチ(利き足と逆の足で滑ること)の練習にも対応しやすいです。
また、RIDEの初心者向けモデルの多くは、板の接雪面(雪に触れる部分)の形状にも工夫が凝らされています。
エッジ(板の側面にある金属の部分)が雪面に引っかかりにくいロッカー形状や、安定性と操作性を両立させたハイブリッド形状を採用しているモデルが多く、逆エッジ(エッジが不意に雪に引っかかり転倒すること)のリスクを軽減し、スムーズなターンの習得を助けてくれます。
柔らかいフレックスで操作が楽
スノーボードの「フレックス」とは、板の硬さ(しなりやすさ)を示す指標です。RIDEの初心者向けモデルは、一般的に「ソフトフレックス(柔らかめ)」に設定されていることが多い傾向にあります。
板が柔らかいことのメリットは、小さな力でも板をしならせやすい点です。これにより、低速域でもボードをコントロールしやすく、ターンのきっかけを掴む練習が容易になります。
また、板をずらしながら滑る(スライドターン)操作もしやすいため、スノーボードの基本的な動作をストレスなく学ぶことができます。
さらに、柔らかい板はグラウンドトリック(平地でのトリック、通称グラトリ)にも挑戦しやすいため、滑ることに慣れてきた後のステップアップや、遊びの幅を広げたいと考える初心者にも適しています。
RIDE独自のテクノロジー
RIDEは、ライダーの滑りをサポートするための独自技術を開発しており、その恩恵は初心者向けモデルにも活かされています。
代表的なテクノロジーが「Slimewalls®(スライムウォール)」です。これは、スケートボードのウィール(車輪)と同じウレタン素材を板のサイドウォール(側面)に採用する技術です。
このウレタン素材が衝撃や振動を効果的に吸収し、荒れた雪面でも安定した滑り心地を提供します。
初心者にとっては、予期せぬ振動によるバランスの崩れを抑え、エッジの食いつきを滑らかにしてくれるため、安心して滑走することに繋がります。この技術は、RIDEの多くのモデルに搭載されており、ブランドの大きな特徴の一つとなっています。
耐久性が高く長く使える
前述の通り、「Slimewalls®」は、振動吸収性だけでなく、板の耐久性を大幅に向上させる役割も担っています。
スノーボードは、リフト待ちの列で他の人にぶつけられたり、パークのアイテム(ジャンプ台やレールなど)に入ったりすることで、サイドウォールが損傷することがあります。
しかし、柔軟性と強度を併せ持つウレタン製のSlimewalls®は、衝撃を吸収して破損しにくいため、板を長く良い状態で使い続けることができます。
また、ソール(滑走面)の素材にも注目です。初心者向けモデルには、メンテナンスが比較的容易で、ワックスがけを頻繁に行わなくても滑走性を維持しやすい「エクストゥルーデッドベース」が採用されていることが多く、これも長く使い続けられる理由の一つです。
コスパに優れたモデルの存在
RIDEは、ハイエンドなプロモデルからエントリーユーザー向けのモデルまで、幅広い価格帯の製品を展開しています。
特に初心者向けのモデル群は、スノーボードを始めるために必要な基本的な性能や、前述のSlimewalls®のような独自技術を搭載しつつも、価格が抑えられている点が大きな魅力です。
初めてのスノーボードは、ブーツやバインディング、ウェアなど、揃えるものが多く、初期費用がかさみがちです。そのような状況で、信頼できるブランドの高機能な板を、比較的手に取りやすい価格で入手できることは、初心者にとって大きなメリットと言えます。
デザイン性が高く飽きない
スノーボードは技術だけでなく、スタイルを表現するスポーツでもあります。RIDEの板は、ストリートカルチャーやアートにインスパイアされた、クールで個性的なグラフィックデザインが多いことで知られています。
もちろんデザインの好みは人それぞれですが、RIDEの洗練されたデザインは、多くのスノーボーダーの所有欲を満たしてくれます。
自分が気に入ったデザインの板を使うことは、上達へのモチベーションを高く維持するためにも非常に大切な要素です。
機能性だけでなく、ゲレンデで映えるデザイン性の高さも、RIDEがおすすめされる理由の一つです。
RIDEの板で初心者におすすめのモデル

