【ボード】

【SALOMON】BLISSの評価は?女性向けオールラウンドボードの魅力を紹介

SALOMON「BLISS」の評価
まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

SALOMON「BLISS(ブリス)」は、女性ライダーのために設計されたオールマウンテンボードとして注目されています。レビューでも、ターンのしやすさやパウダーでの浮力、安定感の高さが高く評価されています。

特徴的なテーパードディレクショナル形状や、クアドラティックサイドカットによるスムーズな操作性、クロスプロファイルによる安定性と浮力の両立がポイントです。

また、Royal Cork Padsなど環境に配慮した素材を採用、快適な乗り心地とサステナビリティも両立。

初心者から中上級者まで幅広い層に支持されており、様々な雪質やシーンで活躍できる一台です。SALOMON「BLISS」のレビューを通じて、その魅力や実際の評価を詳しく解説します。

この記事で分かること
  • SALOMON「BLISS」の特徴的な板の形状と性能
  • 多様な雪質に対応する安定した滑走性
  • 初心者でも扱いやすいターンのしやすさ
  • 環境に配慮した素材と快適な乗り心地

SALOMON「BLISS」のスペックから見る評価ポイント

対象レディース
形状キャンバー
シェイプディレクショナル
ボードの硬さ10段階中4(やや柔らかい)
対象レベル初心者から中級者
サイズ138,141,144,148,151,155

どんな板?テーパードディレクショナル

SALOMON「BLISS」は、「テーパードディレクショナル」という形状を採用しています。これは、スノーボードの進行方向に対して、先端部分(ノーズ)よりも後端部分(テール)の幅が少し細くデザインされていることを意味します。具体的には、テールの幅がノーズに比べて2mmから20mm程度狭くなっているのが特徴です。

この形状のおかげで、特に新雪やパウダースノーのような深い雪の上を滑る際に、ボードの先端が雪に沈み込みにくくなり、自然と浮き上がりやすくなります。これにより、ライダーは余計な力を入れなくてもスムーズに滑走でき、まるで雪の上をサーフィンしているかのような浮遊感を楽しむことができるでしょう。

また、ターンをする際にもこの形状は大きなメリットをもたらします。テールの幅が細いため、ターンのきっかけを掴みやすく、少ない力でボードをコントロールすることが可能です。

これにより、初心者の方でもスムーズなターンを習得しやすく、より安定した滑りを実現します。硬くしまった圧雪バーンでエッジが不意に引っかかってしまうリスクも軽減されるため、安心してライディングに集中できるでしょう。

このように、テーパードディレクショナル形状は、浮力と操作性の向上に貢献し、快適なライディングをサポートします。

安定性と浮力を両立するクロスプロファイル

SALOMON「BLISS」の乗り心地の秘密の一つに、「クロスプロファイル」という構造があります。これは、スノーボードの接雪面の形状に関するもので、安定した滑りとパウダースノーでの浮力を絶妙なバランスで実現するために設計されています。

具体的には、両足のビンディング(足を固定する器具)の間は「キャンバー構造」になっています。キャンバーとは、ボードの中央部分が弓なりに盛り上がっている形状のことです。

この盛り上がりが雪面をしっかりと捉え、エッジグリップを高めるため、特に圧雪されたゲレンデや高速で滑る際に抜群の安定感をもたらします。また、このキャンバー部分がバネのような役割を果たし、ターン時の反発力を生み出し、キレのある動きを可能にします。

一方で、ビンディングの外側、つまりボードの先端(ノーズ)と後端(テール)部分は「ロッカー構造」になっています。ロッカーとは、キャンバーとは逆に、船底のように反り上がった形状のことです。

この反り上がりによって、パウダースノーのような深い雪の中でもボードの先端が雪に潜り込みにくく、自然と浮き上がりやすくなります。これにより、ライダーは楽に浮力を得ることができ、新雪でのライディングを存分に楽しめます。

このように、クロスプロファイルはキャンバーの安定性と操作性、そしてロッカーの浮力を組み合わせることで、様々な雪質や状況に対応できるオールラウンドな性能を実現しています。

ターンがしやすいクアドラティックサイドカット

SALOMON「BLISS」がターンしやすいと評価される理由の一つに、「クアドラティックサイドカット」という特殊なエッジのカーブ形状が挙げられます。これは、スノーボードの側面(サイドカット)が、単一の円弧ではなく、複数の異なる大きさの楕円カーブを滑らかに繋ぎ合わせて設計されていることを指します。

この複雑なカーブの組み合わせにより、ターンの開始が非常にスムーズになります。ライダーが少し体重を移動させるだけで、ボードは自然に曲がり始め、ターンに入りやすくなっています。

特に、ターンを覚えたての初心者や、まだ力強くボードを操作することに慣れていないライダーにとっては、この「ターンのしやすさ」は大きな助けとなるでしょう。

また、クアドラティックサイドカットは、ターン中のエッジコントロール性も高めます。硬くしまったバーンやアイスバーンなど、エッジが抜けやすい難しい雪面コンディションでも、エッジが雪面をしっかりと捉え、安定したターン弧を描くことをサポートします。

さらに、エッジからエッジへの切り替え、つまり右ターンから左ターンへ(またはその逆)と移行する際の動きも素早く、かつ無駄な力を必要とせずに行えます。

このように、クアドラティックサイドカットは、ターンの導入の容易さ、ターン中の安定性、そしてスムーズなエッジの切り替えを実現し、ライダーがより楽しく、そして思い通りに斜面を滑り降りることを可能にする重要な技術です。

軽量で反発力のあるコア素材とは?

SALOMON「BLISS」の軽快な操作性と心地よい反発力は、選び抜かれた芯材とそれを支える素材技術によって生み出されています。まず、ボードの中心部であるコアには「Aspen Strong Core(アスペンストロングコア)」が使われています。

これは、FSC認証(森林管理協議会による認証)を受けた高密度の木材をコンピューターで厳選したもので、軽量でありながらも十分な強度と耐久性を実現し、特にレールなど強い衝撃がかかる部分の耐久性を高めています。これにより、ボードのしなやかさが長持ちし、シーズンを通して安定した乗り心地を提供します。

さらに、コアの性能を最大限に引き出すために「Popster(ポップスター)」という加工技術が施されています。

これは、コア材の厚みを変えることで、スケートボードのキックテールのような自然な反発力をボードに与える技術です。この結果、オーリーなどのトリックがしやすくなり、ターン時の加速感も向上します。

そして、これらのコアを包むように「BA MD ファイバーグラス」が使用されています。ヨーロッパ製の中密度ファイバーグラスで、ボードを軽量に仕上げつつ、ねじれに対する剛性を最適化し、ボード全体の強度と品質を長期間安定させる役割を果たします。これらの素材と技術の組み合わせが、BLISSの軽量で反発力に優れたパフォーマンスを実現しているのです。

環境に配慮したサステナブルな構造

SALOMON「BLISS」は、高い滑走性能と地球環境への配慮を両立したスノーボードです。サロモンは「PLAY MINDED PROGRAM」という持続可能な製品開発を進めており、BLISSもその理念を反映しています。

特筆すべきは、サイドウォールに天然素材のコルクを使用した「Royal Cork Pads」を採用している点です。これにより石油由来素材の使用を減らし、優れた振動吸収性で滑らかな乗り心地と足への負担軽減を実現します。

また、BLISSにはリサイクル素材が積極的に活用されています。サロモンは2030年までにCO2排出量30%削減や、有害なPFCsの全廃といった目標を掲げ、環境負荷低減に努めています。

このようにBLISSは、環境への影響を抑えつつ、ライダーに最高のパフォーマンスと快適なライディング体験を提供できるよう設計されています。

自然を愛するスノーボーダーにとって、環境に配慮した製品を選ぶことは、フィールドを守るアクションと言えるでしょう。

SALOMON「BLISS」をライディングスタイル別に評価

適性が高いジャンル

フリーラン

カービング
フリーラン
パウダー
グラトリ(弾き系)
グラトリ(乗り系)
ラントリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ

初心者も安心?ターン性能をチェック

SALOMON「BLISS」は、特にスノーボードを始めたばかりの方や、ターンの練習をしたいと考えている方に優しいターン性能を持っています。その秘密の一つが「クアドラティックサイドカット」と呼ばれる板の側面形状です。

これにより、力をあまり入れなくてもスムーズにターンを始めることができ、行きたい方向へ自然と板が向かってくれます。

また、「テーパードディレクショナル」という、板の先端が後端よりも少し幅広くなっている形状もポイントです。これがターンのきっかけを掴みやすくし、余計なエッジの引っかかりを抑えてくれるため、安心して体重移動の練習に集中できるでしょう。

板の中央部分は雪面をしっかり捉える構造(キャンバー)になっているため、ターン中の安定感も確保されています。

これらの特徴が組み合わさることで、初心者の方が陥りやすい「逆エッジ」のリスクを軽減し、自信を持って滑る楽しさを体験させてくれます。優しい操作性で、ステップアップをしっかりサポートしてくれるでしょう。

パウダーも楽しめるフリーライド性能

SALOMON「BLISS」は、圧雪されたゲレンデだけでなく、ふわふわの新雪、いわゆるパウダースノーを楽しむためのフリーライド性能も備えています。その鍵となるのが、板の形状と構造です。

「テーパードディレクショナル形状」は、板の先端(ノーズ)が後端(テール)よりもわずかに幅広く、また長めに設計されています。これにより、パウダースノーの中でノーズが自然と浮き上がりやすくなり、まるで雪の上をサーフィンしているかのような浮遊感を得られます。

