角野友基のスポンサー企業や想定年収は?メジャーメーカーや企業ばかり!

まさやん

この記事では、角野友基のスポンサー企業についてまとめています。そこから考えられる年収についても考えてみました!

 

角野友基選手はビックエア・スロープスタイルにおいて世界トップクラスの実力を持っています。五輪代表になるにはJSBA(日本スノーボード協会)に入会して指定強化選手になり成績を残すことが必要となっています。

 

ただあることで仲違いしているため角野友基選手は、今後は冬季オリンピックに出場するんでしょうか?出場の意欲はあるようですが協会の判断が気になるところ・・・。それは良いとして、角野友基選手のスポンサー企業や年収について調べてみました!

sponsored

角野友基のスポンサー企業はメジャーどころばかり

角野友基のスポンサー企業

角野友基選手は日本選手としてはビックエアーのパイオニア的な存在でもあります。日本人でビックエア・スロープスタイルで優秀な成績を収めた始めの選手でもあります。

 

現在は、若手に相当ヤバい選手もいますから、下からの追い上げがスゴい状態になっていますけどね!それでも角野友基選手は一目置かれている存在です。それでは、角野友基選手のスポンサー企業を見ていきましょう!

角野友基のスポンサー企業①NITRO

角野友基選手のインスタグラムを見ても分かるように板のスポンサー企業は「NITRO(ナイトロ)」です!日本でもコアなファンが多いメーカーですね。ビンディング・ブーツも製造・販売しています。

 

ビンディング・ブーツも合わせてNITROとスポンサー契約しているものと思われます。足元の全てがNITROですから、結構良いスポンサー契約しているのではないでしょうか?世界的な知名度もとても高い選手ですからね!

 

ちなみに、角野友基選手がビックエア・スロープスタイルで使用している板は「TEAM」という板になります。キッカーに取り組む人はぜひとも検討してほしい板ですね!角野友基選手が使用するNITROのTEAMについて評価を詳しく知れば、さらに欲しくなるかも?w

角野友基のスポンサー企業②OAKLEY

角野友基選手のゴーグルはOAKLEYなことは知っていると思いますが、ウェアもOAKLEYを使用していることが分かりました!

 

黒白のめっちゃシンプルなデザインを採用していますね。ウェアについては、その時折で使用しているウェアを変更しているようですね。OAKLEYもウェアに力を入れているため、今後はいろいろな人が着用するかもしれません!

 

日本ではまだまだウェアを販売しているメーカーとしては認識されていません。やっぱりゴーグル・サングラスの超一流ブランドという認識ですよね。角野友基選手はゴーグル・ウェアを使っているため、これもかなり良いスポンサー契約していそう!

 

ちなみに、角野友基選手が使用しているOAKLEYのゴーグルは「FLIGHT DECK XL」です。

角野友基のスポンサー企業③Redbull

こちらもインスタグラムですが、Redbullのスタジオの前です。Redbullがスポンサー企業であることは間違いないですね。スノーボードにステッカーも貼っています。

 

「翼を授かる」というキャッチーなCMを見たことがあるかもしれません!世界的に有名なエナジードリンクのメーカーですね。2,019年の1年間で75億缶が世界で売れています。トンデモナイ本数ですね(笑)

 

また、しっかりとRedBullの公式サイトにも角野友基選手が掲載されていますね!Redbullがスポンサー企業であることは確定です!あ、そういえばRedBullの定価が安くなるため、さらにお買い求めやすくなっています。

AD

角野友基の年収は?

角野友基の年収

角野友基選手のスポンサー企業ですが、確認できたのは3社です。プロスノーボーダーであれば10社ほど大小零細な企業やメーカーがスポンサー企業として契約していることが多いです(←個別の契約金が小さいため増えていく傾向あり)。

 

ただ、角野友基選手が使用している板やビンディングなどから見ていると、それ以上はないと考えられます。その3社が目立ちますから1社当たりの契約金が高額であると思われます。そのため、他社をたくさんスポンサーにできないのかもしれません。

 

ただ、ひとりの選手に高額なスポンサー契約を結ぶということはそれだけ実力が認められている裏返しだと考えて良いでしょう。各社のスポンサー契約金については公開されていませんでした。

【角野友基のスポンサー契約金を勝手に予想】

NITRO:ボード、ビンディング、ブーツ【2000万円以上】

OAKLEY:ウェア、ゴーグル【1000万円以上】

Redbull:ボードのステッカーなど【1000万円以上】

合計:4000万円以上【僕の予想w】

角野友基選手の各社スポンサー企業の契約金を勝手に予想してみました(笑)あくまでも、僕の妄想による金額となりますが「BURTON US OPEN SNOWBOARDING CHAMPIONSHIPS 2020」で優勝しています。

 

一言で言えば「スノーボードスロープスタイルで世界一になった」選手ですから、上記の金額でも安いかもしれませんね!当時の角野友基選手が優勝した映像もまとめていますので、興味あれば御覧ください!

 

あとは大会での賞金がありますが、大きな大会だと優勝賞金は500万円程度になります。そのあたりも考えると年収的には5000万円ほどになるかもしれませんね!手取りだと3000万円程度です。・・・少し控えめな試算となっているかも?

AD

角野友基のスポンサー企業のまとめ

角野友基選手のスポンサー企業については想像以上に少なかったですね。それだけ、1社ごとの契約金が大きいことが考えられますから、超一流だということです。これからも活躍に期待しています!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました