この記事ではYONEX「ACHSE(アクセ)」についてまとめています。ACHSEの評価を表にして分かりやすくまとめました。スノーボードのジャンル適正も分かりやすくしています!
また、実際に使用した感想や口コミを確認してレビューしています!あなたが求めている性能か確認してくださいね!
YONEXといえばフルカーボン仕様で軽量な板をリリースしているメーカーとして有名ですね。そんな特徴ある板を揃えていることから多くのファンがいます。「ACHSE」も例外なく人気なモデルになります。
YONEX「ACHSE(アクセ)」は男女兼用のTHE グラトリボードです!
さらに詳しいことは以下まとめています。3分ぐらいでサクッと読める量なのでぜひ最後までご覧ください!ACHSEの型落ちについての情報もまとめています。よりACHSEを楽しむためにフィットするとビンディングも紹介しています。
【YONEX】ACHSE(アクセ)評価!
【評価基準】
◎・・・バッチリ!とてもおすすめ!
○・・・おすすめ!そこそこ対応可能!
△・・・ちょっと使いづらさがある
✕・・・不向きだけど無理ではない
ー・・・難あり
【レベル】
初心者・初級者・中級者・上級者・最上級者
形状 | シェイプ | ||
---|---|---|---|
ハイブリットキャンバー | ツインチップ | ||
Board FLEX | |||
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard | |||
LEVEL | |||
初心者・初級者・中級者・上級者・最上級者 | |||
スタイル | |||
フリーラン | △ | パウダー | △ |
カービング | △ | ジブ | ○ |
グラトリ(弾き系) | ○ | グラトリ(乗り系) | ◎ |
キッカー | △ | ハーフパイプ | ー |
size | |||
139,142,145,148,151,154 |
YONEX「ACHSE」はISOMETRIC TIP構造の導入と、ティップ部の安定感を高めるために従来よりもキックをなだらかにしたEASYRIDE CAMBERを採用。
スピン、オーリーと様々な跳び系トリックの仕掛けを行い易く、上級のグラトリで求められるベストなレスポンスを備えた高性能グラトリ専用ボード。
ティップ部が扱いやすく、しなりを十分に使うことで発生する強烈な反発力は高速系のトリックでも的確にボードを弾き、高さや回転力を導き出す。
グラトリシーンの次世代を切り開く、上級グラトリライダーのための高反発ボード。
出典:YONEX
【YONEX】ACHSEを使用した感想
【ACHSEの総括】
ACHSEはYONEXのスノーボードの中で特性を思いっきりグラトリに寄せています。使用している素材がカーボーンですが硬さを感じることはありません。
乗り系ではしっかりとした安定したプレスポジションを維持することができます。女性でもしっかりと弾き・乗り系トリックできるためおすすめな板です。
【YONEX】ACHSEの型落ち
YONEXのACHSEは型落ちだとかなりお得な価格になっています。型落ちといっても性能が違う板のように変わることはないので、安心して購入することができますね。
以下、安く買うことができるショップを挙げていますので参考にしてください。サイズがあればラッキー!
【YONEX】ACHSEに合わせるビンディング
板については分かった!ACHSEを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。ACHSEの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。
FLUX「DS」について詳しく知りたい方は「【FLUX】DSの評価レビューや型落ちは?最も人気なビンディング!」を参考にしてください。
【YONEX】ACHSEに合わせるブーツ
アクセはグラトリ板ですから、ブーツもグラトリに向いている製品をおすすめします。足首の可動域がある程度確保されている柔らかいブーツの相性が良いですね。おすすめな具体的なブーツは以下の通りです。
【YONEX】ACHSEは折れる?
スノーボードは消耗品です。そのため回数を重ねるごとに折れる可能性は出てきます。また、グラトリにおいては一点に力が加わると折れる可能性があります。とくに、ビンディングとボードの際あたりが折れやすいと言われています。
これはアクセが折れやすいというわけではなく全てのスノーボードに言えることです。多少のことで折れることはありませんが、しっかりとグラトリの基礎を固めてから上位トリックに取り組みましょう。そうすることで余計な負担を板にかけずらくなります。
【YONEX】ACHSE評価のまとめ
この記事ではYONEX「ACHSE」についてまとめました!ACHSEはYONEXで最もグラトリに特化した板でした。乗り系トリックを中心にグラトリ全般に対応できるグラトリ板に仕上がっています。
まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!
あなたのスノーボードライフがより楽しいものになりますように!