【FNTC】CVTの評価はリーズナブルなカービング特性が高いボード!操作性が万人受けするよう開発!

この記事ではFNTC「CVT(シーブイティー)」についてまとめています。FNTCといえばグラトリ板としてTNTシリーズが有名ですね。
それだけではなく、しっかりとしたプロダクトがあるためグラトリに限らず、別用途のモデルもあります。年々モデルが増えています。その中でも「CVT」について取り上げます。
さらに詳しいことは以下まとめています。型落ちモデルもお得な注目ボードです。3分ぐらいでサクッと読める量なのでぜひ最後までご覧ください。
また、FNTCの全種類のボードをまとめた記事もありますので参考にしてください。
CVTのスペック
対象 | メンズ |
形状 | ディレクショナル |
シェイプ | ツインチップ |
ボードの硬さ | 10段階中5(普通) |
対象レベル | 中級者から上級者 |
サイズ | 150,153,156,159 |
CVTの主な特徴は、超上級者を対象にするのではなく、一般のスノーボーダーがカービングをスムーズに楽しむための操作性に焦点を当てています。一般のスノーボーダーがカービングスキルを向上させる願望を実現するために、操作性を最適化しました。
しかも、そのような特性を持つボードは意外と少ないため、CVTは注目に値する存在です。カービングボードとしての性能を追求しつつも、価格を抑えることも考慮しました。
もしあなたが一般のスノーボーダーであり、カービングスキルを向上させて注目されるライディングをしたいと願っているのなら、CVTがおすすめです。
ジャンル評価

カービング
カービング | |
---|---|
パウダー | |
グラトリ | |
ラントリ | |
キッカー | |
ジブ | ー |
レビューを調査


CVTを試乗会で使ってみて、スノーボーディング体験が劇的に変わりました。カービングを上手に楽しむことを目指していましたが、他のボードではなかなか思うようなスムーズなカービングが難しかったです。だけどCVTはまさに私の望む操作性を持っていました。カービングの際にボードがしっかりとしたグリップを保ち、ターンを安定して切り返すことができるため、自信を持って斜面を駆け抜けることができました。早期予約しています。
型落ちはお得か?

新規モデルのため型落ちはありません。
合わせるならこのビンディング!

板については分かった!CVTを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。CVTの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。
別の記事で紹介したUNION「FORCE」について詳細にまとめています。このほかにも、オールラウンドボードにおすすめなビンディングをまとめた記事もあるため参考になれば幸いです。
合わせるならこのブーツ!

別の記事でBURTON「SWATH」について詳細をまとめています。
まとめ:【FNTC】CVTの評価
この記事ではFNTC「CVT」についてまとめました。リーズナブルな価格帯でカービング特性が高いボードだということが分かりました。
まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!
あなたのスノーボードライフがより楽しいものになりますように!