冬が近づいているのを感じる今日この頃。秋という季節が来るとウズウズするスノーボーダーは多いと思います!というかスノーボーダーであれば誰もがウズウズしますよね?(笑)
「今シーズンは雪山に篭りたいな」「思う存分滑りたいな」と思っている人も多いことでしょう。そこで思いつくことといえば、スキー場でのアルバイトですよね!一度はやってみた憧れですw
僕は5シーズンに渡ってゲレンデでアルバイトしてきました!いろいろ行きましたね!白馬、猫魔、蔵王、ニセコ、ルスツと経験してきました!そこで、ここでは、求人の探し方や人気先ランキングを勝手に決めましたw
ここでは、スキー場のバイト探しの方法やバイト先として人気なゲレンデを知ることができます。それじゃ、少しでもスキー場でバイトしたいな!と思っている人のためになれば嬉しく思います!それでは、よろしくお願いします!!
スキー場バイトの求人の探し方は?

まず、スキー場のバイトの探し方ですが、これ知っておかないとバイトに応募することすらできないですよね?こちら解説してからおすすめのバイト先ランキングを発表します!
スキー場のバイトの求人を探す方法としては2パターンあります。それは、スキー場のウェブサイトで求人をチェックする方法とリゾートバイトを専門とする派遣会社で求人に申し込む方法です。
それぞれ、メリット・デメリットがあるので知っておくと良いでしょう。
スキー場WEBで求人申し込みするメリット・デメリット
直接ゲレンデに求人を申し込むときのメリットですがバイトが確定しやすい!ということです。スキー場のウェブで求人が出ている時はかなり初期段階です。そのため、バイトに申し込むと採用されやすいというメリットがあります。
それに反してデメリットとしては、派遣会社よりも時給が安くなる傾向があります。さらには、寮が用意されていないこともあります。基本的にはスキー場のウェブで応募するのは地元の人、もしくは通勤できる人向けのことがあります。
また、休日にゲレンデで滑るときには一部費用を負担する場合が多いです。基本的には、リゾートバイト派遣会社の求人は負担なしでゲレンデで滑ることができます。
スキー場のウェブサイトで求人を申し込むのに向いている人は、地元のスキー場でバイトしたい人になります。
リゾートバイト派遣会社のメリット・デメリット
リゾートバイト派遣会社のメリットですが時給が良いことです。基本的には、スキー場より依頼を受けて求人を募集しています。現状は、どこのスキー場も人不足が深刻です。
そのため、スキー場からすれば、少々高くなっても良いから人材を確保したいを優先したい実情があります。そのため、派遣会社の方が時給が良くなります。それだけ人不足が深刻ですね。
働く環境としても寮を完備しているスキー場しか紹介されないので、住み込みで働きたい人にはとてもおすすめできる方法です。お金も貯めやすい環境ですね!
デメリットとしていは、自分がバイトしたいスキー場の求人がない可能性があることです。これが唯一の欠点なのですが、大きことですね!スキー場のウェブサイトではどこのゲレンデも求人は出しているのですが、派遣会社に依頼しているとは限りません。
ただし、規模が大きければ大きいほどアルバイトの人数が必要なので求人が出ている可能性が高いですね!派遣会社の求人に向ている人は、住み込みで働いて時給が良くてガッツリ稼いでスノボーもしたい人になります。
そこで、僕も登録している派遣会社がいくつかあるので紹介しておきますね!
リゾバ.COM

この『リゾバ.com』ですが、業界No1の求人数を誇っています。僕が検索したときには、スキー場の求人が387件ありました。まだ早い時期に検索したので、例年通りであれば求人はもっと増えるはずです!
どの求人も寮費、食費、光熱費が無料です。そのため、貯金もかなりしやすい環境です。さらには、スキーシーズンはリフト券無料の特典付きです!リゾートバイトの派遣会社によっては、寮費やリフト券は一部実費のところもあります。
その点で、この『リゾバ.com』で紹介されている求人はとてもおすすめできます!僕も、リゾバ.comで白馬や蔵王へのバイトを応募しました。当時より条件が良くなっているのでおすすめです!
Alpha Resort(アルファ リゾート)

アルファリゾートですが、ここの売りはスキー場で働く際に宿舎となる部屋が個室のスキー場が多いです。相部屋が多かったりするのですが、割とアルファリゾートの求人には個室が多いですね。
住み込みで働くとに個室に寝泊まりする方がいい人は、アルファリゾートで求人を探すのもおすすめします。、、、かと言って、リゾバ.comの求人に個室対応がないのか?といえば、そうでも無いですけどね。
あと、バイト滞在時の休日は無料でゲレンデで滑れるようなのでこちらも問題なく、スノボー、スキーを楽しむことができます。それとアルファリゾートに関してはスキー場以外の求人も多数そろえています。この点が良いですね!
ということで、前置きが長くなりましたがバイトの行き先としておすすめするランキングに移りましょう!
ハッシャダイリゾート

個人的には、こちらのハッシャダイリゾートを最もおすすめします。僕もかなりお世話になっているリゾートバイト派遣会社です。何がおすすめなのか?ですが、スマホひとつあればOKで『登録会・来社の必要なし』です!
チャットや電話で希望する求人を提示してくれたりします。また、現地までの渡航費・寮費が無料無料です!渡航費を負担してくれるのは本当に助かりますね!つまり、ハッシャダイリゾートでバイト先を決めれば、あとは一切お金をかけることなくバイトをスタートできます。
そして、DMMが運営しているため高時給に自信アリです!要するに多数の若者向け事業を行ってきたノウハウと実績があるため他の派遣会社よりも業務を効率化して、アルバイトする人へ還元しています!とりあえず、ハッシャダイリゾートから登録するでOKでしょう!
余談になりますが、れぺぜん社長ともコラボった入りと、いろいろと若者向けになっています!w
バイト先として人気なスキー場を勝手にランキング!

ここでは、僕自身がスキー場でバイトしてきて体験、そこで知り合った友人から聞いた話などを総合して、おすすめバイト先をランキング形式で発表していきます!ので、僕の主観がガッツリ入っていますので悪しからずw
3位.白馬47&五竜(長野県)
スノボー・スキーをやっていない人でも聞いたことがあるゲレンデの聖地ではないでしょうか?僕のような西側に住んでいる人からしたら羨ましいゲレンデですね!
ここのバイトですが、寮はどこも相部屋が多いイメージです。個室は稀かもしれませんね。ただ、かなりスノーボードが上手い人も多いために、スノーボードの腕を磨きたいと考えている人にはおすすめします!
リゾートバイトの求人も白馬周辺はとても多いですね。白馬の求人は人気も高いために早めに検討することをおすすめします。職種によっては早々に募集を辞めることもありますので!
2位.アルツ磐梯スキー場(福島県)
アルツ磐梯スキー場といえば福島県にあります。知る人ぞ知るパウダーの聖地と言っても過言ではありません。、、、個人的な意見ですよwこちらのゲレンデの特徴はなんといっても雪質が良いことですね!
星野リゾート系列ということで、寮もそこそこ綺麗なところで寮生活はとても快適です。会津若松市が割と近いために陸の孤島ではありませんw白馬も町が近いので、その点は白馬もアルツ磐梯もおすすめですね。
陸の孤島のゲレンデでバイトしていると気が滅入ることがあるので、ゲレンデ以外でのリフレッシュする場所って結構大切だったりします!
1位.ニセコグランヒラフ(北海道)
『やっぱりな!』という声が聞こえてきそうですが、やっぱりですw僕がリゾートバイトした中で、最も良かったのがニセコです!ニセコはグランヒラフ、ビレッジ、アンヌプリの3つのゲレンデの別れています。
その中でも、バイト先に選ぶのであれば絶対にグランヒラフのヒラフ側です。このヒラフ側が最も栄えています。お店もコンドミニアムもたくさんあるところです。単純に便利で遊べるからです!
恐らくですが、いや、絶対ですが日本のゲレンデリゾートで最も栄えていますね。パウダースノーを求めて世界中から雪山大好きが集まりますw
さいごに。
はじめてリゾートバイトする人は、自分が行く先がどうなのか?とても気になりますよね?経験上ですが、その心配は全くありません。リゾートバイトでスキー場で働いている人はスノボー好きや興味ある人が多いです。
割切って時給が良いからスノボーは全く興味ないって人もいますけどねwそんな人とは、オフの時の街に降りたりして遊んでいましたね!正直、毎日スノボーできる環境でも、毎日やっているとしんどくなってきたりw
リゾートバイトでスキー場でバイトするときは滑りのために行く!という意気込みでも、たまにはリフレッシュすることがかなり重要です!そのため、近くに町や遊べるところがあるのは重要ですね!
僕がおすすめるのは、アルファリゾートやリゾバ.com
を利用してアルバイト先を探すことです。一度、登録して求人採用の担当者の方と面談すれば色々と親身になってバイト先を探してくれますので、試してみてはどうでしょうか?
思い切って今年の冬は楽しいゲレンデのバイトで思いっきりすべりましょう!
この記事も読まれています。
011(ゼロワン)グラトリおすすめ板は?初心者はフラットキングやXFly?
グラトリ板でFLOWでおすすめはVERVE?評判は?フローを完全解説!
グラトリ板おすすめランキング2018-19!最新人気板を調査!