スノーボードのジブとパークの違いは?グラインドしやす方がどっち?

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スノーボードを始めると、多くの専門用語や技術が出てきます。特に「ジブ」と「パーク」は、スノーボード愛好者の間でよく使われる言葉ですが、これらの正確な意味や違いを知っている人は少ないかもしれません。

そこで、この記事「スノーボードのジブとパークの違いは?グラインドしやす方がどっち?」では、これらのキーワード「スノーボード ジブ パーク 違い」に焦点を当ていきます。

初心者から上級者までのスノーボーダーがこれらの用語の違いや特徴を正確に理解する手助けをします。

スノーボードの世界をより深く楽しむための第一歩として、ぜひこの記事をお読みください。

スノーボードのジブとパークの違い

スノーボードのジブとパークの違い

現在の私は、スノーボードの世界にはさまざまなボードが存在し、それぞれの特性や用途が異なることを知っています。この記事では、特にジブボードとパークボードの違いに焦点を当てて解説していきます。

スノーボード用語の基礎: 「パーク」と「ジブ」の意味

スノーボードを始める際、初心者は多くの専門用語に戸惑うことが多いです。特に「パーク」と「ジブ」は、スノーボードの世界で頻繁に使用される言葉ですが、その実態をしっかりと理解している人は少ないのが現状です。

パークとは、スノーボードのフリースタイルエリアを指します。具体的には、山の中腹や頂上付近に設置される特設のエリアで、大小さまざまなジャンプ台やハーフパイプ、クォーターパイプなどの施設が整備されています。このエリアは、エアートリックやスピン、フリップなどの高度な技術を磨くための場所として利用されます。

一方、ジブとは、パークの中に設置されているレールやボックス、ウォールなどのアイテムを使ってトリックを行うスタイルを指します。ジブ専用のボードは、短めの長さや凸型のソール、柔らかい中心部を持つことで、これらのアイテム上での安定性を高めています。

例えば、レールの上でのバランスを取りやすくするための設計が施されています。また、ストリートで滑る時にもジブ用の板は重宝されています。

このように似たような言葉ではありますが、意味を知ると全く別なボードだということが分かります。

ジブボードの特徴と用途

ジブボードは、その名の通りジブ専用に設計されたボードです。短い長さ、凸型のソール、柔らかい中心部などの特徴があり、これによりレールやボックスでの安定性が向上します。ただし、この特性上、高速での滑走や大きなジャンプには向いていません。

パークボードの特徴と用途

一方で、パークボードはジャンプやハーフパイプなどのフリースタイルエリアでの使用を主目的としています。そのため、しっかりとした剛性や方向性が求められることが多いです。また、スピードを出しやすい設計となっているため、アプローチ時の安定性も高いです。

スノーボードのスタイルとは

スノーボードには様々なスタイルが存在します。フリーライド、フリースタイル、アルペンなど、それぞれのスタイルに合わせたボードや装備が必要となります。このように考えると、自分の好みや目的に合わせてボードを選ぶことが重要です。

ジブボードとパークボード、どちらがグラインドに適しているか

言ってしまえば、グラインドにはジブボードが最適です。前述の通り、ジブボードはレールやボックスでのトリックを主目的として設計されているため、グラインド時の安定性や操作性が高いです。

しかし、技術が高いライダーであれば、パークボードでも十分にグラインドを楽しむことができます。現に、パークにはキッカー・ジブが併設されています。性能をジブに寄せるか、キッカーに寄せるかで選び方も変わりますね。

そのあたり、パーク向きなボードの選び方をまとめた記事もあるため参考になれば幸いです。

グラインドとは?

「グラインド」とは、スケートボードやスノーボードでの特定のトリックの一つを指します。スケートボードの文脈では、ボードのトラック(車輪を取り付ける部分)を障害物に擦りつけながら滑走する動作を指します。スノーボードにおいては、ボードのエッジやベースを使用して、レールやボックスなどのアイテム上を滑走する技を指します。

スノーボードのグラインドに最適なボードとして「フリースタイルボード」が推奨されます。このタイプのボードは、軽量でフレキシブルなショートボードであり、ノーズとテールの形状が同じ「ツインチップ」です。

ジブやパークにおすすめなブランドは?

以下、ジブ・パークにおすすめなブランドを挙げておきます。

  1. Burton:ジブ専用のボードや、フリースタイル向けのモデルが豊富にラインナップされています。
  2. CAPiTA:特にScott Stevens Proモデルはジブライダーに人気があります。
  3. Lib Tech:Skate Bananaなどのモデルは、ジブからパークライディングまで幅広く対応。
  4. Never Summer:ProtoSlingerなどのモデルは、ジブシーンでの評価が高い。
  5. YES:Jackpotなどのモデルは、ジブに特化した設計がされています。
  6. Endeavor:Pioneerモデルなど、ジブ向けのボードが豊富。
  7. Slash:Happy Placeモデルは、ジブからビッグジャンプまで対応するオールラウンダー。
  8. Niche:Wraithモデルは、ジブ専用の設計が施されています。
  9. Ride:KinkやWar Pigなどのモデルは、ジブライダーからの支持が高い。
  10. Salomon:Huck KnifeやVillainなどのモデルは、ジブに特化した設計が特徴。

それぞれのブランドのジブ・パーク向きなボードは、パーク向きなボードをまとめた記事があるため参考になれば幸いです。

まとめ:スノーボードのジブとパークの違い

スノーボードのジブとパークの違いということで解説しましたが、最後に要点のまとめておきます。

  • スノーボードの世界にはジブボードとパークボードという二つの主要なボードタイプが存在する
  • 「パーク」はスノーボードのフリースタイルエリアを指し、ジャンプや高度なトリックの練習施設を含む
  • 「ジブ」はレールやボックスのトリック専用の特定のスノーボードタイプを指す
  • この記事は、スノーボードの初心者がこれらの用語をよりよく理解することを目的としている
  • ジブボードとパークボードの違いを知ることで、ライダーは自分のスキルや好みに合わせて最適なボードを選ぶことができる

スノーボードの世界には、ジブボードとパークボードという2つの主要なボードタイプが存在します。

パークはスノーボードのフリースタイルエリアを指し、ジャンプや高度なトリックの練習施設を含んでいます。

一方、ジブはレールやボックスのトリック専用の特定のスノーボードタイプを指します。これらの違いを理解することで、ライダーは自分のスキルや好みに合わせて最適なボードを選ぶ手助けとなります。

グラインドに関しては、ジブボードが特に適しています。スノーボードの初心者の方は、これらの用語や概念をしっかりと把握して、より楽しいスノーボードライフを送ってください。

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました