【SALOMON】SYNERGYの評価はフレックスを操作できるフリーライド性能が高いモデル!

この記事では、SALOMON「SYNERGY」についてまとめいています。SALOMON「SYNERGY」のユーザーレビューや特徴をお伝えしていきます。
さらにおすすめする仕様ジャンルも分かるように評価していきます!SALOMONにはたくさんブーツの種類があるため悩みますよね?
それぞれの特徴を知ることで自分にフィットするブーツを探してみましょう。他の記事ではSALOMONのスノボブーツを全種まとめた記事もあります。
それでは、SYNERGYについて詳細を見ていきましょう。
【SALOMON】SYNERGYのスペックや評価
サイズ感 | フレックス(1柔⇔10硬) |
---|---|
普通 | 6 |
WEGHT(1軽⇒10重) | HOLD(1弱⇒10強) |
6 | 8 |
サイズ | |
25.0~29.0(5mmピッチ) |
SYNERGYは、フリーライドを中心としたライディングに特化しており、特にオフピステやバックカントリーでのライディングにおいて、そのカスタマイズ性とフィット感が大きなメリットとなります。
また、高いサポート力と耐久性を持つため、激しいライディングや長時間の使用にも耐えることができます。
- カスタマイズ性: ライディングスタイルに合わせてサポート力を調整できる設計が施されています。
- Power Bars: 取り外し可能なPower Barsを搭載しており、これによりフレックスの調整が可能です。
- Boa® システム: かかと部分のハーネスをBoa® システムで操作でき、簡単かつ迅速にフィット感を調整することができます。
- ミディアムカットアッパー: サポート力に優れ、しっかりとしたフィット感を提供します。
- MTN GOAT アウトソール: 耐久性とトラクションを発揮するアウトソールを採用しており、雪の上での安定性が向上します。
- フィット感: 多様なフレックスパターンと正確なフィット感を提供します。
フリーライド性能が強いがPowerBarの有無で変化

フリーライド
カービング | |
---|---|
フリーラン | |
パウダー | |
グラトリ | |
キッカー | |
ジブ | |
ハーフパイプ |

フリーライドを得意としていますが、フリースタイルもしっかりとこなすことができます。個人的な使用感的にはオールラウンダーという印象が強いですね。Power Barsの有無で性格が変わります!
ブーツのフレックスのカスタマイズが良いとレビュー!


カスタマイズの自由度が高い
「SYNERGY」の最大の魅力はそのカスタマイズ性です。特に取り外し可能なPower BarsとBoa® システムの組み合わせにより、私のライディングスタイルやその日のコンディションに合わせて、ブーツのフィット感やサポート力を簡単に調整することができました。これにより、様々なシチュエーションでのライディングがより快適になりました。

耐久性とトラクションのバランス
MTN GOAT アウトソールの採用により、雪の上での安定感が格段に向上しました。特にアイスバーンや雪質が悪い日でも、しっかりとしたグリップ感を感じることができました。また、長時間のライディングや厳しいコンディションでも、ブーツの耐久性が高く、長く使用することができます。
まとめ:SALOMONのSYNERGYの評価について
この記事ではSALOMONのSYNERGYについてまとめました。SYNERGYはオールラウンドでさまざまなジャンルで特性を発揮するビンディングだと分かりました。
まだ、しっかりと自分に合うブーツが分からない人はブーツの選び方を詳細にまとめている記事も参考にしてくださいね。
あなたのスノーボードブーツ選びに役立てば幸いです!合わせてインソールについても知ることでよりパフォーマンスが上がりますよ!それでは楽しいスノーボードライフを!