RIDEのラインナップの中から、特に初心者の最初の一枚としておすすめのモデルをピックアップしてご紹介します。
メンズモデル、レディースモデルそれぞれに特徴的な板があり、自分の滑りたいスタイルやレベルに合わせて選ぶことが大切です。各モデルのシェイプ、フレックス、そして搭載されている主なテクノロジーに注目して比較検討してみてください。
- AGENDA (アジェンダ)
- MANIC (マニック)
- SATURDAY (サタデー)
- COMPACT (コンパクト)
- KINK (キンク)
- HEARTBREAKER (ハートブレイカー)
AGENDA (アジェンダ)
AGENDA(アジェンダ)は、RIDEのメンズラインナップにおける定番のエントリーモデルです。 スノーボードをこれから始める人や、基礎をしっかりと学びたい人に最適な機能が詰まっています。
主な特徴
形状はツインシェイプで、ロッカー形状(またはハイブリッドロッカー)を採用していることが多いです。これにより、エッジの引っかかりが少なく、ターンの導入が非常にスムーズに行えます。
フレックスはソフトに設定されており、低速でのコントロールが容易です。もちろん、RIDE独自のSlimewalls®も搭載しており、振動吸収性と耐久性を確保しています。
コストパフォーマンスに非常に優れており、RIDEの技術を体感しながらスノーボードの基礎を学ぶための、最初の一本として最もおすすめしやすいモデルの一つです。
注意点
非常に柔らかく扱いやすい反面、高速域での滑走安定性は硬めの板に劣る場合があります。スピードを出してカービングターンをしたいと考えるようになると、少し物足りなさを感じるかもしれませんが、基礎を習得するには最適な性能です。

MANIC (マニック)
MANIC(マニック)は、AGENDAと同様に初心者向けに設計されていますが、少し異なる特性を持つメンズモデルです。 オールマウンテン(ゲレンデ全体)でのライディングを視野に入れた設計が特徴です。
主な特徴
MANICはディレクショナルシェイプ(ノーズがテールより少し長い)を採用していることが多く、直進安定性やターン後半の抜けが良いのが特徴です。
フレックスはソフトですが、AGENDAよりは少し張り(反発力)を持たせている場合があります。これにより、ターンの練習だけでなく、少しスピードを出した滑走にも対応しやすくなっています。
AGENDAがトリックやスイッチも練習しやすいツイン形状なのに対し、MANICはより滑走性能と安定性を重視する初心者に向いていると言えます。もちろんSlimewalls®も搭載しています。
注意点
ディレクショナルシェイプのため、ツインシェイプの板に比べると、スイッチスタンス(逆向きでの滑走)にはやや慣れが必要です。

SATURDAY (サタデー)
SATURDAY(サタデー)は、レディースライダー向けに設計されたオールマウンテンモデルです。 初心者から中級者まで、幅広いレベルのライダーに対応できる汎用性の高さが魅力です。
主な特徴
形状はツインシェイプ(またはディレクショナルツイン)で、安定性と操作性を両立するハイブリッドキャンバーを採用していることが多いモデルです。
足元のキャンバー(弓なりの形状)がエッジグリップと反発力を生み出し、ノーズとテールのロッカー形状がパウダースノーでの浮力やターンの導入を助けます。
フレックスはミディアムソフトで、初心者が扱うのにも十分柔らかいですが、反発力も備えているため、ターンの上達に合わせて板が応えてくれます。
基礎をマスターした後も、パークやグラトリ、パウダーランなど、様々なスタイルに挑戦したいと考える女性におすすめです。
注意点
完全な初心者向けエントリーモデル(例えば後述のCOMPACT)よりは、少しフレックスがしっかりしている場合があります。しかし、その分だけ上達した後も長く使い続けることが可能なモデルです。