特別な技術がなくても、BLISSが浮力をサポートしてくれるため、パウダーライディングの楽しさを存分に味わえるでしょう。

さらに、「クロスプロファイル」という板の反り具合も貢献しています。板の先端と後端が少し反り上がった形状(ロッカー)になっているため、深い雪に突っ込んでもノーズが沈み込みにくく、スムーズな滑走を助けます。ゲレンデ脇の未圧雪ゾーンや、降雪後の最高のコンディションを、このBLISSでぜひ体験してみてください。

様々な雪質に対応するオールマウンテン適性

SALOMON「BLISS」は、一本で様々な雪質のゲレンデを楽しめる「オールマウンテン適性」に優れたスノーボードと言えます。朝一番の綺麗に圧雪されたバーンから、午後になって少し荒れてきた雪、春先のシャバシャバした雪まで、幅広いコンディションに対応できるのが魅力です。

その秘密は、板の構造「クロスプロファイル」にあります。足元の間は雪面をしっかり捉えるアーチ状のキャンバー構造でグリップ力と安定性を確保し、板の先端と後端は浮力を生み出し操作性を高めるロッカー構造になっています。

この組み合わせが、硬いバーンでのカービングターンから、柔らかい雪でのスムーズな取り回しまで、バランス良くこなせる理由です。

また、「クアドラティックサイドカット」というエッジ形状は、どんな雪面状況でも予測しやすいスムーズなターンを可能にし、ライダーに安心感を与えてくれます。天候やゲレンデの状況が変わりやすい日でも、BLISSなら柔軟に対応し、一日を通してスノーボードを満喫できるでしょう。

女性ライダー向けレベル別おすすめポイント

SALOMON「BLISS」は、その扱いやすさとパフォーマンスのバランスから、幅広いレベルの女性ライダーにおすすめできるスノーボードです。

まず、スノーボードを始めたばかりの初心者の方には、ターンがしやすい「クアドラティックサイドカット」や、少ない力で板をコントロールできる軽量なコア素材が大きな助けとなります。

これにより、無理なく基本的な滑りを習得し、スノーボードの楽しさを感じやすいでしょう。安定性も高いため、安心して練習に取り組めます。

中級レベルのライダーには、パウダースノーでの浮力や、様々な雪質に対応できるオールマウンテン性能が魅力です。新しい地形に挑戦したり、フリーライドのスキルを向上させたりするのに最適なパートナーとなるでしょう。

また、「Popster」というコアの反発力を活かしたトリックにも挑戦しやすくなっています。

上級者の方も、BLISSの持つスムーズな乗り心地や、信頼性の高いエッジホールド、そして環境に配慮したサステナブルな側面など、様々な点で満足できるでしょう。特にフリーライドを楽しみたい女性にとって、頼りになる一本です。

振動吸収性に優れた滑らかな乗り心地

SALOMON「BLISS」は、ライダーが快適に滑れるよう、振動吸収性にも配慮して設計されています。ゲレンデの雪面は、時間帯や天候によって硬くなったり、凹凸ができたりと変化しますが、BLISSはそうした状況でも比較的スムーズな乗り心地を提供してくれます。

その秘密の一つが、サイドウォール(板の側面)に採用されている「Royal Cork Pads」というコルク素材です。コルクは天然の振動吸収材として知られており、滑走中に雪面から伝わってくる細かな振動を効果的に和らげ、足への負担を軽減します。

これにより、長時間のライディングでも疲れにくく、快適な滑りを維持しやすくなるでしょう。

また、ボードの芯材である「Aspen Strong Core」も、木材本来の性質として振動を吸収する効果があります。これらの素材と構造が組み合わさることで、荒れたバーンでも板がバタつきにくく、安定したコントロールを保つのを助けてくれます。

滑らかなフィーリングは、ターンをより楽しく、そしてライディング全体をより心地よいものにしてくれるはずです。

まとめ:SALOMON「BLISS」の評価について

SALOMON「BLISS」は、初心者から上級者まで幅広い層の女性ライダーにおすすめできるスノーボードです。特筆すべきは、その操作性の高さ。

力を入れなくてもターンしやすい「クアドラティックサイドカット」や、パウダーでの浮力を高める「テーパードディレクショナル形状」など、様々な工夫が凝らされています。

また、ゲレンデの様々な雪質に対応できるオールマウンテン性能も魅力。整地されたバーンから、パウダースノー、少し荒れた雪面まで、どんな状況でも安定した滑りを実現します。

さらに、振動吸収性に優れたコルク素材「Royal Cork Pads」が、快適な乗り心地をサポート。長時間のライディングでも疲れにくいのが嬉しいポイントです。環境に配慮した素材を使用している点も、BLISSの魅力の一つと言えるでしょう。

レディースモデル一覧
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました