【ウェア】

【2022-23】レディースのスノボウェア人気おすすめジャケット7選

この記事ではレディース用のスノーボードウェアを紹介しています。デザイン重視でおすすめを紹介しています。ランキング形式ではありませんが順位をつけがたいウェアを選びました。

 

やっぱりレンタルショップで借りるウェアは正直ダサいことが殆どですし、誰が着ていたかも分かりません。レンタルされるたびにクリーニングに出しているわけでもありませんからね。

 

消臭スプレーをかけて乾燥させて次の人にレンタルしています。そのため、スノーボード初心者であってもウェアだけは買った方がいいよー!と僕はお伝えしています。潔癖症の方はレンタルウェアなんて借りられないですよね?

 

そこでマイスノーボードウェアを選ぶことになります。が、ウェアには様々なブランドがあるため選ぶのが大変かもしれません。そのため、ここではレディースにおすすめな厳選したジャケットを紹介していきます!

スノーボードウェアジャケットの選び方

スノーボードウェアの選び方

おすすめのスノーボードウェアジャケットを紹介する前にカンタンにスノーボードウェアの選び方をお伝えしておきます。要点だとをまとめておきます。

スノボウェアジャケットの選び方【要点】

  1. つなぎ or セパレート(パンツ・ジャケット)
  2. 耐水圧・透湿性
  3. デザイン性
  4. 機能面
  5. サイズ感

この3点を見ていくと自分に合うスノーボードウェアを選ぶことができます。

①つなぎ or セパレート

スノーボードウェアには、つなぎタイプとセパレートタイプがあります。つなぎタイプはそれほど数がないためにブランド・デザインは限られてきます。基本的にはセパレートタイプで上下を別々に買うか、上下セットになっている製品を購入します。

②耐水圧・透湿性

耐水圧・透湿性はスノーボードウェアの生地素材の性能を表す数値です。耐水圧は外からの受ける水分がどれだけ生地を通さないか、つまりは防水性能を示しています。スノーボードウェアであれば耐水性は最低限10,000mmは欲しいところです。

透湿性は、ウェアの中の水蒸気を外に排出する量を示す数値です。スノーボードしていると暑くて汗をかくことがあります。その余計な水分がウェア内で充満しないためにも透湿性は重要です。スノーボードウェアとしては透湿性は最低限5,000gは必要と言われています。

③デザイン性

スノーボードウェアはファンションですから最終的にはデザイン性が決め手になることが多いです。いくらい高性能な素材で作成されていてもデザインを気に入らないと購入することはないと思います。

④機能面

スノーボードウェアには特有の機能が施されています。たとえば、ウエストパウダーガード、ベンチレーション、複数のポケットなどスノーボードするにおいて便利な機能が搭載されています。

確認しておきたい項目として「ウエストパウダーガード」「ベンチレーション」「チケットホルダー」「ハンドゲーター」を挙げておきます。

⑤サイズ感

スノーボードウェアの下にはファーストレイヤー(肌着)、セカンドレイヤー(フリースやパーカーなど)を着ます。そのため、フィットサイズを購入すると窮屈になります。

余裕を持ってワンサイズ大きいウェアを選びましょう。各メーカーで目安となるサイズが違うため販売ページのサイズ記載を確認してください。

管理人:まさやん
管理人:まさやん
スノーボードウェアは奥が深いため別記事で詳細なスノーボードウェアの選び方をまとめています。

スノーボードウェアのレディースおすすめジャケット

スノーボードウェアのレディースおすすめ

スノーボードウェアのジャケットも数多くあります。ハイエンドなブランドから格安ウェアを販売しているブランドまで価格帯はピンキリです。5,000円~50,000円という幅がありますが、ここでは偏りなくさまざまな価格帯のジャケットを紹介してきます。