COMPACT (コンパクト)
COMPACT(コンパクト)は、その名の通り、非常に扱いやすく設計されたレディースのエントリーモデルです。 スノーボードが全く初めてという女性や、とにかく楽にターンを覚えたいという人に最適です。
主な特徴
形状はディレクショナルシェイプ(またはディレクショナルロッカー)を採用し、ターン導入のしやすさを追求しています。
フレックスは非常に柔らかいソフトフレックスに設定されており、体重が軽い女性や脚力に自信がない人でも、簡単に板を操作する喜びを感じられるでしょう。
ロッカー形状がエッジの引っかかりを最小限に抑えるため、逆エッジの恐怖心を減らし、リラックスしてターンの練習に集中できます。AGENDAのレディース版とも言える位置づけで、コストパフォーマンスにも優れています。
注意点
前述のAGENDAと同様に、非常に柔らかいため高速安定性は高くありません。まずはゲレンデを安全に、楽しく滑り降りることを目標とする人に最適なモデルです。

KINK (キンク)
KINK(キンク)は、本来パークやジブ(レールやボックスなどの人工物)での使用を想定して設計されたモデルですが、その特性が初心者の練習にも非常に適しています。 特にグラトリに挑戦したい初心者から注目されています。
主な特徴
形状はツインシェイプで、フレックスはソフトです。パークでの使用に耐えられるよう、耐久性が非常に高く作られている点が大きな特徴です。
また、ソールがフラット(またはキャンバーが緩やか)な形状を採用していることが多く、安定性が高いです。
この「ソフトフレックス」「ツインシェイプ」「高耐久」という特徴が、グラトリの練習で板を酷使したり、低速でトリックの練習をしたりする初心者にぴったりと合致します。ターンの練習と並行して、プレスやスピンなどのトリックにも挑戦したい男性におすすめです。
注意点
ジブ向けのモデルは、エッジが雪面に引っかかりにくいように調整されている場合があります。これはターンの練習にも有利ですが、鋭いカービングターンを習得したい場合には、他のオールマウンテンモデルの方が適している可能性もあります。

HEARTBREAKER (ハートブレイカー)
HEARTBREAKER(ハートブレイカー)は、KINKのレディース版とも言える特性を持つ、遊び心のあるレディースモデルです。 ターンの練習はもちろん、ゲレンデを自由に遊びたい女性初心者に適しています。
主な特徴
形状はツインシェイプ、フレックスはソフトに設定されています。KINKと同様に耐久性も考慮されており、グラトリやパークでの練習にも対応します。
柔らかいフレックスは低速での操作性に優れ、ツインシェイプはスイッチの練習も容易にします。
COMPACTがターンの習得を最優先するモデルだとすれば、HEARTBREAKERはターンの習得と同時に、スノーボードでの「遊び方」も学んでいきたいと考える好奇心旺盛な女性初心者に最適なパートナーとなるでしょう。
注意点
基本的な滑走性能は備えていますが、主な設計思想は「フリースタイル(トリックや自由な滑り)」にあります。スピードを出すことよりも、ゲレンデの地形やアイテムで遊ぶことを重視する人向けのモデルです。

まとめ:RIDEの板で初心者におすすめの一枚を
この記事では、RIDEのスノーボードがなぜ初心者におすすめなのか、そして具体的なモデルの選び方について解説してきました。
RIDEの板で初心者におすすめのモデルを選ぶ際は、以下のポイントを再確認してください。
- RIDEの板は初心者に優しい機能を多く搭載している
- 扱いやすいシェイプ(ツインやディレクショナル)が練習を助ける
- 柔らかいフレックスは低速での操作を容易にする
- Slimewalls®技術が振動を吸収し安定性を高める
- Slimewalls®は耐久性向上にも寄与している
- 初心者向けモデルはコストパフォーマンスが高い
- 個性的でクールなデザインはモチベーション維持に繋がる
- AGENDAはメンズの定番エントリーモデル
- MANICは安定性重視のメンズ初心者向けモデル
- SATURDAYはステップアップも見据えたレディースモデル
- COMPACTはターン習得を最優先するレディースモデル
- KINKはグラトリに挑戦したいメンズ初心者にも最適
- HEARTBREAKERは遊びながら上達したいレディース向け
- 自分の滑りたいスタイル(滑走中心か、トリックもしたいか)を考える
- 最初は無理せず柔らかいフレックスを選ぶのが上達の近道
RIDEの板は、スノーボードの楽しさを知り、安全に上達するための強力なサポーターとなってくれます。この記事で紹介したモデルの特徴を比較し、あなたに最適な最初の一枚を見つけてください。






























