MENU
【ボード】

スノーボードが安い時期と狙い目!お得に買える場所はネットと実店舗どっち?

この記事ではスノーボード用品が安く買うことができる時期、さらにはショップについて紹介しています。きっとこの記事をご覧になっている方は「スノボーって高いよな~」と思っていることでしょう、僕もそう思います!

 

そのまま、友達に進められるまま買ってしまうと30万円くらい一式揃えるために使ってしまうかも?(すべて定価だと)初心者であればそんな大金スノボーにかけられませんよね?それを少しでも解決するためにスノーボードが安く手に入る時期について知っておくべきですね!

スノーボードが安い時期

①シーズン前の早期予約のタイミング(3~10月)

②シーズン終了間際から終了後の型落ち(3~6月)

・・・やっぱり型落ちがコスパ圧倒的(笑)

基本的には、この2つの時期が安く買うことができます。さらに、安さを求めるならインターネットショップ(楽天市場がおすすめ)で探すと最安値を探すこともできますよ!

 

この記事を読むことで数万円~十数万円単位でスノーボード初期費用を抑えられる可能性があります。サクッと4分ぐらいで読める内容ですから参考にしていただけたら嬉しいです!

管理人:まさやん
管理人:まさやん
具体的に安く買える場所やショップはこちらで紹介しています。

スノーボードが安い時期と狙い目は?

スノーボードを安く買うための時期は決まっています!「新品」と「新品でも型落ち」で異なりますので、その点は間違わないでくださいね!どこで買うかで価格も大きく違いますよ。

新作のスノーボード用品を安く買うには?

まずは、スノーボード用品が安く買える『時期』ですが新品であれば早期割予約ができるタイミングです。ですが、大抵10~15%OFFです。早いメーカーであれば1月から受付開始しています!

 

しかし大抵が6~10月頃の間に予約ができます。秋口まで予約できる状態のモノは、そのショップが仕入れる予定があるために早期割ができるということです。その早期割が終わればあとは定価になります。大きな値下げはここでは絶対に起きません。

 

ですが、冬に入ってくるとスノーボードの準備ができている人が多いため売れ行きは少しづつ悪くなります。そのため、早ければ1月頃から当シーズンのスノーボード用品でも値引きが始まります。以下、具体的に安く買える場所をお伝えしていきます。

ネットショップ

安く買える場所の代表格としてネットショップ(ECサイト・楽天市場・Amazonなどを含む)です。スノーボードを取り扱うショップはネットにたくさんありますね。実店舗と並行してお店を出店しているところもあります。

 

基本的にはネットショップは店舗型のように人件費・テナント料を低く抑えることができるため、実店舗よりも値下げ幅が大きくなる傾向があります。

 

ネットショップが互いに値下げ合戦を行って切り下がっていくことも珍しくありません。たとえば、楽天市場に出店している商品であれば「お気に入り」に入れておけば値下がると通知をうけとることができる仕組みもあります。そういったところで値下げを察知すると良いでしょう。

 

具体的にどこで格安で買うことができるサクッと教えて!という方は「型落ちスノーボードの通販おすすめショップ7選」を参考にしてください。

スポーツ用品量販店

量販店はシーズンが進めば進むだけ安くなります。板だと最大で定価より半額くらいまでは落ちる板もあります。シーズン前には前期モデルが在庫処分で売られるケースも少なくないです。

 

それは仕入れの値段によりけりな部分もあるため、どこまで下げてくるからはお店次第となります。汎用板で制作枚数が多いものほど仕入単価が安いため値引き幅も低くなる傾向があります。

スノーボード専門店

スノーボード専門店は全国津々浦々ありますが、在庫処分のために安く販売するショップもあります。東京の神田にあるショップだと稀に半額以下で売りさばくようなボードもあったりすることも。

 

思わぬ掘り出し物を見つけることもあります。ただ、必ずしも格安なスノーボードが手に入るかと言えば保証はできません。

スノボウェアを安く買える場所は?

スノーボードウェアに関していえば、最近ではとても安く買える製品が増えています。安かろう悪かろうではなくて、それなりのクオリティーで低価格帯なウェアも買うことができます。

ハイマスマニアというスノーボードショップがリリースしているオリジナルウェアになります。ハイマスマニアでは上下10,000円以内で揃えることができます。

 

ブランド料が乗っていないからこそ実現できた価格帯です。スノボウェアを安く買える場所の一つの回答ですね。

 

同品質のものを有名ブランドで揃えると上下で2‐3万円することもあります。ウェアのブランドにこだわらなかれば安いウェアでそこそこの製品でも良いですね。

管理人:まさやん
管理人:まさやん
ウェアにお金をかけたくない激安ウェアを紹介している記事を参照してください。
ハイマスマニアの評判
ハイマスマニアのスノーボードウェアの評判は?ジャケット・パンツを紹介!この記事ではハイマスマニア(ハイマニ)というスノーボードウェアをリリースしているブランドに注目してみました。最近、低価格帯スノーボードウ...

激安型落ちのスノーボード用品を買うには?

最も知りたいのは『型落ち』の買い時だと思います。型落ちが最も安くなる時期は2つあります。基本的にネットショップ(楽天市場・Amazon・YahooショップなどのECサイト)から探していくと効率的ですね。

シーズン終了間近 3-4月

スノーボードのハイシーズンが南から終わってくると、売れていないスノーボード用品は在庫になる可能性が高まります。3月になると上信越方面のゲレンデもどんどんシーズン終了していきますね。

 

そうなると全く売れなくなるスノーボード用品。特にですが、春口になるとスノーボードウェアは特に価格崩壊が起きてセール状態になります。アパレル商品なので流行り廃りがありますから余計です。

 

アパレル系に言えることですがデザインが流行っていないモノは売れづらいのは当たり前ですよね。スノーボードウェアは特にアパレル要素が強いです!

 

ウェアの狙い目はこの3~4月になります。まだ、在庫も多く種類が豊富に揃っていることが多いです。ウェアだけでなく、スノーボード用品全体に言えることです。とくに板・ビンディング・ブーツのように来期に商品が新しく販売される商品は安くなります。

スノーボードウェアのレディース旧モデル激安いコスパ重視で紹介!この記事ではレディースのスノーボードウェアで激安コスパ重視で手に入る製品を紹介しています。スノーボードウェアを買うときに少しでも費用を抑...

https://xn--qck5b4ef.net/wear-2/

シーズン開始前 10-11月末

スノーボード用品ですが、大体8月頃にそのシーズンの新作が並び始めてきます。そうなるとお客さんの視線は新作へ移っていきます。そうなると、そこで型落ちは値引きして売り払いたい!となります。

 

新作があるなかに旧作が並んでいる状態ですね。このタイミングで売ることができないと売れない可能性が高まります。もしくはかなり下げないと売ることができなくないます。

 

たたき売り状態になることもありますね。半額以下とか。赤を出しても良いので丸々売れないよりはマシなためセールで売り出されます。

 

なんでもそうですが、次のモデルが出ると前の型は安くなりますよね?家電も自動車も同じようにスノーボード用品も全く同じことが言えます。運が良いと前々季モデルがあったりすると破格になります!

 

僕がムラサキスポーツでSP-Bindingの最上位モデルを買った時は、定価38,000程度が10,000円で売られていたこともあります。なぜこれがこの値段!というようなお宝品を見つけることができるのがこの時期です。ただ、サイズがなかったり、種類が少なかったりするため、買いたい物があるかは別問題です。

スノーボードセットを安く買うには?

スノーボードセットを安く買うにはどうすれば良いのか?と質問を受けることがありますが、メーカー品なのか?2流品なのか?等で安くもなるし、高くもなります。

 

ただ、上記で挙げた時期に売れ残ったボードやビンディングなどをセット販売している量販店や楽天市場で見かけることが多いです。一応、セットする際にボードとビンディングの相性も見ているため、そのあたりの選ぶ手間は省けますね。

ネットショップと実店舗はどちらが安い?

ネットショップと実店舗はどちらが安いか?ということですが、これについては基本的にはネットショップの方が安くなりがちです。ネットショップは人件費が実店舗より必要ないために割引率も良くなります。

 

実店舗とネットショップの両方のところよりも、ネットショップだけの方が安くなりやすいですね。ただ実店舗はお宝品と出会うことも稀にありますので、スノーボードショップの近くを通るときにはチェックしておくといいですよ~。

 

さらに実店舗よりもネットショップの方が種類があります。実店舗だとその店だけにあるモノになるため、選べる種類が限られてくるのは分かりますね。型落ちを探しているならなおさらです。実店舗を何か所も回るのは非効率ですからネットで探す方が手っ取り早いです。

 

ただ、実店舗の方が店員にいろいろと聞くことができるため、相談等ができるので知識がない方が利用するのは良いと思います。どんな板でもいいや!安ければ!という方もインターネットで買うのが良いでしょう。

管理人:まさやん
管理人:まさやん
スノーボードの選び方が分からない方は、スノーボードの選び方!基礎知識を網羅!を参考にしてください。

スノーボードが安い時期と狙い目のまとめ

スノーボードが安い時期

①シーズン前の早期予約のタイミング(6~10月)
②シーズン終了間際から終了後(3~5月)

スノーボード用品が安く買える時期や狙い目をまとめました。型落ちとなるとやっぱり種類がないために欲しいモノが買えない可能性が高いです。どうしても確実に手に入れるには早期割の予約が間違いないです。

 

スノーボード用品が安く買えるイベントとしてスノーボード天国がありますが、そういった在庫処分セールに行くのもありでしょう!今シーズンのスノ天の開催地や日時はこちらでまとめました。行ってみるのもいいかもです!

 

あとはスノーボードショップの聖地として知られている千代田区神田にいってショップ回りするのもいいですね。余計なものを購入してしまいそうですが、格安で投げ売りされている製品も稀にありますので。

 

とはいえ、ネットで気軽に購入することができるハイマスマニアが個人的に一番のおすすめです。

あなたのスノーボードライフがさらに充実したものになることを願っています!ありがとうございました!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード