この記事では、スノーボードブーツが濡れる!防水対策にスプレーは効果あるのか?という話題についてまとめています。
スノーボードしているとじんわりと靴下が濡れてきていつの間にかブーツが水没しているという経験がありませんか?そうなるとかなり不快で滑りどころではありませんよね?
そこで、ここではスノーボードブーツが濡れないためにどうしたらいいのか?具体的な対策をまとめてみました。度定番ですが防水スプレーは効果があるのでしょうか?
スノーボードブーツが濡れる原因と対策

そもそもですが、スノーボードブーツが濡れる原因はどうしてなのでしょうか?大きくは2つに分けることができます。それは、「足の汗」「ブーツ外から水が染み込む」です。この2つに分けてブーツが濡れる場合の対策をお伝えしてきます。
足の汗でブーツが濡れる
足の汗でブーツが濡れると言っても、基本的には湿気る程度だと思います。びちゃびちゃになるほど濡れている場合は汗ではなくて、水がブーツ外から染み込んできています。足の汗でブーツ内が不快になることがあると思いますが、これはある程度仕方ありません。
対策としては、速乾性の素材で作られたソックスを履くことで対策できます。ただ、スノーボードしている冬は寒いですから、綿で作られた専用のスノーボードソックスが一番良い対策になります。
いろいろなブランドがソックスをリリースしていますが、製品的に違いはそこまでありませんし価格帯も似通っています。おすすめのスノーボードソックスを挙げておきます。
外部から水が浸入
スノーボードブーツの外から内に水が浸入する原因としてブーツが古いことも考えられます。その場合は新調することでかなり防水性能が高くなります(笑)
それは良いとして防水スプレーで防水性能を高める効果は低いです。そのため、防水対策としてはインナーソックスがコスパが良くて個人的に最強だと考えています。

インナーに履かせてアウターに入れ込むことで物理的に外からの水の浸水を防ぐことができます。素材をポリエステルでできているため防水性は高いですが、完全防止でない点は留意しておく必要がありますね。
このインナーを購入することを躊躇う場合は、、、買い物袋をインナーの代わりとしても使えますが、すぐかかと部分が破れるのはご愛嬌。伸縮性が高いナイロン袋だと破れにくくなりますよ。
スノーボードブーツが濡れる!浸水・防水対策のまとめ
この記事では、スノーボードブーツが浸水・防水対策を具体的にお伝えしてきました。ブーツの中が水浸しになるとかなり不快な思いをしますから、最低限対策しておきたいですね。
基本的には雨が降っていない限りはそこまでブーツ内が浸水することは少ないですが、日照りが強くて雪が解けている状態だと浸水するかもしれません。天気を見ながらセットすることをおすすめします!
ほかの記事では、雨の日の防水対策をまとめています。それではあなたのスノーボードライフがより充実しますように!