【RIDE】LASSO(ラッソ)の評価やサイズ感は?レビューや型落ちも!
この記事では、RIDE「LASSO(ラッソ)」についてユーザーレビューや特徴・サイズ感などをお伝えしていきます。
RIDEといえば独特のカルチャーをもったスノーボード総合メーカーです。ワシントン州レドモンドにてたった4モデルのボードからスタートしていますが、現在では多種多様なアイテムをリリースしています。
30年以上の歴史がある今では老舗ともいえるメーカーです。その中でもメンズブーツについては数多くあるためどんな特徴を持っているか知ることで自分がほしい性能のブーツが分かるようになりますね。
今回はRIDEのメンズブーツの中でも「LASSO」について取り上げます。
LASSOは3モデルある!
LASSOには3モデル「LASSO」「LASSO WIDE」「LASSO PRO」があります。それぞれ少しだけ違うところがあるため、その違いを知ることであなたに合うLASSOを確認してくださいね。
LASSO | LASSO PRO | LASSO PRO WIDE | |
サイズ感 | 普通 | ||
硬さ | 10段階中7(硬い) | 10段階中8(硬い) | |
重さ | 10段階中2(とても軽い) | ||
締付力 | 10段階中8(強い) |
大きな違いとしてはブーツの硬さです。LASSO PRO(LASSO PRO WIDE)は、ホールド感、レスポンス、耐久性を求めるオールマウンテンライダー向けです。LASSOについては、ややフリースタイルな動きを求めるライダーに向けて制作されています。
あと、LASSO PROとLASSO PRO WIDEの違いですが、WIDEは足の幅が広い人向けに作られています。欧米人には少ないですが、アジア人にはWIDEモデルの方が足にフィットする人が一定数います。
あなたがワイドモデルを選ぶべきか、足の計測方法を紹介していますので、ご興味ありましたら確認してみてください。
LASSOの特徴は?
LASSOはフリースタイルのパフォーマンスを追求するライダーに適したブーツで、H4 BOA® Coiler Fit Systemを備えています。このシステムにより、ブーツ内での足のしっかりと均一なホールドが実現されます。
さらに、BOA® Tongue Tied™は足首の安定性を高め、伝統的なハーネスの必要性をなくします。Zig-Zag Flex Soleは、耐久性のあるトラクションと快適さを提供するために、ゴムと+Slimeミッドソールを組み合わせています。
ミディアムスティフなフレックスを持つブーツであり、ライダーに反応性のある感触と手間のかからないフィットシステムを提供します。カラーバリエーションはブラック、グレー、ホワイト、ドリップです。
一方、LASSO PROはインナーブーツにIntuition™ Trap Wrap LinerとTongue Tied™ Hybrid Harnessシステムを採用しています。これにより、ブーツの内部での圧力が均等に分散され、足が確実にロックされます。
H4 BOA® Coilerにより一体感のあるフィット感が提供され、Michelin® Fiberlite Soleはゴムと+Slimeミッドソールを組み合わせてトラクションとクッション性を実現しています。
LASSO PROはオールマウンテンでのホールド力、レスポンス、耐久性を求めるライダーに最適な硬さのブーツです。カラーバリエーションはブラックとボーンです。
【RIDE】LASSOのレビュー
【RIDE】LASSOの適正ジャンル
適応ジャンル:オールマウンテン
カービング | |
---|---|
フリーラン | |
パウダー | |
グラトリ | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) | |
ジブ | |
ハーフパイプ |
【RIDE】LASSOの型落ち
RIDEのLASSOは型落ちが比較的多いブーツになります。サイズがあれば購入の検討をおすすめします。以下のマーケットの中でLASSOの型落ちで最安値を探すことができます!
まとめ
この記事ではRIDEのLASSOについてまとめました。LASSOがどのような特徴を持っているのか?おすすめ仕様ジャンルも分かったと思います!
まだ、しっかりと自分に合うブーが分からない人はブーツの選び方を詳細にまとめている記事も参考にしてくださいね。
あなたのスノーボードブーツ選びに役立てば幸いです!合わせてインソールについても知ることでよりパフォーマンスが上がりますよ!それでは楽しいスノーボードライフを!