MENU
【ブーツ】

【BURTON】各種SWATH(スワス)の評価やユーザーレビュー!

この記事ではBURTONのブーツSWATH(スワス)についてまとめています。SWATHには「スワス」「スワス BOA」「スワス ステップオン」があります。それぞれの評価をまとめています。

 

特にステップオン・BOA・通常のスワス(レーシング)の3つがあるためどれが良いか悩んでいる方はレビューが気になりますよね。アジアンフィットもあるため解説していきます。

 

他の記事でBURTONのブーツを全種類まとめている記事もあるので参考にしてみてください。それではスワスについて解説していきます。

【BURTON】SWATH(スワス)各種の評価は?

BURTONスワスの評価

BURTONのスワスには3種類で展開されています。それぞれ特徴が異なるためSWATHを選ぶときにはそれぞれの違いを知っておく必要があります。

*レーシングとは紐を引っ張るだけでブーツを締め上げることができるシステム。BURTONの場合はSpeedZone(スピードゾーン)という名称があります。

【BURTON】スワス(レーシング)の評価とレビュー

サイズ感フレックス(1柔⇔5硬)
普通3
WEGHT(1軽⇒10重)HOLD(1弱⇒10強)
46

BURTONのスワスは3展開ありますが、性能的に違いはありません。システムだけの違いになるため、ここではスワスとはどんなブーツか解説します。

 

BURTONのブーツの中でもミディアムフレックスと個人的に最も使い勝手が良いブーツです。足首に自由があるけど、重要なところではしっかりとしたサポートを受けることができます。

 

新品の状態でもしっかりと足首部分でブーツが曲がるくらいのフレックスとなっています。ちなみに僕の身長170cm・体重65kgです。ブーツの重さは片足900gくらいです!

 

幅広いジャンル・グラトリ・ビギナー・キッカー・フリーランでも十分に性能を発揮することができますね。

フリーランパウダー
カービングジブ
グラトリ(弾き系)グラトリ(バター系)
キッカーハーフパイプ
30代男性
30代男性
BURTONのスワスはとても使いやすいブーツです。フレックスがミドルのためどんなジャンルでも攻めることができますね!普通のゲレンデを滑るぶんには申し分ない性能です。価格的にもBURTONの中だと買いやすいブーツになっています。

【BURTON】スワス ボアの評価とレビュー

サイズ感フレックス(1柔⇔5硬)
普通3
WEGHT(1軽⇒10重)HOLD(弱⇒強)
46

スワス ボアですが、ブーツを締め上げる方式が通常のレーシングではなくてボア(BOA)となっています。レーシングよりも簡単にブーツを締め上げることができます。

 

ダイヤル式になっていることからダイヤルを回すだけでブーツを締めることが可能です。力が弱くてもカンタンにブーツを締めることができます。

 

BURTONのボアはダブルボアになっているためアッパー(足首より上の上部)、ロウワー(足の甲の部分、下部)締め具合の調整ができます。

【レーシングとボアはどっちが良いの?】

レーシング

一般的な方

ボア

力が弱いキッズ・レディース

締め上げが面倒な人

レーシングの方が作り的に「引っ張って締めては挟んで止める」というシンプルな作りのためトラブルは殆どありません。

シングルボアの製品だとアッパー(足首より上の上部)、ロウワー(足の甲の部分、下部)の調整ができません。全体的に締め上げます。BURTONはすべてダブルボアのため、アッパーとロウワーで締め付けを調整できます。
20代男性
20代男性
スワスのボアブーツは快適ですね!前はレーシングだったけど、BOAにしてブーツの締め付けがしやすくなりました。レーシングと感覚的に変わるところはないので、システムの好みで選べばいいですね!

【BURTON】スワス ステップオンの評価とレビュー

サイズ感フレックス(1柔⇔5硬)
普通3
WEGHT(1軽⇒10重)HOLD(弱⇒強)
46

スワスのステップオンですが、とても便利です!ブーツをビンディングにカチッと取り付けるだけで固定することができます。

 

そのため、他のスワスとは仕組みが全く違うため、ステップオンにはステップオン専用ブーツとビンディングの組み合わせとなります。

 

ステップオンのメリットとしては、ブーツとビンディングの固定がめちゃくちゃカンタンです。滑りながらでもセッティングできますよ(笑)

 

デメリットとしては価格帯は高価になること、ブーツとビンディングの種類に幅がないことです。さらにステップオンについては詳細をまとめています。

20代男性
20代男性
BURTONのステップオンですが、とても快適です。いちいちビンディングとブーツを固定するために座り込んだり止まったりしなくていいですからね。腰にはかなり優しいですwそれがあるのでステップオン最高です(笑)

【BURTON】SWATHのサイズ感について

BURTONのSWATHのサイズ感については、普通です。しっかりと自分の足サイズを測定する必要がありますね。普段履いている靴サイズは全く参考にならないため、しっかりと測定してください。

 

実際に測定したサイズに+0.5mmほどが良いサイズになります。若干ゆとりをもたせるなら+1cmのサイズを選びましょう。厚手の靴下を履くため実寸サイズよりもワンサイズ大きめでOK!

【BURTON】SWATHの型落ち

BURTONのスワスですが型落ちは割と多いです。ブーツについては新製品と比較してそれほど性能面で変わらないことが多いため、型落ちを探して費用を抑えてもいいと思います。スノーボードはお金かかりますもんねw

【BURTON】SWATHの評価のまとめ

この記事では、BURTONのSWATH(スワス)各種の評価は?アジアンフィットの違いを解説しました。ほかには「インペリアル」「フォトン」を比べると良いですね。

 

BURTONはSWATHだけで3種類展開しているためどれを買うかとても悩みますね。また、ワンランク上の滑りを求めている方は、合わせてスポーツ用インソールについても知ることでよりパフォーマンスが上がります。

 

今回、細かく違いをまとめたので参考になれば幸いです!それでは、楽しいスノーボードライフを!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード