グラトリしたい!!けどビンディングってどんなの選べばいいの、、、と悩んでいませんか?ここでは、ビンディング専門メーカーのFLUX(フラックス)でグラトリにおすすめできるビンディングを紹介したいと思います。
FLUX(フラックス)とは?
まずは、フラックスとはどんなメーカーなのか?ということを知っておきましょう!特徴を掴むことで、どのビンディングがグラトリにおすすめなのか見えてきます。
まず、FLUXはもともとはビンディング専門のメーカーでした。1992年に『日本人の足に合う最高のバインディング』をコンセプトにして誕生しています。
しかし、最近はブーツやボードの方もうリリースしています。ついに足元全てをFLUXに統一できる時代が来ました!
それも、国内外のライダーから支持されていることから、現在は日本のみならず25か国で、その高い技術力、アイディア、機能を評価されて広まっているからです。
ボードの種類はさほど多くありませんが、ブーツ、ビンディングは多彩。好きなスタイルで組み合わせることが可能です。もちろん、FLUX同士のセッティングのため、ブーツとビンディングの相性はバッチリです。
メーカーのがそれぞれ違うとフィット感が悪かったり、滑りに支障が出ることもありますからね。おそらく、そういった声も多かったことでブーツ、ボードも販売していく流れとなったのでしょう。
ここでは、そのFLUXの中でもグラトリに向いているビンディングを見ていきます!定番ビンディングがあるので、そのチョイスになることが多いでしょう!
DSL(New Model)
- 目安サイズ:S 22.5-25.5㎝/M 25.0-28.0cm/L 27.0-30.0
- フレックス(硬さ):柔らか目
- ウエイト(重さ):軽め
- ビスホール:2*4/4*4/3Dは別売りディスクで可
DSLは軽量で柔軟性を追求したビンディングです。遊びやすさを求めて誕生した2018-19のニューモデルとなります。まだ、使用したことはありませんが、ド定番のDSシリーズを改良したモノのようですね。DSよりも柔軟な動作ができそうです。
DS
- 目安サイズ:S 22.5-25.5㎝/M 25.0-28.0cm/L 27.0-30.0
- フレックス(硬さ):柔らか目
- ウエイト(重さ):軽め(DSLより硬い)
- ビスホール:2*4/4*4/3Dは別売りディスクで可
フリースタイルスノーボーディングを求めている人には最適です。グラトリ、ジブ、キッカーをそつなくこなすビンディングとしてド定番です。FLUXでは、これまで最も売れているシリーズではないでしょうか?
かなり人気のシリーズのためにシーズンインする前に購入しておくこといいでしょう。シーズンになると品切れが続くビンディングですのでお早めに。
GU(WOMEN’S)
- 目安サイズ:XS 22.0-24.5㎝/S 24.0-26.5
- フレックス(硬さ):柔らか目
- ウエイト(重さ):とても軽い
- ビスホール:2*4/4*4/3Dは別売りディスクで可
女性ライダー向けに制作されたGUは、DSのコンセプトを元に作られています。グラトリ、パークで遊ぶには最適のビンディングです。FLUXビンディングの中でも最軽量!
女性の足のサイズ、パワーに合わせて設計することで、コンパクトで動きやすさを追求しています。女性でグラトリするのであれば、かなり上位でおすすめできるビンディングです。
さいごに。
フラックスでグラトリにおすすめできるビンディングはメンズ向けは『DSL』・『DS』になります。こちらの2つがビンディングが柔らかめになります。
女性向けに関しては、もともと種類が少ないですが『GU』がおすすめできます。女性でもメンズのビンディングを使っている人もいますよ!ということで、FLUXでグラトリに向いているビンディングの紹介を終わります!
この記事も読まれています。
グラトリ板おすすめランキング2018-19!最新人気板をチェック!
グラトリのビンディングおすすめランキング2018-19最新版!
スキー場のバイトは超おすすめ!求人の探し方や人気先ランキングを調査!
011(ゼロワン)グラトリおすすめ板は?初心者はフラットキングやXFly?
Salomon(サロモン)グラトリ板は?Craft(クラフト)やvillain(ヴィレイン)の評価は?