【ハイマスマニア】LONG JACKET

ハイマスマニアは、スノーボードショップが売り出しているオリジナルブランドです。スノボウェアとしては格安かつクオリティーも高く人気があります。売り切れるカラーも多いですね。安いため2色頼む人も少なくなさそうです。

定価5,980円
耐水圧10,000mm
透湿性5,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションあり
チケットホルダーあり
ハンドゲーターあり
販売先楽天市場のみ
ハイマスマニアの評判
ハイマスマニアのスノーボードウェアの評判は?ジャケット・パンツを紹介!この記事ではハイマスマニア(ハイマニ)というスノーボードウェアをリリースしているブランドに注目してみました。最近、低価格帯スノーボードウ...

【アイスパーダル】スノーボードウェア

アイスパーダルは格安スノーボード用品を販売しているブランドです。高性能な素材を使用することで耐水圧・透湿性も保たれています。楽天市場・Yahoo!ショップでは冬になると売れ行き必ずという頻度で上位ランキングに入ることがあります。

定価9,100円
耐水圧10,000mm
透湿性3,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションあり
チケットホルダーあり
ハンドゲーターあり

【43DEGREES】DLITE WomanJacket

43DEGREESは格安スノーボードウェアのブランドです。ただ、ここまで紹介したハイマスマニア・namelessageよりも高性能な素材を使い制作されています。透湿性が良いため蒸れにくいスノーボードウェアのジャケットと言えます。

定価11,000円
耐水圧10,000mm
透湿性8,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションあり
チケットホルダーあり
ハンドゲーターあり

【ROXY】SHELTER GIRL

ROXY(ロキシー)といえばサーフブランドのイメージが強いかもしれません。スノーボードウェアも力を入れている製品です。このクラスのブランドになると生地も高性能な素材を採用しています。SHELTER GIRLの耐水圧・透湿性は申し分ないですね。

定価18,700円
(型落ちで13,000円以下ほどに)
耐水圧15,000mm
透湿性10,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションあり
チケットホルダーあり(胸にICポケット)
ハンドゲーターあり

【BILLABONG】DAY BREAK JKT

BILLABONG「DAY BREAK JKT」はスリーブに大きくロゴが入った、シェル素材のプルオーバーフーディです。ストレッチが効ているため動きやすいシェルジャケットです。レイヤリング次第で幅広いコンディションに対応します。主張しすぎないデザインとカラーは、スプリングシーズンやストリートにもピッタリです。

定価25,300円
(型落ちで17,000円ほどに)
耐水圧10,000mm
透湿性10,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションあり
チケットホルダーなし
ハンドゲーターあり

【VOLCOM】BOLT INSULATED JACKET

VOLCOM「BOLT INSULATED JACKET」はブランドで最もリーズナブルなジャケットです。性能的には全く問題なく、ベンチレーション、チケットホルダーがありませんが、デザイン性が良いため気にならないかもしれませんね。

定価28,600円
(型落ちで20,000円以下になることも)
耐水圧10,000mm
透湿性10,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションなし
チケットホルダーなし
ハンドゲーターあり

【686】Athena Insulated Jacket

定価33,000円
(型落ちで2万円前半になることも)
耐水圧10,000mm
透湿性10,000g
ウエストパウダーガードあり
ベンチレーションあり
チケットホルダーあり
ハンドゲーターあり

686「Athena Insulated Jacket」はブランドで最もリーズナブルなスノーボードウェアジャケットです。デザイン性、クオリティーともに高いレベルでまとめられているジャケットです。

まとめ

今回は、7つのスノーボードウェアのジャケットを紹介しました。価格帯によって生地の耐水圧・透湿性が違うことがわかりますね。あと、高いウェアほどデザインが良くなる傾向があります。しっかりとデザイナーが時間をかけて制作していますからね。

その中、個人的にはハイマスマニアがかなり検討していると思いました。紹介したジャケット以外にも数種類あるため、気になる方は確認してください。

それではあなたのスノーボードライフが充実しますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード